ペコのひとりごと

写真が趣味で旅行の写真や草花の写真を撮っています。

我が家のシャコバサボテン

2015-11-29 21:27:39 | 植物記

今年もシャコバサボテンの時期がきました。

でも今年は夏が天候が不順だったからでしょうか、早いようです。

いつもでしたらクリスマスの頃ですのに今年はすでに満開です。

今年は奥さんの仕事場に展示したため小さな株しか残っておりませんが、

実家には毎年一番大きな株を持っていっています。それがこれです。

大きさがわかりにくいですが、8号鉢位で重さは10kgくらいはあると思います。

毎年良く咲いてくれます。

アップしてみると

今が見頃です。

右側のシャコバは以前は白だったと思うのですが、だんだん色が変わってきました。

来年も沢山の花が咲くように手入れをしたいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじゅうの紅葉2

2015-11-11 18:59:13 | 旅行

昨日の続きをしたいと思います。

法華院温泉山荘の近くのところで見た紅葉です。

山はほとんど落葉していました。

山荘前のモミジですが、綺麗に紅葉していました。

坊がつるから雨ヶ池までに二か所ほどリンドウが咲いているのを見ました。

雨ヶ池を過ぎるてしばらく歩くと、やっと紅葉の木があるところになりました。

背の高い木が多くてこんな感じで撮るのが精一杯です。

タデ原まで降りてくると三股山はこんな感じです。

紅葉は麓の方だけですね。

タデ原は今はススキの穂が太陽に照らされて綺麗です。

帰りに九重青少年の家の横の道路にドウダンツツジの紅葉とモミジの木がありました。

朝見たときにはものすごく綺麗に見えたのですが、午後になり日陰になったためか見た目ほど鮮やかではないですね。

こちらは綺麗に紅葉しています。

この近くにススキの綺麗なところがあります。今年も綺麗でした。

今年は残念ながら紅葉は少し遅かったのですが、来年こそは紅葉のピークに行ってみたいですね。

以前は仕事でよく耶馬渓に行っていましたが、耶馬渓の紅葉もピークなのはほんの2・3日だったような気がします。

今は耶馬渓の一目八景も綺麗だそうです。私は、来週・さ来週とも用事があって行けませんので残念です。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじゅうの紅葉1

2015-11-10 23:47:48 | 旅行

先週の3日にくじゅうの紅葉を見に行きました。

2年前の4日に行ったときには、牧ノ戸峠位までは紅葉が何とか見られたのですが、今年は峠の途中から木々に葉っぱが見られなくなりました。

長者原ビジターセンターに寄ってみるとやはり今年は紅葉が早いらしく山の方では10月中旬位が最高だったようです。

なのでとりあえず、長者原からすがもり峠を越えて法華院温泉から雨ヶ池を越えて長者原に帰ってくるルートにしました。

この日は朝少しもやがかかっていました。

こんな感じでしたので山の写真は少し難しいかと思っていましたが、だんだんもやも晴れてきました。

登る途中でもみじや木の実が見られました。

ツルウメモドキの実もありました。

途中でネジキの紅葉が綺麗なところがありました。

すがもり峠の手前で硫黄山が盛んに煙を上げていました。2年前に比べると噴気が多いように感じました。やはり最近の日本中の火山が活発なのと何か関連があるのでしょうか。

すがもり峠を越えて北千里浜に降りたところでお昼になりましたので、

パンとカフェオレで昼食です。

この頃には空もすごく澄んできて上空を飛ぶ飛行機が飛行機雲を引きながら飛んでいました。

たまたま4発の飛行機が飛んでいました。4発の飛行機と言えば日本ではもうほとんど見ることがなくなりましたね。これもジャンボジェット(B747)でしょうか。

ではくじゅうの山々を

これは三股山です。

少し行くと猿岩があります。

猿に似ているということですが、近くで見ると子猿を背中に乗せた母猿にも見えます。

坊ガツルのほうを見てみると、夏にはカラフルなテントでいっぱいのキャンプ場も今は静かです。

法華院温泉山荘の紅葉はすでに遅くてこんな状況です。

ほとんど葉っぱは散ってしまっていました。

今日は眠いので残りはまた後日。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする