ペコのひとりごと

写真が趣味で旅行の写真や草花の写真を撮っています。

女子バレートルコに勝利

2024-05-16 12:57:00 | 日記
日本女子バレーがネーションズリーグの最初の試合でトルコに勝利したそうです。トルコといえば現在の世界ランキングの一位ですのでうまくいってくれるといいなとは思っていましたがフルセットで勝ったそうです。
女子はこのリーグでの勝敗でオリンピックの切符が得られるかどうかがかかっていますので頑張ってほしいですね。
今日の夜の放送(BSーTBS)が楽しみです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡空港で飛行機がUターン

2024-05-11 08:22:38 | 日記

昨日福岡空港で飛行機の撮影をしていました。

昼前に目の前に放水銃をつけた消防車がやってきました。

始めて見たのでびっくりしました。

少しすると空港内の飛行機の発着が無くなりましたので何かあるのかなと思っていましたら、北のほうから一機だけやってきました。

無事に着陸できたようです。安心しました。

夕方ネットで見てみると機体の不具合で舞い戻ってきたようです。

1時間半くらい前に着陸した時の写真です。

その後、消防車がずっと後ろをついていました。

よく見ると左のエンジンが止まっているような感じがしました。(気のせいかもしれませんが)

乗客乗員に被害がなかったそうでよかったですね。

先ほど昨日の画像を見ていましたら、この飛行機の離陸時の写真がありました。時刻を見ると11時5分になっていました。

引き返してきたのが11時43分になっていました。無事で何よりでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダッチオーブンでローストビーフ

2024-04-21 18:40:55 | 日記

最近バーべキキューコンロを買いました。

キャプテンスタッグのステンレスの六角形です。

半年ほど前にダッチオーブンも買っていたのでローストビーフを作ってみたいと思っていました。

ちょうど今日は天気も悪くて出かけられないので作ってみました。

火加減がわからずに火をつけてダッチオーブンをかけたら熱くなりすぎてオリーブオイルが燃えたりしまして大変でした。

まず肉にニンニクを刷り込んで黒コショウと塩をまぶしてからダッチオーブンで全面を焼いてからアルミホイルを敷いて肉と野菜を入れていきます。

我が家にローズマリーがあったのでとりあえず入れてみました。

フタにも隅を載せていきます。

ちょっと火加減が強すぎて焦げてしまいました。

ここでアルミホイルに包んで蒸します。

野菜はとりあえず器に移しましたがだいぶ焦げています。

晩御飯にローストビーフと野菜です。少しパサパサしていましたが肉はおいしかったですね。野菜も甘くなっていておいしかったです。

今回は少し火が強くてイマイチでしたが次は火加減に注意しておいしくなるようにしていきたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の花

2024-04-01 21:02:03 | 日記

土曜日に桜を見に行きました。

地元の番組で添田町の油木ダムの桜が満開と言っていましたのでまずはそこに行きました。

家から赤村を通って約一時間で着きました。私たちのところはまだまだ咲き始めという感じでしたがここはほぼ満開です。

ダム湖を一周する道路にはソメイヨシノだけでなく河津桜もたくさん植えられていました。

そういえば来る途中に川沿いに桜がたくさんあるところがありました。少し早いようでしたので今は見ごろかもしれません。

日田市の中心に近いところに大原八幡宮がありまして近くにしだれ桜があるということでしたので、行ってみました。

ライトアップ用の照明があるので夜は奇麗でしょうね。

少し早めのお昼を近くの「木花ガルテン」のバイキングに行きました。ここは人気で11時開店ですがその時間にはすでに30人程の方がいらっしゃいました。田舎料理ですのでおいしい肉料理とかがあるわけではないのですが、いろいろな料理があってお腹いっぱいになりました。

このあたりの桜は満開でした。

その後はいつもの定番の山国町の真浄寺さんのしだれ桜を見に行きました。

本堂に一番近いところにあった桜は散りかけていました。

でもすぐ下に若い木があって今が盛りと咲いていました。

しだれ桜は少しピンクがかっていて、きれいです。

まだ少し時間があるので耶馬渓の光圓寺さんに行ってみました。

こちらも満開できれいです。

お寺に上がると今度はすぐ前に見えます。

数年前は少し花がすくなっていましたが、樹木医さんに見てもらって処置をして復活したそうです。

ここではお寺の奥さんがお茶や漬物を出していただけます。とてもおいしいです。話を伺うとかなり遠くからでも来られる方がいらっしゃるとのことでした。

今日は仕事帰りに中津市の大貞公園に行ってみましたらほぼ満開に近くてきれいでした。

実家の近くの山も山桜がたくさん咲いて見事です。今年は今まで寒かったのがウソのように暖かくなったのでどこもかしこも一斉に咲き始めています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下関市 水族館 海響館

2024-03-28 21:46:53 | 日記

先週土曜日に下関市の海響館に行ってきました。

本当は福岡市のマリンワールドに行きたかったのですが、最近ペンギンエリアがリニューアルオープンしたそうで気になっていたんです。

でもマリンワールドは隣に海の中道海浜公園があって人が多いのと、道路が一本しかなくてすごく渋滞するので諦めました。

9時開館を目指して行きましたら9時半からでした。

なので少し周りを散歩しました。隣が遊園地になっています。

二階建てバスです。

海に行くとちょうど潮が西行きでかなり潮が早いようでした。

後で館内に入ると時速13.7kmだそうで貨物船が潮に乗ってすごいスピードで走っていました。

館内に入ると最初に対岸と水槽が一緒に見られます。

他の水族館のように大水槽があるわけではないですが、いろいろな魚が見られます。

思わずおいしそうと思ったりします。

エイの下面はかわいいです。

笑っているようです。イワシの大群

ここ下関はフグで有名ですので沢山のフグの種類がいます。

ふぐとハリセンボンがたくさんいます。

イカも思わずおいしそう

クラゲも今ではどこにもいますね、私が小さい時には見向きもしなかったですが、

外でイルカとアシカショーがあるとのアナウンスで行ってみました。

ふつうはイルカとアシカのショーは別々にあるのですがここでは一緒に芸をしていました。

イルカのジャンプはやはり見事ですね。

ここではイルカのジャンプの命令をお客さんやアシカがやっていました。

ペンギン館には沢山のペンギンがいます。

水中で泳ぐペンギンが見られるように水槽の下にトンネルがあります。

地上ではよちよち歩いていますが、水の中では別の生き物のようです。

サンゴ礁の水槽ではきれいなサンゴがいますがなかなかうまく撮れません。人間の目ってすごいなと思います。

アザラシ頭を水面に出してのんびりしています。

熱帯の川ゾーンでは大きなピラルクやナマズがこちらを見ています。

最後に見れるのが大きなシロナガスクジラの骨格標本です。背骨も私の胴回りより大きいくらいです。

お昼は近くのカモンワーフでさしみとてんぷら定食です。刺身はおいしかったのですがてんぷらがいまいちでした。おくさんも同じことを言っていました。夕食用に隣の唐戸市場で握り寿司を買いましたが、値段によってそれなりのようでした。でもすごい人で通路もごった返していました。天気が良ければ皆さん外で海を見ながら食べられるのですが、ちょうど雨も降っていて外では食べられずにあちこちで食べていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする