たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

バラに混じって咲く花々(中之条ガーデンズ)

2024年06月04日 | 

続き

  

レースフラワーと言う花を最近よく目にする様になりましたが何と言う美しさなのでしょうねぇ。

私の左手が健在な時には夢中でレース編みをしたものでしたが、そのレース模様を思わせる様な繊細な咲き姿ではないですか。

サルビアの向こうに巨大なネギ坊主!アリウム

アリウム・ギガンテウム 

小さな花の集合体が一つの大きな花となり手毬の如く丸く象られた一瞬ギョッとさせられる不思議な花。因みにギガンテウムとは巨大と言う意味だそうです。

クレマチスかバラか、私と雄さん悩みました。花はどう見ても八重咲のクレマチスですが花の直ぐ下に在る葉はバラなのです。バラを掻い潜って咲いたクレマチスだったのでしょうか。

クレマチスモンタナ プリンセスダイアナ (?)

4弁花

クレマチスロウグチ

ヤマボウシ

普通はせいぜい直径5cm程のヤマボウシなのですが、驚いたのは此処では何と直径12~3cmという大きさだったのです。それにしても大き過ぎ。実を見て見たいものです。

オオデマリ

緑色から状所に白くなるこの花も存在感のある花ですが隣に在ったヤマボウシには軍配を取られた感じでした。

昼時を回りお腹の虫が催促し始めましたので未だ見切れないバラコーナーを抜けてレストランへ向かいました。年数を経た木々が立ち並ぶ園内はドビッシーなど著名な作曲家が眠るチェコの公園を思い出させました。 未だ続きますのでコメント欄はお休みにします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(続)中之条ガーデンズ 

2024年06月03日 | 

続き

ハート型の白バラのアーチ ここを潜る時は何故か皆さん幸せな顔になる

  

↑)不思議な色ですね。薄い紫のドレスの胸元に飾ったら、さぞやエレガントな事でしょう

  

  

  

  

  

  

  

  

   

色とりどり…とにかく400種有ると言いますから一つ一つアップしようとしたら、とても終わりませんね。

バラ園と言うと広い敷地に一株一株が整然と並んでいる光景を良く目にしますが、ここは雑然と植えられている中、歩く先々に物語が有りました。 コメント欄はお休みです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中之条ガーデンズ 400種のバラ

2024年06月02日 | 

明日は雨、今日は午後から天気が崩れると言う事でしたので朝から中之条ガーデンズを訪れました。以前、花桃の丘を観に来た時以来ですので久し振りの来園です。

バラを国花とするブルガリアの駐日大使からバラの苗木が寄贈された事から今では400種のバラが12ヘクタールの広大な園内の一角に咲き誇っています。

  

  

  

  

 

    

  

  

辺り一帯、むせ返る様なバラの香りに包まれて観賞はまだまだ続きます。コメント欄はお休みです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもやスズメバチ

2024年06月01日 | 花と昆虫

隣の敷地の黄色い花が美しかったのでカメラを向けるとその先に何やら赤い塊

スズメバチでした クワバラ・クワバラです

刺激しない様、そーっと逃げ帰りましたが、先日は家の庭、近くに巣が有るのでしょうか

家の庭木も大分茂って来ましたので、もしそこに巣でも作っていたら・・・

庭に戻りますとキリンソウにモンシロチョウと熊蜂の様な虫が吸蜜中でしたが、これなら安心してカメラを向けていられますがスズメバチだけは勘弁ですね。

これは頂き物のエケベリア  今年も開花しましたしました

でも、どうした事か株が随分少なくなってしまい花が見られたのはこの一株のみです

多肉植物のお世話は簡単だと言いますが、そうなのかなぁ、私にはどうも難しい

コメント欄はお休みにしました

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマガエルの憩いを邪魔しちゃった(^_-)-☆

2024年05月31日 | 花と昆虫

関東沿岸をかすめた台風1号は大過なく過ぎ去りましたが、その影響で本日の群馬は曇天模様のスッキリしない一日となりました。

午前中いっぱい降り続いた雨にヤツデの葉は濡れ・・・おや!

アマガエルにとっては絶好の雨 気持ち良さそうに憩っています

ナンカ イヤナ ヨカン

  

ハ ヲ ユスッテ オイダソウトシテル

ヤメルケハイナク シツヨウニオイカケテクル~~

モウ、カンベンシテクダサイヨー。ストーカーデ、ウッタエマスヨー

フー、ヨウヤク ドコカヘ イッテクレタヨウダ

シカシ シツコカッタナ~

主・・・別に意地悪していた訳では無いのです。ちょっと構っただけよ

  

主は梅花ウツギへとやって来ました

滴を花弁に蓄えてしっとりとしたこの白花の清楚さ、何と美しいのでしょう

しばしウットリです

花の脇にはこんな滴の芸術も見られました

カンゲキシテルゼ。 コノ キモチノ カワリヨウハ ナンナンダ・・・🐸

あのアマガエル、どうしてるかしらん!と覗いたら元の位置に戻って憩ってました

ウッワ、マタキタ。  ン! ナンモセズニ イッテクレター ヨカッター🐸

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする