マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

再々に突然発生するネット遮断の原因はどこにあるのか

2023年03月05日 08時26分39秒 | つうしん
えっ、なんで。

再々発生したネット遮断。

地球マークになれば、もうネットは動かない。

それはパソコンだけに起こる事象。

Wi-Fi環境が同じ部屋なのに、タブレット端末は正常に動いているが、地球マークが出現したパソコンは、どうにもこうにも・・。

何らかの事象が発生し、パソコン側のネット環境、設定していたWi-Fi設定が壊された。

そうとしか思えない。

そうであれば、前回と同じ対応、処置をすればいい。

いや、そうするしかないのだ。

歯車アイコンの「設定」から選ぶ「ネットワークとインターネット」。

一番下にある「今すぐリセット」をクリックしたら、ネットワークアダプターの削除・再インストールが自動的に始まる。

再インストールまで。

5分後に再起動します、と表示が・・。



待てば勝手にやってくれる。

表示された時間になれば、即実行する。

再立ち上げが完了したら、歯車アイコンの「設定」をクリック。

その中にある「利用できるネットワークの表示」をクリックしたら、右に感知したWi-Fi、つまりルータ番号が出る。

その最上位にある、SSID=B××××××―G―D×58に対して自動的接続を試みる。

B××××××―G―D×58は、3本扇型になっていたから、間違いなく、正当に接続するはずだ。

案の定、出力された「ネットワークセキュリテイキー入力」メッセージ。

13桁要求の暗号化キーの「7××××××××××××6」をコピー入力。



地球マークが消え、正常な3本扇型マークを表示、となれば回復だ。

(R3. 3.10 SB805SH撮影)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。