うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

栃木県足利市の「織姫神社」が凄い(その2) 変わった雰囲気の神社です

2014-08-09 16:01:18 | 59号室 神社
結構、観光地化されている神社です。


全体的に新しい雰囲気が漂います。





手入れが行き届いてる・・・というか、ここには御神木的なものが無いんだなあ。



また階段(汗)。綺麗な神社ですよね。女性が多いのが分かるような気がします。参道も境内も明るいし。



お賽銭箱の横におみくじの自販機があるのはなんか嫌ですが(写真では木に隠しています)素敵な感じですよね。



縁結び・・・いいですね。



社務所でおみくじを買いました。大吉でしたよ!何だかいいことがありそう(笑)。



これは社務所入口にあったものなんですが・・・何なのかはよく分かりません(汗)。祭りに使う物のようなんですが・・・。



社務所の前から見た神社です。







境内からは足利市の街が一望できますよ。



さて、せっかく上った階段ですが・・・下りて帰ります。愛車のCX-5があそこで待ってるしね(笑)。



境内ではずっと有線放送の音楽が流れていました。う~ん・・・いいのか?それで。

昨夜のお酒 「リバークイーン」

2014-08-09 14:57:59 | 5号室 プライベートバー
ブレンデッドスコッチウイスキーの「リバークイーン」です。


とても安価なウイスキーで、925円でした。



アルコール度数40%、700mlです。普段飲み用に、と思って買いました。



早速飲んでみましたが・・・ちょっと青臭い感じの香り。バナナの皮の香り。



お店の人は「とても飲みやすいですよ」って勧めていましたが、確かにその通りで、味にこれといった特徴がありません。スイスイ飲めます。



甘い感じなんですが、それは一瞬で消えて、次に苦くなります。後味は、舌先がピリピリするような辛さが残ります。アルコール感をとても強く感じます。



主要モルトはハイランドモルトです。熟成の短いモルトをメインにブレンドしているように感じます。
2杯目からは「アルコールを飲んでいる」ような味わいになります。味の深みが全体的に足りない感じ。



味わいが軽すぎるので、シングルモルトウイスキーの「アードベッグ」を写真の量に対して1mlぐらい足してみたら・・・美味しい!ちょっとビックリ。これは色んなシングルモルトを足して飲んでみたくなります。



マイブレンドのベースにするなら、いいウイスキーだと思いますよ。シングルグレーンウイスキーは結構高いし、なかなか売ってないしね。



栃木県足利市の「織姫神社」が凄い(その1) 階段は229段

2014-08-09 09:07:00 | 59号室 神社
1300年以上の伝統と歴史がある足利織物の守り神が祀られています。


鳥居は交差点に面しています。駐車場から撮りました。



縁結びと産業振興の神様ですよ。



涼しげな雰囲気・・・があんまり無いです。だって、背中側は車道だからね。



階段は229段。う~ん・・・今日も暑いんだよなあ。



よ~し、上るぞ~(嫌)。



走れ、部長!でも撮影の後でデジカメの回収を忘れるな!



階段の途中は日陰なので気持ちがいいですよ。



ここから下を見下ろすと・・・。



高いな。



ここまで来たら、もう上に行くしかないですね。



随分上ってきましたよ。途中、子供たちが私の横を走り抜けて行きました。



階段の途中の鳥居と狛犬。妖(あやかし)とか住み着いていないかな・・・(笑)。





着きました!スカイツリーが見えるそうなんですが・・・この日はダメでした。



境内は結構広いですよ~。縁結びの神様ということで、若い女性がたくさん参拝に来てました。っていうか、女性ばっかり。個人的な神社のイメージとしてなんですが・・・これは意外。



社務所ではいろんな種類のおみくじやお守りが売ってますよ。一万円札はお釣りが無いと言われる場合があるので気を付けましょう。



次回は神社の写真がいっぱいです。