ペコのひとりごと

写真が趣味で旅行の写真や草花の写真を撮っています。

四葉のクローバー

2015-04-22 23:06:50 | 植物記

事務所の庭の手入れをしていましたら、四葉のクローバーが見つかりました。

綺麗な四葉です。先日は大きな四葉もありました。。

よく見ると結構四葉ってありますよ。

以前我が家にいた愛犬の「ペコ」の散歩で良く行くところに四葉や五つ葉のあるところがありました。

中央付近に四葉と五葉がありますが、わかりますか。

中央付近を拡大してみましょう。

このなかだけでも四葉が5枚と五つ葉が一枚あります。

押し葉にしたもので5枚と6枚のがありましたのでスキャナーにかけてみました。

6枚のほうは少し見にくいかもしれませんが。

今まで見た中では、いちばん多かったのは8枚でした。これは喜んで財布に入れていたのですが、後で見ましたら一枚取れて7枚になっていてがっかりでした。

7枚のやつはどこかにとってあると思うんですが、ちょっと見つかりませんでした。

四葉のクローバーと言うと、みなさん珍しいと言われますが、よく探すと結構見つかるものですよ。

今からクローバもたくさんできますので、みなさん探してみてください。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリンカルチャーセンターのマンボウ

2015-04-22 22:45:48 | 旅行記

日曜日にせっかく東九州道が宮崎まで開通しましたので、蒲江まで行ってみることにしました。

3年ほど前にも佐伯まで開通しているときに行きました。

蒲江まで開通して便利になりました。車で普通に走って1時間半でした。

学生の頃には、佐伯港まで車で4時間かかっていたことを思えば時代の変わりを感じます。

インターを降りて数分で蒲江インターパークに到着です。いちよう一回りしてからマリンカルチャーセンターにマンボウを見に行きました。

あいにくの小雨模様でしたが、現在8匹のマンボウがいました。

マンボウのえさやりができますが、マンボウは他の魚のように小回りが利きませんので、えさをやっても目の前でないとぐるっと大周りしてゆっくりやってきます。

前回来た時には冬でしたのでマンボウはいませんでしたので数は少ないけどよかったですね。多いときには50匹ほどいるそうです。

でもマンボウという魚どうしてこんな格好になったのでしょうかね、不思議です。

途中、道の駅「かまえ」によってからもう一度蒲江インターパークに行きお昼にしました。開店してから間もないこともあり30分待ちでした。私は海鮮丼にしました。魚が新鮮でこりこりでした。

店でブリのかまとアジの一夜干しを買いました。ブリのかまはGWにいつものメンバーでバーベキューをしますのでその時に食べようと思います。

その後別府に戻り、竹瓦温泉の近くにある「平野資料館」に行ってみました。

ここには大分県下の昔の写真やパンフレットなどがあるそうです。私ここの館長とは仕事での付き合いがあり、資料館をされているのは知っていましたので一度行ってみたいと思っていたところでした。

ところが呼び鈴を鳴らしても返事がありません。どうも今日は休みだったようです。後日調べてみましたら連絡をしていないと、見学できないようです。うちの奥さんが調べて時間が2時から6時までとなっていましたが、そのあとに(要連絡)の文字があったのを気がつかなかったようでした。残念です。

竹瓦温泉の駐車場に止めていましたので、竹瓦温泉を写真に撮りました。

風情のある温泉ですが、入浴料は100円だそうです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする