ペコのひとりごと

写真が趣味で旅行の写真や草花の写真を撮っています。

長男のこと

2009-11-27 23:07:30 | 日記・エッセイ・コラム

おとといの夜珍しく東京にいる長男から電話がありました。よくよく話を聞いてみると今いる会社(人材派遣のような会社らしいのですが)が仕事が11月は3日しかもらえなくてお金が足りないので送ってほしいということでした。今年の二月に前の会社を辞めて貯金と雇用保険で何とかやっていたのですが、ついに底をついたようです。

会社を辞めたころから次の仕事を早く見つけるかバイトか何かをしていないと、すぐに苦しくなるよと口を酸っぱくして行っていたのですが、本人あまり実感がなかったようです。でもここにきてどおしようもなくなったんだと思います。もともとあまり人との絡みは上手ではないので、ずるずるといったのだと思います。高校を出てから福岡の専門学校のゲームクリエータ課をでて東京のゲーム製作会社に就職したのですが、かなりハードな仕事量のうえに残業代もほとんど出なかったそうでした。

どこかにい就職先があればいいけど、自分で探せないなら、こちらに帰ってくるように言いました。この日の昼ころに末っ子から内定通知をもらったというメールが来たので喜んでいましたら、夜にこのような電話がありショックで落ち込んでしまいました。きょうもまだ立ち直れていません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

求菩提と紅葉

2009-11-23 19:15:37 | 旅行記

今日の朝、天気がよかったのでペコを散歩に連れて行ったのですが、途中でジョギングをしていた知り合いとあって話をしたところ、二日がかりで英彦山までのトレッキングのイベントに参加したのだけれど山の紅葉やいちょうがすごくきれいだったと言っていたので、散歩から帰ってからすぐにカメラを車に積んで出かけました。うちの奥さんが今日は休みだということを知らなくて弁当を作ってくれていたのも幸いしました。実家の前の道路を通って行く途中に目に付いたイチョウの木の色鮮やかさにさっそくシャッターを押しました。

Kubote1

さらに奥へと行き林道を通り豊前市に向かいました。

途中に送電線がいくつもあり、峠越えの送電線は、約100m位あるらしいです。これはそんなにはないですが、かなり高いですね。

Kubote2

元同僚の話では、送電線は碍子の数をみると送電線のボルト数が分かるそうです。ちなみにこの送電線は九州電力で一番高くて50万ボルトらしいです。

その後求菩提山の横を通る県道を通り築上町の寒田まで行きそこで引き返しました。途中にある鬼の雁木の滝が道路の改修工事で行きやすくなったと聞いていたので寄ってみました。

Kubote3

高さは30mくらいでしょうか、その後求菩提山に行きました。参道にはイチョウの葉が散ってきれいでした。

Kubote4

Kubote5

途中には、ここで最後の手洗い場所というところがありました。

Kubote6

鬼の顔をしているのにはびっくりしました。

参道も最初はゆっくりなのですが、中宮を越えたあたりから急になり上宮までの間は何度も休憩しながら登りました。

Kubote7

上宮では、家族みんなの健康を祈ってきました。

Kubote8

下りは登り以上に神経を使います。クサリを持っていないと滑りそうで怖いくらいです。

駐車場付近でモミジをとりましたが、紅葉というより黄葉でした。

Kubote9

Kubote10

今年は、耶馬渓にはいけなかったのが残念ですが、今日は久しぶりにゆっくりドライブができました。

でも求菩提の最後の石段には山歩きは慣れているつもりの私でも、疲れました。下に降りてきてもしばらくは足がガクガクしていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスももうすぐ

2009-11-22 09:36:42 | 日記・エッセイ・コラム

先日、うちの奥さんが玄関をクリスマス仕様にしていました。畳一畳ほどの玄関ですけど、少しづつ集めたアイテムで飾っていました。私も、自分で育てたシャコバサボテンの赤とピンクの2鉢を飾ってみました。

Xmas

花が咲いてくれると一段とにぎやかになります。このままいけばクリスマスのころには満開になっているはずです。

庭のほうでもクリスマスローズが新芽を出し始めました。今年は新芽の数も多いようですので楽しみです。

C 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しし座流星群

2009-11-18 23:43:24 | 日記・エッセイ・コラム

今日の朝早くに、しし座流星群が極大をむかえるということでネットでも騒がれていましたけど、やはり騒がれるほどはなかったようですね。過去にも何度か大流星群が来ると騒がれたことがありましたが、ことごとく外れていますので。

2001年の際には、夜中の一番多いときには一秒間に1個くらいの割合で流星が飛んでいましたので、1時間にすると数えられただけでも数千個の流星が流れた計算になります。その時には夜中にも関わらず子供たちをたたき起して見せた思い出があります。あの時の感動はいまだに忘れられません。それまでに見た最高の数は毎年お盆に時期にあるペルセウス座流星群で1分間に1個位の割合でしたからね。

それと今日からグラチャンバレーの男子大会が始まりました。今日はヨーロッパ代表のポーランドでした。1セット終了した時点では、やはり世界の壁は厚いなんだなと思いましたが、フルセットに持ち込み逆転勝利でした。男子は女子に比べて人気が低いようですが、一生懸命さは女子以上のような感じがします。特に今回は女子の場合故障者が多すぎますね。サーブやアタックのスピードは世界でも十分通用する速さのようです。残りの試合が楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲みすぎた~

2009-11-17 00:49:29 | 日記・エッセイ・コラム

土曜日、日曜日と飲みごとが続きました。まず土曜日です、いとこの結婚式に招待されました。しばらくご無沙汰しておりましたので、懐かしさでいっぱいで、ついつい話し込んでしまいました。レストランウェディングで料理もフルコースでおいしくいただきました。彼は私たちの結婚式のときに花束贈呈をしていただいたのでそのときのことを思い出しました。

その後、おじさんがせっかく親戚が集まるのでということで2次会を計画してくれていましたので、そこでも昔話やらで盛り上がり結局昼の1時から9時まで飲んでいました。いとこによっては20年ぶりで昔子供のころには夏休み中遊んだ覚えがあり懐かしいばかりでした。

そして日曜日は、ママさんバレーの近くの大会がありまして、準決勝・決勝とフルセットになり、特に決勝ではアタッカー同士がぶつかり足を負傷するアクシデントがありましてそれを乗り越えて優勝したのでみんな大喜びでした。宴会の席でも、そのことで大盛り上がりでした。

この日も6時半から店の終わる11時まで飲んでいました。

今日の朝はさすがに眠かったですね。でもうれしいときのお酒はいいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする