夢夢散歩♪

自然の写真を中心に、日々の出来事を綴ります。

多治速比売神社と梅林

2023年03月10日 | お出かけ
先週、堺市南区にある多治速比売神社(たじはやひめじんじゃ)へ行ってきました。
主祭神は多治速比売命(たじはやひめのみこと)で、女神として厄除・安産・ 縁結びの神として崇敬が厚く、また本殿には素盞嗚尊(すさのおのみこと)と 菅原道真公も合わせて祀られています。
特に道真公は学問の神として厚く信仰されています。



見にくいですが、本殿は室町時代(天文10年 1541年に再建)に建てられたもので、国の重要文化財に指定されています。
建物には、龍・雲・波・蟷螂(カマキリ)・海藻・貝類など様々な彫刻が施されていて、予約をすれば見せていただけるそうです。


多治速比売神社は荒山宮(こうぜんのみや)とも呼ばれています。
神社周辺の荒山公園は梅林が有名で、約1200本の梅が植えられています。
この日も多くの人が花見に来ていました。







荒山公園にあるモニュメント
「風のあいさつ」


黄色い帆が風を受けて回転します。
大きさは、高さ9メートル、幅11.5メートル。
動く彫刻で世界的に有名な造形作家の新宮晋さんの作品なのだそうです。
昔、泉北高島屋の屋上にあったんですよね。
ここには1997年5月に設置されたようです。

この日はぽかぽか陽気で猫もうとうと
いい季節になってきましたが、花粉症の私には嫌な季節に突入です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする