大阪グルメ倶楽部

メンソールのグルメレポート&オフレポート

下町のイタリアンバルgusto(グスト)/バル/関目

2022年04月30日 08時36分08秒 | イタリアン
 蒲生四丁目に行く要件があったので、足を伸ばして関目成育(大阪メトロ)まで…。『下町のイタリアンバルgusto』があります。

 
 久しぶりに、凝った構図で撮影を試みて失敗するというパターン画像です。最初の一杯は、スパークリングから…。


 
 フルーツトマトのカプレーゼです。こそっとイチゴも入っていて美味しいです。

 
 スペイン産の栗豚の低温ローストです。スペインと言えばドングリを食べさせた豚(ベジョータ)が有名ですけど、これは栗を餌として与えて育てた豚肉のようです。

 
 ラストの一杯は、甘口のシェリー。ペドロヒメネスです。



(参考)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

amaretto(アマレット)/カフェ/蒲生四丁目

2022年04月29日 08時16分33秒 | カフェ
 蒲生四丁目に、ティラミスの専門店があると教えてもらったんですが、地図を見ると、なんか辺鄙なところにあるなと言う印象でした。実際に行ってみると、蒲生四丁目駅(大阪メトロ)から、徒歩で5分もかからなかったと思います。外観(1)です。

 
 外観(2)。店内に椅子が見えますが、テラス席があります。

 
 ちょっと小さくて読みにくいかも知れませんが、ドリンク系メニューです。

 
 こちらがフード系メニュー。ティラミスは4種類置かれていますが、それ以外にも季節限定ティラミスが用意されているときもあるようです。

 
 ということで、こちらが今回オーダーしてみたオレンジのティラミスです。トロトロです。ティラミスは、マスカルポーネというチーズを使ったスイーツですので、重く感じる場合もあるんですが、ふわふわな食感です。

 
 エスプレッソはドッピオ(ダブルサイズ)でのオーダーです。

 
 次回は、天気の良い日にテラス席でくつろぐ予定です。

(参考)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーヨドアベニュー/立ち飲み、ビストロ/大阪駅

2022年04月28日 06時38分21秒 | その他
 今回は、最寄り駅がJR大阪駅の『オーヨドアベニュー』です。ウェスティンホテルや梅田スカイビルの南側というのは、ちょっと懐かしいエリアで、JR大阪駅北側にあるコンテナヤードの再開発と共に話題となりそうなエリアです。これまでにも、色々とこだわりのある店があったんですが、『オーヨドアベニュー』では、ビストロのような居酒屋のような、和と洋の融合したフードを提供してくれています。先ずは外観から…。


 ビストロ系のフードを提供しているという前知識はあったので、生ビール(小)を一気に飲み干した後は赤ワインです。

 
 料理が来る前に赤ワインがなくなってしまったので、3杯目は日本酒となりました。

 
 これが、名物料理のフォナカです。フォアグラに、季節のクラフトジャムを添えたのもが、最中仕立てになっています。

 
 鰤とりんごの南蛮和えです。南蛮和えにりんごの食感のコントラスト、同時に酸味のコントラストが楽しいです。

 
 京鴨のもも肉の唐揚げ。これは美味しかったです。これに合わせたのは焼酎でしたが…。

 
 サロマ牛のステーキ(70グラム)と季節野菜のガルニです。

 
 オーダーは、QRコードを読み込んでスマホから行うタイプです。サブスク風サービスもあって、あれこれ飲み食いしても安心です。DJブースもあったりしました。ピックアップはエンパイアのコンコルドでした。ドリンク類は、ワイン系よりも日本酒系、焼酎系が充実している感じです。
 

(参考)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他所酒/立ち飲み/阿倍野

2022年04月23日 08時48分24秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 阿倍野が再開発されて、キューズモールが出来る前は、隠れた名店がたくさんあったんですが、そのうちのいくつかは、キューズモールの北端にあるヴィアあべのウォークに移転しました。その中に、老舗『明治屋』もあるんですが、今回は『明治屋』の姉妹店が出来たという話を聞いたので、行ってきました。場所は、『明治屋』の向かいです。

 ドリンクメニューはこんな感じですが、別途、黒板メニューがありお勧めの日本酒が書かれています。隠し酒もあるようです。

 
 鰺の南蛮漬け。

 
 タタキ牛蒡。フード類は、全般的にスモールポーションです。

 
 牛タタキ風。

 
 若牛蒡。


(参考)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天六アタック!/ビール、立ち飲み/天六

2022年04月20日 10時53分22秒 | その他
 天神橋筋六丁目駅(大阪メトロ)の近くに、ビアホールが出来ていると聞いたので行って来ました。グランドオープンが2021年03月16日だそうですから、すでに1年以上経っている訳なんですが、気づきませんでした。天六界隈と言われると、どうしても天神橋筋商店街の方に目が向いてしまうこともあるとは思うんですが…。先ずは看板です。

 
 外観はこちら。天神橋筋六丁目駅(大阪メトロ)の1番出口を出て右に曲がってすぐのところにあります。右隣は中川内科クリニックです。


 キッチン部分と2階への階段。現在、2階部分をどう活用するかを考え中とのことです。

 
 店内にテーブルはなく、外柵に棚がセットされている感じ。分かりにくいと思いますが、ドリンクホルダーもセットされています。キャパシティとしては、4人くらいが限度なんじゃないかと思います。

 
 ドリンクメニュー。

 
 フードメニュー。

 
 自家製クラフトビールは2種類用意されていました。先ずはペールエールから…。

 
 名物の豚足煮込み。ソースは3種類、味噌だれ、ジンジャー醤、ラージャンから選択できます。骨からはすぐにはがれるので、食べやすいです。

 
 超速メニューのそのまんまパクチー。

 
 茄子の香味アテ。

 
 ペールエールだけで3倍くらいは飲んだ覚えがあるんですが、満を持して、ポーターです。

 
 よだれ鶏。
 
 肉肉麻婆春雨。

  
 書き忘れてましたが、会計は電子マネーのみです。クレジットカードは使えるみたいですが、現金は使えませんので、注意してください。


(参考)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片岡/カフェ/谷町六丁目

2022年04月19日 10時32分52秒 | カフェ
 谷町六丁目に、美味しい白玉だんごが食べられるカフェがあるからと言うことで紹介された店。2014年から営業しているらしいのですが、ぜんぜん、気がつきませんでした。

 
 ホットコーヒーと、お勧めのあったぜんざいをオーダーしました。画像にあるのは白いぜんざいで、虎豆という豆を使ったものだそうです。白玉だんごは、白いものときなこを使って黄色く仕上げた物の2種類が入っていました。どちらも、こだわりがあり、美味しかったです。

 
 店内は、テーブルのみの14席。


(参考)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナッフェ(Snaffe)/カフェ/本町

2022年04月18日 20時59分22秒 | 洋酒系(バー、ワイン)
 本町にあるバーに行ってきました。店名の『スナッフェ』は、『スナック』×『バー』×『カフェ』らしいです。大阪人なら、説明を聞くまでもなく理解できると思いますが…。以前は、ニッカのウィスキーを扱っていた『たこつるバー』だったところです。チャージ500円、1時間1,500円で飲み放題のシステム。カウンターに置かれている柿ピーやバナナチップスも食べ放題らしい。
 
 珍しい酒が並んでいるのだが、焼酎を飲むと思われたのか、数々の焼酎が目の前に並べられた。これは不二才のXXIV(24)です。不二才に、グラッパの蒸留器で蒸留した芋焼酎がブレンドされているらしいです。


 並べられた焼酎の数々。なお、すべて飲んだわけではないです。






(参考)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワインと串揚げ Picoretta/串揚げ、ワイン/肥後橋

2022年04月17日 11時40分08秒 | 洋酒系(バー、ワイン)
 肥後橋駅近くにある、串揚げとワインの店に行ってきました。以前は、『ビストロムムム』があったところです。

 
 お任せのコースでは、20~25種類くらいが順番に出されます。一口サイズなので、ギャルズでも問題なく食べられるでしょう。ボーイズならば2週くらいしたくなるのではないかと…。こちらの特徴はバリエーション豊かなソースで、10種類用意されます。

 
 お任せコースに含まれるチョップサラダです。

 
 串カツは、ビジュアルが同じなので、一部だけ紹介します。しいたけ。

 
 海老。

 
 肉。

 
 紅生姜&ねぎ。

 
(参考)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋ろくだん/居酒屋(津軽料理)/日本橋

2022年04月16日 11時16分07秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 流行病とかあって、なかなか行けてなかったんですが、久しぶりに日本橋に行ってみました。地元民ならあっさり行き着けると思いますが、そうでない場合は、路地裏なので、ちょっと迷うかも知れません。にも関わらず、店の外観写真は撮り忘れました。代わりに、女将の名刺をどうぞ…。

 
 先ずは三種盛りです。

 
 最初の一杯目はビールだったんですが、春を告げるメニューであるのれそれがあったので、ビールの方は一気飲みして、日本酒に切り替えました。で、飲み比べです。

 
 これを食べると春の訪れを感じるのれそれです。

 
 もう一つ、春と言えば若竹煮です。

 
 こちらの店では、津軽三味線のライブを聴くことが出来るんですが、料理の方も青森県の郷土料理がメニューに載っていたりします。今回は津軽の珍味三種盛りです。左からにしんの麹漬け、紅サケの麹漬け、ねぶた漬け(にしん、数の子、大根、昆布)です。

 
 珍しかったので、トマトの天ぷらをオーダーしてみました。

 
(参考)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE base ASAKAYAMA CAFE DINING/カフェ/浅香山

2022年04月15日 10時29分41秒 | カフェ
 久しぶりに、浅香山です。この日は、南海電車高野線で人身事故があって、昼過ぎになってもダイヤが戻らなかったので、阪堺電車で綾野町まで出て歩いたりしましたが…。このあたりには、元カノもいたんですが、それは昔々の話なので、そうしたことを思い出していたんですが、浅香山付近もかなり都会化してました。なぜか、関西大学の堺キャンパスが出来てますし…。

 
 行きは阪堺電車でしたが、帰りは南海電車(高野線)です。浅香山駅近くにカフェを見つけたのでちょっとお邪魔してみました。外観はこんな感じなので看板がなければカフェとは分かりにくいです。

 
 内観はこんな感じ。

 
 今回オーダーしたのはカフェセット(1,000円)で、スイーツ3種類とドリンクがセットになったものです。3種類のスイーツが、2切れずつ並んでいると言うことは、カップルがオーダーすることを前提にしてるんでしょうかね。




(参考)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CORAL PARLOR enoco/カフェ、紅茶専門店/阿波座

2022年04月13日 08時57分21秒 | カフェ
 阿波座駅(大阪メトロ)のすぐ近く、大阪府立江之子島文化芸術創造センターの地下一階にあるカフェに行ってきました。かなり昔のことですが、この少し西側に、大阪府の試験場があって、何度か利用した記憶があるんですが、なくなってるみたいですね。店は、ちょっと分かりにくいところにあるんですが、なんとか辿り着きました。店舗前にはこのような看板があります。

 
 全景はこんな感じ。屋外席もあって、そちらではペットOKらしいです。

 
 メニューはこんな感じですが、今回はおやつタイムに訪問したので、名物と思われるリースタルトをオーダーしました。

 
 イチゴ、モンブラン、ティラミスなどがありますが、今回はイチゴをオーダーしました。

 
 内装はこんな感じ。

 
 パノラマで撮影したらこんな感じになりました…。

 
(参考)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

this one(ディスワン)/カフェ/西長堀

2022年04月12日 06時51分19秒 | カフェ
 西長堀にカフェが出来ていると聞いたので、行ってきました。このあたりも北堀江なのだと、初めて気づいたりはしました。店はマンションの一階にあります。

 
 店前に出されている立て看板です。マフィンやタルトの店らしいです。イートインも可能。アルコールの提供もあるみたいです。ホールケーキは要予約とのこと…。

 
 今回テイクアウトしたのは、この4点です。



(参考)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パティシエツルハラ/ケーキ/平野(大阪メトロ)

2022年04月11日 08時54分03秒 | スイーツ
 平野に行く要件があったので、平野駅(大阪メトロ)を内環沿いに少し南に下ったところにある『パティシエツルハラ』に行って来ました。

 
 店内のショーケースはこんな感じ。季節物のフルーツを使ったケーキが得意なようです。冬には、アップルパイが人気だとか…。

 
 焼き菓子コーナーです。

 
 今回、テイクアウトしたケーキはこちら。いずれも小ぶりで、食べやすい感じです。



(参考)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BOMBOMY/タルト、ケーキ/堺筋本町

2022年04月07日 08時15分37秒 | スイーツ
 有名店ですので、わざわざ取り上げる必要もないと思うんですが、船場生まれで、堺筋本町に本店がアルタルとの店です。先ずは立て看板。

 
 続いてショーケース。

 
 今回テイクアウトした4点です。色々あって悩むので、スタッフに季節限定品と、定番お勧め品を選んでもらいました。


(参考)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天佑/カステラ/西大橋

2022年04月06日 07時25分59秒 | スイーツ
 新町にある老舗のカステラ屋にでかけてきました。

 
 ちょうど、ハーフカットのカステラ(500円)があったので、そちらを購入。他に、マドレーヌ&フィナンシェもテイクアウトしました。店は販売のみで、イートインは出来ません。カステラはフワフワ系で、ザラメはついていません。



(参考)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする