ペコのひとりごと

写真が趣味で旅行の写真や草花の写真を撮っています。

シンビジジウムの植え替え

2012-04-26 22:45:45 | 植物記

先週の日曜日にシンビジウムの植え替えをしました。

去年大半のシンビジウムは植え替えしたのですが、2株だけ残っていましたのでやってみました。

Sinnbi0

これはおととし会社の社長からもらって会社で育てていたのですが、夏場にあまりに暑さが厳しくて葉が大分焼けてしましました。それで去年は家に持って帰って育てていましたが、花は咲きませんでしたし、株も大きくなったので植え替えをしました。

Sinnbi1

これも鉢いっぱいになったなったので、今回植え替えしました。

まず、鉢から抜きますとこんな感じです。

Sinnbi2

これを今回はちょっと小さいかなと思ったのですが、四つに分けました、手で分けることが出来ました。

Sinnbi3

いたんだ根っこを除くとこんな感じです。

これをそのまま別々に植えたのでは、株が小さいので(というより植木鉢の数が足りなくなりますので)2株を向かい合わせに一鉢に植えることにしました。最近はそれぞれに適した用土が売られていますので、昔のようにいろいろな用土を買って混ぜ合わせることなく利用出来て便利がいいですね。

Sinnbi5

もうひと株もこんな風になりました。

Sinnbi4

今年は花が咲いてくれるかどうか心配ですが、悪くても来年には花を咲かせてくれるでしょう。

でもこれはかなり自己流ですので、これでいいのかどうかはよくわかりませんが、とりあえず花が咲くのでいいのかなと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「森の風」で29回目の結婚記念日

2012-04-23 22:44:36 | 日記・エッセイ・コラム

今日は私たち夫婦の29回目の結婚記念日です。

どこかで食事をしようと昨日の夜に話をしまして、町内にある「森の風」の中の「ふたりしずか」というところを予約しました。

今日行きましたら、さすがに月曜日ということもあってか、私たち夫婦しかおらず、貸し切り状態でした。まさにふたりしずかでした。

まず前菜から、メインディッシュのお肉、最後のデザートまでビールを飲みながら、食事をすることが出来ました。最初から最後まで、こちらの料理長が作っていただいた料理は、大変おいしく頂きました。

まずは前菜から、

04230_2

04231

タイの刺身はおろし柿のソースでいただきました。

04232

04233

これは豆腐を一度焼いたものです。

04234

04235

これは焼きおにぎりを出汁につけたものです。

04236

最後は苺のムースと一度焦がしたうめぼしのお茶です。

これで3000円のコースです。

ちょっと高台にあり虫の音しか聞こえません。窓の外には車のライトが時折見えますが、それらの音はまったく聞こえません。

ゆっくり食べることが出来ました。いろいろ工夫された料理でしたので、料理長が運んでくださるときに説明してくださるのですが、年のせいかその時は感心して聞いているのですが、後になってみると思いだせないことがたくさんあって、せっかくblogにのせてもなかなか説明できないのが残念です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャコバサボテンの植え替え

2012-04-22 21:18:46 | 植物記

今日は朝から雨模様でしたので、シャコバサボテンとシンビジュームの植え替えをしました。

去年はビニールハウスを買いまして、今年の冬は大丈夫と思っていたのですが、今年の冬は厳しかった上に、一度水やりをしましたら、やり方がまずかったようでシャコバサボテンが大分やられてしまいました。

Shakoba0

Shakoba1

こんな感じです。しようがないので上ののは廃棄処分としました。

下ののは新しいものだけをつんで来週植え替えることにしました。

こんな感じです。これでも今年は何とか新芽を出してくれると思います。

Shakoba2_2

Shakoba3

他のもので家の中に置いていたのは大丈夫でしたので、短く刈り込みました。

Shakoba4

Shakoba5

去年だいぶ植え替えをしていますので、今年は茎を少し摘むだけです。

後日シンビジュームの植え替えをアップしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上毛町東上の桜

2012-04-14 23:28:39 | 日記・エッセイ・コラム

昨日の西日本新聞の地方版(北九州・京築版)に上毛町の東上というところの、桜のことが書かれていました。

上毛町から耶馬渓に抜ける県道沿いにあるのですが。地元の方が20年前に地域を盛り上げようと県道沿いに植えて手入れをしてきたそうです。

記事を見たうちの奥さんが今日の休みに見に行ってみたそうです。

地元の方が集まって花見をしていたそうです。

Sakura0000

標高が400m位のところにあるため、ちょうど満開だったようです。

Sakura0001

つづら折りの県道沿いのところにあり、近くには滝もあるそうです。

Sakura0002

Sakura0003

人家を離れて急カーブのところにあります。

これだけきれいな桜が見られるのは地元の方々の努力のたまものでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の宴のあと

2012-04-12 00:18:04 | 日記・エッセイ・コラム

昨夜来の雨で桜の花もだいぶ散ってしまいました。

仕事帰りに中津市の大貞公園に行ってみました。

やはりかなり散っていて、地面に花びらがたくさん散っていました。

Dscf98462

Dscf98472

歩道が白くなるほどでした。

阿蘇の一心行の大桜も昨日満開宣言が出たそうです。ここ最近はなかなか時間が合わずに見に行くことができませんね、残念です。詳しくはこちらをどうぞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする