いしころとまとの花野果村(はなやかむら)

野菜ソムリエ全国大会金賞受賞料理教室『花野果村キッチンガーデン』主宰 
いしころとまとのベジフルこぼれ話

オープンガーデンのお知らせ

2008-05-07 17:42:51 | 花・ガーデニング

 

 

まずは嬉しいお知らせです。

 

「夏野菜の種まき」の投稿の時に、ゆり子さんから頂いたコメントから・・・

 

「カワラヒワはキュルキュルとよく通る声で鳴くはずです。

 

木のてっぺんにとまっているところを見るとさえずっているはずです。

 

さえずりというのは縄張り宣言。

 

これから子育をしますよ、ということなんです。」

 

 

  そうなんです。ゆり子さんのコメント大あたり!!

 

 

カワラヒワ、お隣と我が家の境の木の見えないところで、巣づくりを始めたそうです。


そうです・・というのはお隣の庄子さんが嬉しそうにお話をしてくれたんですね。

 

そう、あの縄張り宣言をしていた木の奥まったところだそうです。

 

子作りがうまくいきますように・・・

 

最近我が家には、いろんな鳥がやってきます。

 

スズメは群をなし、野バトはデデーポッポーと、

 

白と黒の小さな鳥、全体がグリーンの小鳥、椿の蜜を吸いに来るヒヨドリ、

 

そしてでっかいカラスが屋根の上からベランダへトントントン。

 

ゆり子さんが住宅街に現れる小鳥たちを列記してくれましたが、

 

そのうち何種類かは庭を訪れるようになりました。

 

鳥の鳴き声も様々で、そんな小鳥のさえずりに耳を向けるようになったのも

 

年をとったせいなのでしょうか?・・・・・ね~~

 

 

という事で、本題に入らせて頂きます。

 

 

野菜が主役のお庭『いしころとまとの花野果村』オープンのお知らせです。

 

 

    日時     5月21日(水) 野菜ソムリエの方対象にオープン致します


            AM10時から正午まで

 

            お庭をゆっくりとご覧になって下さい。

 

 

 

 

今回のテーマは「コンパニオンプランツ」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

     日時  5月22日(木)  オープンガーデンみやぎの会員の方が対象

 

          AM10時からPM2時まで

 

          お庭をゆっくりとご覧になって下さい。

 

 

 

 

今回のテーマは「エンドウとお花の競演」です

ーーーーーーーーーーーーーーーーー ーー

 

 

 

   日時   5月23日(金)  食育コンダクターの方が対象

 

         AM10時から正午まで 

 

         お庭をゆっくりとご覧になって下さい。

 

 

 

 

 

 

今回のテーマは「庭から始まる食育」です

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

オープンガーデンみやぎの方々はガーデンガイドをご覧になって下さい。

 

食育コンダクターの方は先日お知らせのメールを入れておりますので、

 

お時間のある方は、どうぞ遊びにいらっしゃってください。

 

野菜ソムリエの方に関しましては、

 

今回初めてお知らせしておりますので、

 

お庭訪問のご希望の方はメールでお知らせ下さい。

 

gooアドレスは ↓ 

 

 shihoko01@mail.goo.ne.jp

 

お名前と連絡先をお忘れなく。

 

車でいらっしゃる方が多い場合には、

 

駐車場を手配させて頂きますので、

 

18日までご連絡をお願い致します。

 

 

 

又、私はオープンガーデンみやぎの会員だけど、

 

22日は無理という方は前後2日もオープンしておりますので、

 

この3日間で都合の良い日にいらっしゃってください。

 

この日は無理という方でも、3日間の間でしたら、

 

日にちをずらしていらっしゃってください。

 

一応テーマは決めてますがそれは“絵に描いた餅”になるかも・・・

 

 

 

狭いお庭ですが、

 

楽しくお話しできればな

 

と思っております。
 

 

 

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マクロビオティックって? | トップ | 久しぶり・・ゆっくりのパン作り »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
けんちゃんママへ (いしころとまと)
2008-05-10 19:48:51
テーマが違っても、仲間が集まるのが楽しみなだけですよ~~
今回は残念ですね。
第2回、それはどうかな~~(笑)
いつでも遊びにいらっしゃいよ。
けんちゃん連れてね。
じむきょくちょへ (いしころとまと)
2008-05-10 19:47:14
丸森のクラインガーデンでぜひとも自己栽培をなさって下さい。土を触っていると、頭を自然と空になって爽快ですよ~~。
多分山に登っているときの様な感覚を覚えるかも・・
いいなぁ~ (けんちゃんママ)
2008-05-10 16:17:46
わぁ~ いいなぁ!!!
いきたいなぁ
でも、今月は平日無理そう・・・

また、第2回やりますよねー

ところで、ほんと3日続けてテーマ違いでなんて
ほんとすごいですね~
できることなら、すべてに行きたいぐらいです。



そのとおり! (じむきょくちょ)
2008-05-10 07:09:40
そのとおりです!
コンパニオンプランツは、「るーあんり」さんから教えていただきました。
自然の摂理を生かした栽培方法が無いものかと漠然とした「?」を感じていたとき、天空から差し込む一筋の光のように、(大げさ?!)啓示をいただきましたが、小生中々自家栽培出来ずにいました。
実践されている菜園を早く見たい!!
るーあんりさんへ (いしころとまと)
2008-05-09 20:52:46
元々は、るーあんりさんのコンパニオンプランツのコメントに、じむきょくちょ(このブログのコメンテーター)が特に興味を示して、すぐにコンパニオンプランツの資料を送って下さったんです。
それで、あ、今年の庭公開のテーマはこれにしよう!!と思い立ったわけです。
るーあんりさんとじむきょくちょのお陰ですよ
そうでしょう・・・ (いしころとまと)
2008-05-09 20:46:53
そうだと思いました。。。
庄司さんにもお話しをしております。
元気に巣立ちを迎えてくれるといいですね。
ところで、お布団買った??
私も・・! (るーあんり)
2008-05-09 19:56:38
仲間に入れてくださいね。
コンパニオンプランツ、大変興味があります。実際にどれだけの影響があるのか、是非、教えてください。私なりに今実践中なのですがまだ始めたばかりで統計がとれていません。
楽しみです。
からす!?大変だぁ~ (ゆり子)
2008-05-09 19:52:14
巣立ち前のひなをいたずらして巣からカラスが落してしまうことって珍しくないんです。カラスにご用心です。お隣の庄子さんにもお伝えください。それもまた厳しい自然の摂理でもあるんですが・・・。
実は私の野鳥の先生も庄子さんていうんですよ(^_^;)
rikoちゃんへ (いしころとまと)
2008-05-09 16:05:19
今から張り切ってますよ~~
今日もメチャクチャ疲れてま~~す。
畑の雑草取り。もう嫌!!
吉ちゃんへ (いしころとまと)
2008-05-09 16:02:47
吉ちゃん、お花と野菜と鳥と虫がお待ちしております!!
ぜひともいらっしゃって下さい。
いしころとまとも、首をなが~~~くしてお待ちしてます。
桃猫さんへ (いしころとまと)
2008-05-09 16:00:17
毎日カレー食べなくちゃ!!(笑)
ところで私の庭が参考になるかどうかわかりませんが、桃猫さんもかなりの園芸通と感じております。
先日のお花を見て、色々と名前が出てきましたから、
以前は相当園芸を嗜んでいらっしゃたのでは?
今回の初めて来て頂きますが、これからの庭造りの何かヒントになればいいですね。
どちらかというと、面白いお庭に分類されるか
も・・・
ゆりこさんへ (いしころとまと)
2008-05-09 15:56:26
毎日来て頂いていいですよ~~
やることいっぱいありますので。
ぜひともお布団持参で・・・

ところで、かわらひばの巣立ち、楽しみです。
わたしがちゃんと気が付けばいいのですが。
巣はまったく見えないところに作っているんですね。
できるなら雛の様子を見てみたい。

先日は大きいからすがその木の上で何だか様子を見てたんですよね。シッシッとおいはらったけど、からすが心配・・


もんぺさんへ (いしころとまと)
2008-05-09 15:50:16
どうぞいらしゃ~~い!
もんぺさんも一緒に驚いてみて下さいよ
じむきょくちょへ (いしころとまと)
2008-05-09 15:47:38
角界・・って
待ってま~~す!!
ところで、エディプルフラワーって、スミレを小さくしたビオラも食べられるヨ。ビオラ食べてみる?
わたしはたべないけど・・・
Unknown (riko)
2008-05-09 13:08:22
“花野果村”のオープンまもなくですね、おめでとう!!またまた張り切りすぎないでね。
でも私達も(吉ちゃん達と)お伺いするのを楽しみにしています。
Unknown (吉ちゃん)
2008-05-08 22:31:02
こんばんわ! いよいよ“花野果村”のオープンですか? 鳥も沢山訪れる村に私も今月末にはちょっと顔を出して見たいな・・・。 送って貰って育てたコールラビーもやらず豆も赤オクラも(少しずつ種を播きましたが)元気に育っています。先代(仙台)からのは良い種だからでしょうかね。
スプリングガーデン (桃猫)
2008-05-08 20:29:07
ぜひお邪魔させていただきたいです!
しっちゃかめっちゃかの畑作りの私の今後の参考にいたしたく候~

我が家のみつまた、いかりそう、きばないかりそうが散り、デイリリイと鈴蘭の茎がにょつ。。。
紅白真弓の花が咲きそうです~

何年もほうっといたのに、、、
綺麗に咲いてくれてありがたいですよね!
月桂樹の木はとんでもない高さになり、毎日カレー!

恐縮です (ゆり子)
2008-05-08 19:33:29
弟子の私のコメントを過大評価下さり恐縮の限りです。でも、ヒワが巣を作ってるとは楽しみ!そろそろ雛が孵るころかも。というのはたまたま一昨日、庭で親鳥が巣立った雛に餌をやっている姿をみたのです。いつか娘さんが撮ったスズメの写真のあのシーンのヒワ版です。わ!ヒワって結構早く子育てをするんだと思ったのです。ちなみに今年我が家の巣箱にはシジュウカラでなく雀が入っています。かわいいヒワの親子の姿が見られるのも間近でしょう。巣立ちの時は警戒鳴きをして、とても賑やかだから在宅でしたら必ず気がつくはずですよ。

さて、スペシャルなオープンの告知、なんだかお庭を見せていただくだけでないお楽しみを感じるご案内ですね。え?お楽しみって?もちろん野菜ソムリエさんのいしころさんちですものねぇ

さあ、ゆり子はどの日にお邪魔しようかなおっとぉ、一の弟子のゆり子はそんな優雅なこと言ってる場合じゃありませんでした。師匠!いつお手伝いに参上しましょうか?
こんにちは (もんぺばあさん)
2008-05-08 13:09:57
もうすぐ素敵なお庭の公開なのですね、皆様きっと驚き、喜び歓声があがること間違いなしでしょう。。
私もお邪魔できるといいなぁ~

あの花束の素が見れるなんて! (じむきょくちょ)
2008-05-07 20:32:24
先日のあの花束をもう一度見たいと思っていました。
エディブルフラワーがあったら味見してみたいです。
水曜は休みなのでゆっくり拝見させていただきます。
しかし、三連続登板とは、マー君もびっくり!
角界から、球界に転進でしょうか?

コメントを投稿

花・ガーデニング」カテゴリの最新記事