ペコのひとりごと

写真が趣味で旅行の写真や草花の写真を撮っています。

宮崎旅行

2015-07-24 00:14:44 | 旅行

連休に奥さんと宮崎に行ってきました。

久しぶりに連休が取れたのでどこかに行こうということになり、松江と宮崎に絞ったのですが、長女ができてすぐに行ってから30年近くがたっているので宮崎に行くことにしました。

その間には私は子供の九州大会で、奥さんは仕事の一環で宮崎には行っているのですが、二人揃っていくのは久しぶりです。

今年の三月には宮崎まで高速がつながりました。30年前に行ったときには、まだ高速が全くないときでしたので、7時間くらいかかったかと思います。今回は4時間くらいで行けそうです。

ところが、家を出てスマートICに乗ろうとしたら大分農業公園~別府IC間が霧のため通行止めになっています。しようがないので大分農業公園で降りて別府まで下道を行こうとしましたら、ICを降りてからすぐに渋滞にはまりまして、速見ICまでのろのろでした。速見ICからはみなさん10号線に降りていましたが、私は500号線に乗り別府ICから再び高速に乗りましたので、4時間半かかりました。30分以上のロスでした。

二日とも天気予報で雨の予想が出ていて、降水確率も70~90%となっていました。途中無料区間にある道の駅「北川はゆま」に寄りましたが、着いた途端にどしゃぶりになりまして、先々思いやられました。

ホテルのチェックインまで時間がありましたので、直接青島まで行きました。

 

この日は、九州の西海上に熱帯低気圧があったためか、海も少し荒れていました。

青島神社に参ってきましたが、行きは良かったのですが、

参拝が済んだと同時に雨が降り出しました。

これだけでは判りにくいので、拡大してみます。

少し待って小やみになったところで車まで戻りましたが、よこなぐりの雨でびしょびしょになりました。

さてホテルに行こうとしましたら、みなさん考えることは同じですね、今度は市内に向かって渋滞です。

何とかホテルに着いてチェックインしましたら、予約が今日ではなく明日になっていました。ホテルの予約をしたときに日付を間違えたようです。でもホテルの方が何とか部屋を用意してくれました。ホッとしました。

12階の部屋から見る景色は良かったです。まずは夜景から、

D750になってから高感度が使えるようになり、これも手持ちで撮影です。

朝になるとこんな感じです。

朝食を食べて一息ついていましたら、天気が良くなり青空が見えました。

これはいいぞと思っていましたら、出かける頃にはまた曇り空になってしましました。

天気が良ければ道の駅「フェニックス」に行こうと思っていたのですが、こんな天気ですので、どこか室内でできるところと思い、酒泉の杜に行くことにしました。少し早かったのでその前に綾の吊橋に行ってみました。

それまではあまり雨は降っていなかったのに、着いた途端にまた雨が降り始めました。

この吊橋出来たときには日本一の人道吊橋だったらしいです。今は九重にも吊橋がありますね。

九重”夢”大吊橋に比べると幅がだいぶ狭いですね。往復して資料館に入っている間に雨がやみました。

どうして今回はこうなんでしょうか?帰りに吊橋の下の道路からの眺めです。

そのあと、「酒泉の杜」に行きまして、雲海酒造の工場見学をしました。

最初に紹介ビデオでありました。今人気の女優の吉田羊さんが挨拶をして、最後に吉田羊さんが主役の雲海ソバ焼酎のCMがありました。私たちにはなじみのCMですが、福岡限定だそうです。てっきり全国放送だと思っていました。

その後買い物をしましたが、たくさんの方がいました。土産の販売の店や、ワイン工場、温泉、ガラス工房などたくさんあって、イベント会場もあり、まるでテーマパークのようでした。これなら一日ゆっくり遊べそうです。

帰りに、蒲江インターパークで海鮮丼を食べて帰路に着きました。家に着くころには晴れて日差しが眩しいくらいでした。

雲海酒造のHPに先ほどのCMがあります。こちら→

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする