むぎの城さんぽ

日本100名城&続日本100名城を巡っています。
近頃は山城歩きもエンジョイしてます!

春日山城(新潟県)

2011年06月05日 |  百名城
春日山城かすがやまじょう
別名
構造山城
築城者? 後に長尾為影、上杉謙信、上杉景勝
築城時代1346年~1370年頃、1573年~1592年頃
指定史跡国指定史跡
場所上越市中屋敷 地図
スタンプ設置場所春日山城跡ものがたり館(12月~2月は市埋蔵文化財センター)
御城印上越市埋蔵文化財センター受付
城郭検定出題あり

春日山城は上杉謙信の居城として知られた難攻不落の山城です。
子供の無かった上杉謙信は姉の子である景勝と北条から養子を迎えた影虎に
どちらが家督を継ぐのか決めないまま急死したため謙信の死後跡目争いが起きました。
景勝の近習だった直江兼続が景勝側に有利な話を創作、景勝が春日山城の本丸を占拠し、
金蔵も押さえました。そして御館の乱に続く。



駐車場

かつて馬場があった場所が駐車場になっています。



春日山神社方向から直江屋敷へと続く道の入り口。
春日山の地名の由来は、奈良の春日神社に由来するそうです。



登り道は続く





直江屋敷跡

直江兼続の屋敷は3段の曲輪に分かれた広い敷地


護摩堂跡と休憩所

直江屋敷からお花畑、毘沙門堂、諏訪堂、護摩堂を抜けて休憩所にたどり着く。



本丸跡に到着。


本丸跡




本丸からは、直江津方面が見渡せます。



本丸から二の丸を望む。


井戸曲輪

廃城後400年以上経つ今でも、未だに水が湧き出ています。
地質学的には、西方の山々と礫層でつながっていて、サイフォンの原理で水が沸くとのこと。


上杉景勝屋敷跡

「御館の乱」で謙信の跡目争いで影虎に勝利した影勝の屋敷があった場所。


監物堀

春日山城史跡広場に復元された監物堀の堀と土塁。

春日山城史跡広場に隣接する「春日山城跡ものがたり館」には百名城のスタンプが設置されています。
春日山城に関する資料や発掘された品などが展示されている。



平成23年6月5日登城



日本100名城に行こう 公式スタンプ帳つき
日本城郭協会
学研プラス