いしころとまとの花野果村(はなやかむら)

野菜ソムリエ全国大会金賞受賞料理教室『花野果村キッチンガーデン』主宰 
いしころとまとのベジフルこぼれ話

秋の夜長

2008-09-26 00:00:01 | 花・ガーデニング

 

 秋も深まり、虫の声も何となく元気がないように感じられますが。。。

 

皆さんはお元気にお過ごしでしょうか?

 

久しぶりに時間が空いて、庭に降り立ってみると、

 

何となく寂しい趣の庭。

 

庭って、ちゃんと手入れをしてあげてないと

 

それが如実に現れるんですよね。

 

そして、夏の間に切り戻しもしなかったせいで、

 

周りはものすご~く背高のっぽになっている。

 

ちょっと愛情不足の可哀想な秋の植物たちをご紹介。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ピンクのしゅうめいぎく」

 

秋明菊は秋に咲くので菊と名前がついてますが

 

本当はキンボウゲ科アネモネの仲間

 

花びらに見えるところが実は萼なんだそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

「メドウセージ」

 

8月からズーと咲いております。香りも強くって

 

暑い盛りのインゲンの収穫時には足元で

 

心を癒してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

太陽に向かって

 

おもいっきり背をのばしているのは・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「キ・ミ・キ・フ・ガ」

 

銅葉が美しい植物。

 

葉っぱが日に焼けるので

 

半日陰のところを好みます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たった一輪咲いている

 

ハイブリットティーローズ「タンジェリーナ」

 

アプリコット色がとっても綺麗なバラです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

空に向かって・・・「ワレモコウ」

 

ワレモコウはかなり背が高くって

 

2メートル50センチもありそう。。

 

 

 

 

 

 

 

 鉢で育てている

 

 

「古・代・米」

 

五穀豊穣を祈ったせいでしょうか。

 

穂にしっかりと実がついております

 

 

 

 

 

 

 

同じく古代米だそうですが、

 

これは普通の褐色の穂色

 

「老うほどにこうべをたれる稲穂かな・・」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして夜空に寝そべっている

 

 

 

秋の名月「みかづき」

 

雲隠れしてしまいそう。。。

 

 

 

 

 秋の夜長はあっという間に12時を過ぎて 

 

  そして朝の目覚めは、いとしんど。 

 

 私も夜空でごろんと眠ってしまいたい。。。

 

 

 

 

 

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五穀豊穣、がま物語 | トップ | ブルーベリー物語 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
吉ちゃんへ (いしころとまと)
2008-09-29 21:06:46
吉ちゃん昨晩は酔いが回っていつの間にか夢の中に~~ですね。
寒くなってきたので、暖かい焼酎をのんでらっしゃいますか?
畑で労働して、焼酎飲んで、そして夢心地。なんて素敵な人生なんでしょう。
絵画のお勉強をなさっているんですね。そうすると画板に向かっている時間も多いことと思います。
自分だけの世界に浸ってこれも又楽し、ですね。
次回は是非とも私をモデルに・・・えっ、嫌?
Unknown (吉ちゃん)
2008-09-29 09:37:15
おはようございます。 仙台も大分気温が低くなってきたようですが、東京もやっと秋風が肌寒く感じる季節がやってまいりました。私の財布の中はずっと肌寒い風が吹いていますが・・・。庭には色々な秋花が咲いているんだね。名月を見ながら思いにふける何んて今頃の季節ならの風情でしょうが、酒でも飲みながら将来?の事を思っているうちに酔いが回ってきて夢の世界に入ってしまうこともあるでしょうね。 この所、ちょっと絵の勉強をしているのでブログの更新の間隔があいてしまっていますが大丈夫、とまとさんの事は忘れていませんから安心して下さいね。 最近の温暖現象で畑の種蒔きも少し遅らせて蒔いていますがあまり遅くなると成長が芳しくないのでその点の判断が難しくなってきています。とまとさんから送ってもらって植えた“赤オクラ”の丈がもう2m40cmぐらいに伸びています。今は種採りのためにまだそのまま植えてありますが、道路際のため通る人たちが立ち止まって、なんだかんだ言いながら見学していきます。いまは観賞用の“赤オクラ”になっています。まさかこんなに大きくなるとは思いませんでした。撤去する時はもう一度登場させますね。紫人参の件桃猫さんが気にかけていたので来年は種を蒔いてあげて下さいね。 ソムリエの活動で忙しい事でしょうが頑張って下さい。
じんこちゃんへ (いしころとまと)
2008-09-27 23:17:17
今日は素敵なご主人を見られて、よかったわ~~
なんだか見た目がすごーく大人で、じんこちゃんを子供のようにかわいがっているのがありあり。
幸せなのね、じんこちゃん。
フォトクラブの面々にもお会いできて良かったです。
Sさんには両手がふさがっているのに、ハグハグされちゃって、お久しぶり~~ってかんじ。
それにご主人のあの鏡術。あれ、やばくない(笑)
下に鏡おくんでしょう。
次回は是非ともご参加させていただきますよ。
じんこちゃんレポートまとめなきゃいけないときに
こちらまで遠出してくれて、ありがとうね。
OGMでお会いいたしましょうね。


しんこさんへ (いしころとまと)
2008-09-27 23:08:06
しんこさん、今朝あの古代米を見ていたら綺麗なあかね色。
染色しなくてもあの綺麗な色が、我が家の庭で見ることができましたよ。
そうそう、しんこさんの投げ入れ、とっても気に入りました。明日は大きな花瓶に投げ入りをいたしましょう。
ひまわり圧巻ですね。
本州で最大規模とは初めて聞きました。
皆さん、是非とも「丸森 水と緑の百貨店スタッフ日記」↓
http://marumorigt.exblog.jp/
をご覧になってください。
満開のひまわりが太陽に向かって
元気いっぱいですよ~~
桃猫さんへ (いしころとまと)
2008-09-27 23:00:30
いえ~~わたしはあんなに細い月には入れません。
可哀想ながま物語のウサギです。

フラメンコ、踊ったら、
牛が興奮して追いかけて来ちゃうよ~~
毛はむしられ、牛の角ではつつかれ、散々な目に遭う羽目に。

来週のおデート、私も楽しみ。
タッパー必要かしらね(笑)

あけみ蝶さんへ (いしころとまと)
2008-09-27 22:53:59
仙台は底冷えですよ。
やはり月が寒さを読んだんでしょうかね。

ところで、あけみ蝶さんの今回更新の画像、
とっても綺麗ですので、皆さん見てくださいね~~

http://blog.livedoor.jp/akemi1945/
です。
田園風景が美しいブログです。
疲れたときいらっしゃってください。
かおりんちゃんへ (いし~)
2008-09-27 22:49:30
先日、留学生の交流会というものが国際センターであえり、フィリッピンのブースで「アンジェリナ」って、バナナを発見。
あちらでは生で食べるよりも調理して食べる方が多いと聞いていたので、思い切ってご質問。
私「エクスキュウズ、ミー」
お相手「イェス」
私「メイ アイ アスク ア クエスチョン?」
よっしゃ~~いいぞ~~
かんっぺきな英語じゃん。。
お相手「オウ、イエス、イエス」
私「え~と、イン ジャパン、
  ウイ イート バナナ そのまま。
  ハウ デゥ ユー イート?」

お相手「。。。。」

そこから、会話はぶつりと切れて、、、

Oh my god!

お花の画像楽しみにしてますね~~
でも思い出そうとすると、直ぐに「あれ、あれ」に
なっちゃう。
お人形は腹話術ね。なんだかお口ぱくぱくしか頭に
うかばなくって。
かおりんの記憶力のすごさがうらやましい~~
秋の風情漂う… (じん子)
2008-09-27 22:45:56
花たちは、知らないうちに秋の姿に移り変わっていて
いい感じですねえ。
いしころさんの庭にたたずみたい。

月の写真も、「絵」みたい!
じょうずだ~
今日は偶然ばったり、会場でお会いできて嬉しかったです。今度はぜひフォトクラブの方にも寄ってください♪みなさん、ぐんぐん腕をあげているので、素敵な写真がいっぱい撮れ始めてるんですよー
じん子は、これから写真家アシスタントとして、報告書をまとめねば!OGMにその様子?アップしますね。
やえちゃんへ (しほちゃん)
2008-09-27 22:30:20
Oh my god!
稲をからしちゃぁ、
主食のご飯が給食に出なくなっちゃうじゃないですか。
管理栄養士としてそりゃぁないよね(笑)
けんか売ってるんじゃないよ、やえちゃん。
なんてたってM学院の講師
応援してるよ。がんばってよね~~
けんちゃんママへ (いしころとまと)
2008-09-27 22:27:00
ママはいつもお忙しい~~。
あの月は12時過ぎに眠ろうとして発見。
もう少し横に寝そべっていたような気がします。
よくけんちゃんが寝そべっていろいろとやっているよね。そんな感じ。。。
けんちゃんママは女性らしく、
やっぱりバラがお好きの様ですね。
涼しすぎる (しんこ)
2008-09-27 19:48:45
今日は寒いくらいですね。
いしころさんのお庭もすっかり秋ですね。
みずひきもお庭に咲いているんですね、私の好きなはなです。われもこうと、みずひき、大きな花瓶に投げ入れしたいです。
この秋風に揺られながら、まるもりでは、本州で最大規模のひまわりが咲き、各地からお客様がおみえです。
やまゆり館の企画ぷっちょさんも、道案内に大忙しでした。摘み取りも出来ますのでぜひお出かけ下さい。

夜長~ (桃猫)
2008-09-27 14:51:13
月で餅つきしてたのは、いしころさん?
今年は古代米よぉ~もちもちもっちもちのお肌になって!

薔薇は、四季咲き?
くわえてフラメンコ~おぉ~野菜ソムリエは、ダンサーにと忙しいですね~
火曜はお楽しみ~
Unknown (あけみ蝶)
2008-09-27 14:43:57
こんにちは!
今日は、肌寒いです~~。
急に・・・秋を感じますね~~。
とまとさんの所では温度下がっていませんか?
ピンクのしゅうめいぎく、メドウセージ、
「キ・ミ・キ・フ・ガ」さわってみたい~~。
綺麗ですね。
ハイブリットティーローズ「タンジェリーナ」
アプリコット色の花びらが綺麗です~~。
古代米も・・・収穫まじかですか・・・。
秋の名月「みかづき」もいいな~~。
ここにも古代米! (かおりん)
2008-09-26 09:57:43
いしころとまとさんのお庭にも古代米!やえさんも!古代米…古代から現代へようこそ大フィーチャー
そして、ハリウッド女優もおいでになるとは国際的なお庭~。やっぱりアンジェリーナ・ジョリーは美しいあ、タンジェリーナでした。でもほんと、アプリコット色で目を奪われますね~。メドウセージの癒しの香り、かいでみたいです。ところで私も昨日あるところで秋を感じ写真撮りまくりました(先日も偶然お会いしましたし、行動パターンが似てますね)でも花など全く分かりませんでした~。そのうちブログに載せますので、何の花&植物か教えて下さいませ~
頭を垂れる稲穂かな (やえ)
2008-09-26 08:57:49
秋らしくなりましたね。しほちゃんのお庭も秋景色ですね。
古代米もすくすくと成長されていて,私の心がズキズキ痛みます。と言うのは,我が家のバケツ稲,みごとに8月に枯れてしまいました~。
稲を枯らすって相当ほっぽっておかないとならないみたいで・・・ショックでした。ドライフラワーを水に活けたのと同じくらいでしょうか?(けんかは売ってないよ。かおりんちゃん!)
三日月の写真も,いいなぁ。秋の風情ですね。
壁紙にいいかも~
秋ですね~ (けんちゃんママ)
2008-09-26 05:50:30
おはようございます
本当に最近、秋を感じることが多いですね。
そんな中で「タンジェリーナ」のようなバラのお花もあるんですね。
アプリコット色が心惹かれます
お庭にお米まであるとは・・・
お庭から夜空まで心癒されます

コメントを投稿

花・ガーデニング」カテゴリの最新記事