ペコのひとりごと

写真が趣味で旅行の写真や草花の写真を撮っています。

花いろいろ

2011-03-30 22:36:34 | 植物記

今日は、我が家の花の紹介をしたいと思います。

デンドロビュームが今年は咲いてくれました。去年花の終わったのを安く買ったものです。

03300000

日曜日久しぶりにゆっくりできたので三脚とマクロレンズを持ち出して写しました。

03300001

バックは液晶TVです。ちょうどよい黒バックになっています。がよく見るとMITSUBISHIの文字が見えます。

03300002

これはプリムラですが、バラ咲きなのですが、これより大きく咲くことはないので何かいつまでも蕾のままのような感じです。次はビオラです。

03300003

クリスマスローズも大株になりまして何十輪も咲いているのですが、みんな下向きに咲いているため写すのは大変です。

03300004

となりの畑にはナノハナがいっぱい咲いています。

03300005

03300006

三脚を使って写すのであれば、マニュアルレンズでも十分ですね。自分の好きなところにピントを合わせられるので写真を撮るのが楽しいです。でもフィルムの時に比べるとファインダーのピントの山がつかみにくいのが難点ですね。(目が悪くなったせいもあるのですが)

今年の花粉症も終わったようですので、これからは花の季節になり楽しみが増えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北大震災から2週間

2011-03-30 00:05:26 | 日記・エッセイ・コラム

東北大震災から2週間以上が過ぎてしまいました。

毎日の報道をみると、余りの被害の大きさにブログの更新が出来ないでいましたが、何とか更新をしてみたいと思います。

高校のころにはこの方面に進もうと思っていましたので、やはり気になっております。

それにしてもこんなに大きな地震であったのに地震による直接的な被害より、その後の津波による被害が大きかったのには驚いています。これまでにも東北の太平洋側は何度も津波に襲われ、津波に対する設備や意識も高かったと思われるにもかかわらず、このような被害が出たのには驚きました。想像を絶する津波の大きさだったようです。

最近は福島の原発の話題のほうが多いような感じがします。やはり首都圏の人にとっては、東北の地震より近くの原発の方がきになるのでしょうか?九州にいてもそのような感じがします。とはいっても今年就職した娘の赴任先が日立市になるかもしれないと思うとやはり気になります。

どこかの知事さんが「天罰」ということを言っていましたが、こんどはそちらに「天罰」が落ちるというのをわかって行っていらっしゃったのでしょうかと最初に思いました。

亡くなられた方のご冥福と被害にあわれた方の少しでも早い復興を祈念いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくしを見ました

2011-03-08 23:29:14 | 植物記

今日仕事先で,つくしがたくさん出てきていました

風が冷たくてまだまだ春は遠いように感じていたのですが、春の足音はだんだん近くなっているようです。

Tukusi

今日は仕事でデジカメを持っていっていましたので、ちょっと写してみました。

カメラはルミックスなのですが、写真の周辺までしっかり映っていまして、さすがツァイスのレンズだけあるなという感じです。以前持っていたキャノンのパワーショットも200万画素でしたが隅々までしっかり映っていました。最近のカメラはレンズに力が入っていないのか周辺になると画像がぼやけたり流れたりする機種があるようです。(私がたまたまそういう機種に行きあたっただけかもしれませんが)

これからはどこに行くにもデジカメは離せない時期になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とべ動物園のピース

2011-03-07 22:09:54 | 旅行記

昨日は、長女の引っ越しで松山に行ってきました。朝3時半にこちらを出発し、5時25分の別府発八幡浜行きのフェリーで行きました。松山には9時半過ぎに着き早速部屋の片づけや荷物を車に積み込みました。大きな荷物等は引っ越し便で送っていたのですが、それでも6年住んでいましたのでけっこうな量になりました。途中で廃品業者の方にも来てもらいいらないものを処分しました。



着いたころから小雨が降り出しまして、どうにか昼ころまでに積み終えて、食事に行こうとしたのですが、フジグランが先日リニューアルオープンしたとかで駐車場に入れず、国道33号線を少し走ったところにある和食の「北斗七星」というところで食事をしました。雨も降っていたのでどこに行こうかと話をしましたところ、とべ動物園にしろくま「ピース」がいるということで行ってみることにしました。食事のあと少し小降りになったところで行ってみました。



Tobe8_2



今日はあいにくの雨でしたので動物たちも冷たい雨には濡れたくないようで部屋の中に入りたそうでした。でもペンギンたちは元気でした。ここではペンギンの泳ぐ様子を横からや下から見ることが出来ました。



Tobe2





Tobe9





Tobe10



キリン舎ではキリン



を間近で見ることが出来ました。



Tobe0



でもやっぱりキリンは背が高いですね。



Tobe1



コースの最後はしろくまの「ピース」の檻です。小さいときの映像が可愛いとよくTVで紹介されていましたが、今は大人になり体重も280kgとか言っていまして、近くで見るとやはり大きいですね、



Tobe3





Tobe4



今日は機嫌がいいらしくて、ボールと棒を持ってプールの中で遊んでいました。気分が悪いとプールに漬かったままじっとしていることもあるそうです。



Tobe5



そういえば、駐車場から入り口までの間に動物の足型のオブジェがありまして子供たちも興味しんしんのようでした。



Tobe6



天気が悪くて足型があまり良く見えませんが、いろいろな動物の足型がありました。



帰りは8時jころに別府に着きましたので別府の夜景がきれいでした。



Tobe7



天気が良ければまだ奇麗だったと思うんですが、何せ長女が動くと雨や嵐になりますので!



松山に行くのもこれが最後になるかもしれませんが、もう少し天気がよかったらなーと思われます。



 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花が満開

2011-03-01 23:41:16 | 日記・エッセイ・コラム

おとといの日曜日、実家の梅を撮影しました。先週は1・2分咲き位でしたが、おとといは7・8分咲きというところでしょうか。もうほとんど満開に近い状態でした。

1100292

AI105mmのマイクロレンズですので、ピント合わせが大変ですが、自分の思う通りのピントが合った時には気持ちがいいですね。これぞMFレンズの醍醐味(?)でしょうか。

1100352

1100362

今年もたくさんの花を咲かせてくれました。

1100372

残念ながら今年の梅はこれで見納めとなりそうです。来週は長女の引っ越し、再来週は奥さんの仕事場のイベントでカメラマンです。

ピンクのアセビも咲き始めました。

00202

この木も私の好きな色の木です。これから日に日に暖かくなると草花や木々の花が咲き始めます。会社のサンシュユもつぼみから黄色い花が見え始めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする