いしころとまとの花野果村(はなやかむら)

野菜ソムリエ全国大会金賞受賞料理教室『花野果村キッチンガーデン』主宰 
いしころとまとのベジフルこぼれ話

アメンボとザリガニ

2012-05-04 17:02:44 | Weblog

我が家の近くには、

まだまだ自然がいっぱい残っており

ちょっと散歩に行くとだけでも

それなりの楽しみを得ることが出来ます。

 

昨夜の大雨もやっと朝方やみ、

午後から散歩に行くと・・

 

坂を下ったところにある小さな田んぼが

昨夜の大雨のせいで

溢れる程の水を湛えており・・・

 

 

 

溢れ出した水たまりがいっぱい出来上がっておりました。

水面をよくよく見ると・・・

す~いす~~と上手に泳ぐ

アメンボの姿。。。

アメンボの姿を見るのは

ほんと久しぶりのことです。

 

 

暫く行くと、

いつもならせせらぎが耳に優しい広瀬川から

ご~~ご~~と言う濁流の音が聞こえてきて

 

茶色に濁った川が

小石の河原を覆い尽くして

川幅がいつもの2倍ほどに広がっているようです。

 

白いしぶきと茶色の濁流

波と波がものすごい勢いでぶつかり合っています。

 

川の向こうに広がっているのどかな田園風景と

手前の怒ったような荒々しい広瀬川と

普段見ることの出来ない不釣り合いな情景が

広がっておりました。

 

30分ほどの散歩の後・・・

先ほどのアメンボを見つけた田んぼに来ると

 

数人の子どもたちの姿を発見

 

 

“いったい、なにやっているのかな~~”

 

 

 

 「こんにちは~~」

 

「ねえ、一体何捕っているの?」

 

「これだよ~~」

 

 

 

「ふ~~ん、、、

これって、よく見えないからそっちまで行くね~」

 

 

「ザリガニだよ。

ほら、こんなにザリガニ捕ったんだよ。

ザリガニね、10個もこの中にはいっているよ」

「え?ザリガニなの?すごいね~

でもさ、ザリガニって10個って数えるの?」

「あ、そうか!10匹の間違いだよね」

 

 

「あら、小さいザリガニいっぱいだね~」

「ううん、大きなザリガニもいるよ」

 

「ほら、見て、おおきいでしょ!」

 

「わぁ、すごいおおきいね~~。

ザリガニ見せてくれてありがとう」

「じゃあね、ばいば~~い」

 

 

 

背を向けて帰ろうとすると、

後ろから子どもたちの会話が。。。

「ザリガニさ、捕ったらちゃんと逃がしてあげないとね」

だってさ、

ザリガニだって、家で待っている家族がいるんだぜ」

「ほら、そろそろ逃がしてあげようぜ!」

 

 

 

 

 

                

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭の山菜たち | トップ | 「野菜と花の寄せ植え」セミナー »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (パール)
2012-05-04 21:47:00
↓のアスパラガスの収穫すごいですね。
以前植えたことあったけどうまくいかなかったけど
また挑戦してみようかな。
取り立てはおいしいでしょうね。

外はまた雨が降り出しました、昨日は1日中雨で
畑のきゅうりが1本だめになってました。

また今日苗を買ってきたんだけど明日植えられるかな。

ザリガニ取りをする子供の姿は最近みかけないけど
いしころさんのとこのこの子供たちはやさしい子たちですね

最近
自治会で管理してる消火器を7本もいたずらしてばらまいたバカな子供(多分中学生)よく悪そうなのが
たまってるのをみかけて馬鹿騒ぎしてたから・・
その子供たちは卒業したとみえてたまり場にみかけなくなり少し平和になってきたけど・・

やさしい子供をみるとまだすてたもんじゃないですね。



今晩は~♪ (あらんりきちろ)
2012-05-04 22:38:45
30分お散歩されたのですね~♪
散歩はしなかったけど、広い畑をあっちからこっちからと、頑張りましたよ~

でもお散歩してると、色々な出会いが有って楽しいものですね!
可愛い子供達のザリガニ取り・・気軽に声かけてしっかり溶け込んでいますね~
遊んだ後、優しい気持ちを・・垣間見てホノボノですね!!
Unknown (あけみ蝶)
2012-05-05 22:36:19
こんばんは。
今日でほぼ一面田んぼには水が入っています。
風景が少しちがって見えます。
アメンボの姿みます。

昨夜の大雨で広瀬川の茶色に濁った川て珍しいのでは・・・
子供のザリガニ獲りの風景写真素敵です。
子供達との会話楽しそう。
それにしても大きいザリガニですね。
後で逃がして帰すとは、ホノボノ気分になるますね。
いい子供達ね!!
豪雨 ( Heyモー)
2012-05-06 08:59:06
今回の雨はだいぶたくさん降りましたね
東京もかなりの激しい雨でびっくりしました
子供たちザリガニ捕まえて楽しそうですね
こうして仲間と楽しんだことはいい思い出になるでしょうね
写真 良いですね!!
パールさんへ (いしころとまと)
2012-05-06 19:36:25
アスパラガスは春一番にでてくるので
すごく嬉しいですよ。アスパラが出てくると
私の畑仕事がスタートします。
キュウリは雨と風に弱いですからね~
今はまだ気温が下がるときがあるので
キュウリにはちょっと寒い時期かもしれませんね。

子どもたち可愛いでしょう。
久しぶりに
ザリガニを捕る子どもたちを見ました。
ザリガニももちろんひさしぶり。
「ザリガニにも待っている家族がいるし・・・」
その言葉を聞いた途端、気持ちものすごく暖かくなりました。
優しい子どもたち、可愛い映像が残せて
よかったです~
こんばんは~あらんりきちろさん (いしころとまと)
2012-05-06 19:40:27
あらんりきちろさん、こんばんは~
天気がよかったので
散歩この日2回も行っちゃいました。
だけど、
雑草がいっぱいで
雑草取りやらなくちゃいけないのに・・・
畑仕事はしなかった
今頃すごいことになっていることと思います~
あらんりきちろさんはこまめに畑仕事しているから、いつも感心しておりますよ。
ほのぼの、可愛い子どもたちでしょ。
私も家に帰ってからも、暫くほのぼの気分を
味わうことできました。
画像をパソコンに落として再度見たら
またまたほのぼのになりました
あけみ蝶さんへ (いしころとまと)
2012-05-06 19:43:56
そちらは田んぼに水が満々と・・・
あっという間に春やってきましたよね。
冬景色の様子が先日まで載ってましたのに。。。
子どもたちの姿が目に入った途端
カメラを撮ってました。
ザリガニ大きいのをとってくれたり
とっても優しい子どもたち。
今でもほのぼのしてきますよ
Heyモーさんへ (いしころとまと)
2012-05-06 19:57:43
こちらもすごい雨量だったそうです。
散歩に行って、
天気と共に変わる風景を見るのが
好きなんですよ。
そう言う喜びがないと、
散歩も続かないかも。

今回はHeyモーさんのような
プロのカメラマンに誉められて
とっても嬉しいです
ちょっと照れちゃいますが
今回はホワイトバランス変えて撮りました~
優しいセピア色っぽくなったらいいな。。。
そう思って、曇りモードで撮ってみました。
撮影の仕方、色々と本当は教えていただきたいです~~
プロの教授料は高そう・・・
ですよね

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事