うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

夏の実り

2014-08-15 16:13:36 | 73号室 メイン部室
ドライブ中に見付けた「夏の実り」です(笑)。


ひまわりがたくさん咲いていましたよ。



ひまわりの種は鳥や小動物の餌としてペットショップで売られている事が多いんですが、酒店のおつまみ売り場にもあるんですよ。素揚げとかチョコレートコーティングしたものとか塩味のものとか・・・。動物にも人間にも嬉しい「実り」です。



これは「エノコログサ」。犬コロ草っていう名前がエノコログサになりました。犬はジャレないんですが猫は喜んでジャレますね(笑)。「猫じゃらし」っていう別名が有名です。
秋には種がたくさん落ちるので、スズメ等の小鳥の大切な食料になります。小鳥たちにとっては、大切な「実り」ですね。



そして、日本人の主食。米です。そろそろ稲の穂が大きくなってきました。



「人はマックやラーメン屋のみに生きるにあらず」ですよ。最も大切な「実り」です。



ん?変なものが実ってるぞ。・・・いやいやいやいや!これは「実り」じゃないよ。何も実ってないよ。むしろ収穫されちゃってるよ!!



ぎゃああああああああああああああああああ!!!



・・・怖っ。

2泊3日山梨・群馬旅行(その4) 大日陰トンネル遊歩道が凄い(1)

2014-08-15 12:18:11 | 45号室 2014年8月 山梨~群馬旅行
実は、雨なんです。


雨でも旅行を楽しむなら・・・屋根のある場所でしょ。それなら、トンネルですよね(笑)。
ここには「勝沼トンネルワインカーヴ」もあるんですが、予約しないと見学できません。右側の建物では少しですがワインが販売されていました。



勝沼トンネルワインカーヴの入り口です。



さあ、この橋を渡って「大日陰トンネル遊歩道」に行きますよ~!



橋の下にはトンネルっていうか隧道(ずいどう)が。トンネル内を水路が通ってるの、分かります?





ここからが本番(笑)。ここが大日陰トンネル遊歩道の入口です。



とっても絵になる場所ですね。サスペンスドラマとかの撮影に使われてそうだなあ。



ここから振り返ると、後ろに勝沼トンネルワインカーヴが見えます。これも絵になる景色。



トンネル内での注意事項です。マナーはしっかり守らないとつまらないですよね。



トンネルに入りました!うお?寒い・・・!



凄い雰囲気ですよ。これは・・・なんというか、圧倒されます。出口が遥か遠くに見えますね・・・。



トンネルの内壁はレンガなんですね。明治時代のものだそうです。当時は汽車が通っていたので、レンガが黒くすすけています。



・・・えっ?全長1.4Km?



往復2.8Kmかあ(汗)。一時間コースだなあ。・・・頑張れ部長。
次回はトンネル内の色々ですよ。
お楽しみに!