いしころとまとの花野果村(はなやかむら)

野菜ソムリエ全国大会金賞受賞料理教室『花野果村キッチンガーデン』主宰 
いしころとまとのベジフルこぼれ話

人来田小学校社会学級で『ハーブの寄せ植え&料理会」

2015-06-10 15:59:06 | セミナー・テレビなど活動報告

今日は透けるような青空。

風がとっても清々しいです。



さて6月3日水曜日、人来田小学校社会学級からのご依頼により

『ハーブの寄せ植え講座とハーブを使った料理教室』の講師をさせていただきました。

その数日前には蔵王町のざおうハーブさんまで足を伸ばし

ハーブ苗を注文してきたのですが、

この日ざおうハーブさんから寄せ植え用にと選定したのは5種類の苗


右下のきれいな若草色のハーブから

『ゴールデンオレガノ』 『フォックスリータイム』 『バジル』  『トリカラーセージ』 『チャイブ』 

すべてが「チョイ足しするだけで料理の味がぐ~んとアップする料理用ハーブたち」です。

やはり蔵王ハーブさんのハーブはとっても活きがいいですね!


せっかく蔵王まで足をのばすのだからと、この日料理教室に通ってくださっている方も誘って

蔵王ハーブさんでカモミールティーを頂いたり苗を購入してから蔵王町を散策。

西洋惣菜と洋菓子のお店「アトリエデリス」さんで買い物を楽しみ

産直市場「みんな野」でまたまた買い物を楽しみ

そして、最後は

創作洋風レストラン  蔵夫土 (←これでクラフトと読むんですって!)で美味しいランチを頂きました。

写真はスープカリー

お皿の中には、鶏もも肉1本と野菜たちがいっぱい入ってます。

 

“ やっぱり女性は買い物と食べることが大好きですよね♪ ”



そして、、、それから6日後

仙台市立人来田小学校内の敷地内で『ハーブの寄せ植え講座とハーブを使った簡単料理教室』

の開催日。

雨が降りそうだけど降らないわね。

あら、ちょっと降ってきたけど、やんだわ

・・・というなんとも微妙な塩梅のお天気。

私の強力な雨女パワーもこの日は弱気だったようで

お陰様で戸外でハーブ寄せ植え講座を開催することができました。


 

この日集まってくださった人来田小学校社会学級の20名のお母さまがたです。

皆さんとっても嬉しそうなお顔してますよね。

期待感がいっぱい、これからどんなことが始まるのかな~というワクワク感が

こちらまで伝わってくるようです。



小一時間後・・・

ホッと一息。

「みなさ~ん、初めてのハーブの寄せ植えは上手く出来ましたでしょうか?」

寄せ植えプランターにネームプレートを付けて、水をしっかりあげて

寄せ植え講座は無事終了。


この後は「ハーブの実践コーナー&ハーブを使ったお料理教室」となり、室内に移ることに。

ハーブの今後の手入れの仕方、収穫の仕方、ハーブの使い方そして来年に向けてハーブの増やし方などを

ご説明させていただきましたが

さすが何事にも前向きの社会学級のお母様たち

皆さん、来年の春に向けて、ハーブを元気に育て、さらに増やしていくことに意欲満々でした。

 

今回皆さんにご紹介したのは『ルッコラと人参サラダ~バジルのお豆腐ソース和え」

ソースの若草色がとっても綺麗ですね~

この他にもセージティーや、マジックのように色の変わるマローティーなどを楽しんで頂き

あっという間にハーブの心地よい時間は過ぎ去っていったようです。



今回とりまとめてくださった人来田社会学級のスタッフの皆さん

大変ありがとうございました。 

今回写真提供頂いた大竹様、ありがとうございました。

来年もぜひともお元気なお顔と、、、元気なハーブたちにお会いしたいと思っております。


                             謝謝  いしころとまと


 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 藤崎キッチンステージにてス... | トップ | タマネギのオブジェ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (花音U+266CkanonU+2727)
2015-06-11 11:17:05
椿の実で、検索していたら、こちらに、来ていましたU+266C次から次へと、素敵な暮らしと、食美に、魅せられましたぁ、梅の甘露煮、やってみまぁす。これからも、たくさん、教えてくださいねっ!U+266C宜しくお願いします。kanonU+1F424
花音さんへ (いしころとまと)
2015-06-11 21:31:56
花音さんこんばんは。
椿の実、梅の甘露煮、みんな季節のものですね~
梅の甘露煮はぜひともやってみてください。
お茶うけに最高ですよ。
Unknown (チョロピコ)
2015-06-13 11:41:05
さすが、石館先生、講師のオーラ

食の大切さは身体が答えを出してくれますね。私の自慢はこの歳までで過食という壺に落ちたのは4,5回かな?!そんな時は一食抜けば、ハイ、元通り 。未だに胃腸薬を飲んだことはなく、有り難き我が身ですのよ。
いしころ先生のレシピ本の発売はありませんか?! 

コメントを投稿

セミナー・テレビなど活動報告」カテゴリの最新記事