うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

2泊3日山梨・群馬旅行(その1) 勝沼の「ぶどうの丘」のワインカーヴ(1)

2014-08-12 20:56:12 | 45号室 2014年8月 山梨~群馬旅行
来ました!山梨県甲州市。ワインで有名ですよね。さあ、2泊3日で遊びまくります!


8:30オープンなので、すぐに入ってみました。ん?何時に着いたのか・・・は内緒です(笑)。
結構高いところまで来ましたよ。



周辺はぶどう畑ばかりなんですね。水田が見当たらない・・・。



「ぶどうの丘」の入口前の広場には噴水が。



「ぶどうの丘」の入口です。



中に入ると、すぐにショップがあります。地産のワインがいっぱいです。



あれ?こんなラベルのウイスキー無かったっけ?これはメルシャンのワインです。



「原産地認証呼称ワイン」が展示販売されているコーナーもありました。山梨県甲州市が日本のぶどう・ワイン発祥の地だということを振興するために「甲州市原産地呼称ワイン認証制度」というのを作ったそうです。国内ワイン・輸入ワインとの競争が激化しているのがその背景のようです。



ワインやぶどう関連のお菓子もたくさん売ってます!



ここに来た最大の理由はこれです。地下のワインカーヴで試飲が出来るんですよ。試飲の参加料は「タートヴァン」の購入金額の1100円です。タートヴァンがどんなものなのか・・・は次回に紹介致します(笑)。でも・・・1100円で試飲って、安いですよね~。



地下へ下りて行くと・・・ちょっとした展示物とカゴ(右側)が。このカゴ、特殊な形ですよね。試飲して気に入ったワインを購入する際に使うカゴなんです。ボトルを入れやすい形になってるんですね。



ワインの歴史に関しての展示物がありました。



さあ、そしてワインカーヴ!広いですよ。すっごい種類のワインがあります。樽の上には開封された試飲用のワインがあって、好きなだけ試飲できます。ここにある全ての種類のワインが試飲できますよ!



次回はワインカーヴ中心のお話です!お楽しみに!

栃木県足利市の「八雲神社」がある意味凄い。

2014-08-12 20:34:34 | 59号室 神社
織姫神社の向かい側にある、格式のある神社です・・・が。


道路沿いの塀は時代の流れを感じさせます。



「八雲神社」。織姫神社とは違った感じですね。荘厳な感じと言うか、神格が高く感じるというか・・・。



あれっ?境内は立ち入り禁止なんだ・・・。って、ちょっと待て。あれって・・・おかしいぞ??



おい~!!!そりゃあ無いでしょ!!境内には入らせないし参拝もお断りだが賽銭はよこせと???
ちょっとひどいなあ。



神社自体の作りは素晴らしいと思うんですが・・・。これは駐車場から手を伸ばして撮りました。



ちょっと残念なスタンスの神社でした(汗)。