慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「宗教」の成立(復習4)

2018年08月25日 | 宗教
「宗教」はどうやって成立したのか(6-9)

ゾロアスター教を生んだペルシャ人
 ☆ペルシャ(イラン)に向かったアーリア人がゾロアスター教を生む
 ☆ゾロアスター教では、救世主(神)が現れ死んだ人間を甦るさせる
 ☆天国に行くか地獄に行くかを決める「最後の審判」を行う
 ☆各地に影響力を与えたアジアの世界宗教ゾロアスター教


キリスト教が広まる前のヨーロッパの宗教は多神教
 ☆ギリシャ神話の人間臭い神々
 ☆ギリシャ神話の世界の始まりの神々
 (混沌→大地→奈落→愛→幽冥会→夜)
 ☆ギリシャ神話を同化したローマ神話
 ☆キリスト教の誕生
 (使途パウロなどの布教でローマ帝国の国教となる)
 ☆キリスト教は、ゲルマンの他教やイスラム教徒の抗争




「世界の宗教分布」
 ☆キリスト教20億人、イスラム教13億人は征服と侵略の結果
 ☆世界の過半数は一神教


世界経済の中心はプロテスタント
 ☆ブラジル&アルゼンチンもスペイン、ポルトガルの侵略でカトリック
 ☆民族宗教に寛容だったプロテスタント
 *プロテスタント支配が優勢だった東南アジア(オランダ・イギリス)
 ☆資本主義の勝者となったプロテスタント
 ☆今後は、非プロテスタントの社会が世界の中心に




知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『手にとるように宗教がわかる本』
(『手にとるように宗教がわかる本』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病気予防の為の食事留意点(4)

2018年08月25日 | 医療
集中力アップ・眠気防止・疲労回復(15~20)

小腹が空いたらナッツを食べる
 ☆おにぎりやサンドイッチ、スナック菓子などはどれも糖質の塊
 ☆血糖値を上げず、ビタミン・ミネラル・タンパク質の理想的栄養分を補給する
 ☆ナッツ以外には、チーズや魚の缶詰もおすすめ
寝る4時間前迄に夕食を終える
 ☆食べたものが完全に消化・吸収を終えるまでに4時間くらいかかる
 ☆動かないことでブドウ糖も溜め込まれ肥満につながる
夜は主食をとらずにおかず中心で
 ☆糖質制限の基本は「夜抜き」
 ☆朝や昼はごはんやパン、麺類などを食べても、夕食では極力主食はとらない
 ☆酒のつまみには野菜中心にする(根野菜はNG)
塩分のとり方に意識的になる
 ☆塩分の過剰摂取は、血圧を上げ腎臓を弱らせる
 ☆濃い味から脱却して、食品の味覚を楽しむ
お酒は体に悪くない
 ☆ワインや蒸留酒は血糖値を下げる
 ☆お酒を飲むときには一緒に水をとる
 (水をとれば、血中アルコール濃度低くなり二日酔い防止になる)
寝る前のスイーツはやめる
 ☆夜中の低血糖発作は、若い女性などにもよく見られる
 ☆たいていが寝る前に糖質をたっぷ取っている事が要因です
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、医者が教える『食事術』最強の教科書


集中力アップ・眠気防止・疲労回復(『食事術』最強の教科書記事より画像)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世論調査のウソ・新聞の巧妙操作暴く

2018年08月25日 | 新聞記事
公平・公正と自慢気に発表するがメディアの好悪や主張で「支持率」は変わる

固定電話は高齢者の声を反映
 ☆麻生氏が講演会で「新聞読まない人は自民党支持」と語った
 ☆新聞は批判したが、永田町では新聞の実態をいい当てていると評価する
 ☆自民党関係者はコメントする
 *麻生氏は、新聞の世論調査の実態などのデータを掴んで話した
 *自民党支持が高いのは、10~30代、その層は一番新聞を読まない世代
 ☆内閣支持率世論調査では、新聞社各社の思惑が入る
 (質問の仕方によって『支持』か『不支持』かが大きく変わる)
 ☆日経新間の内閣支持率が高いのは、固定電話と携帯電話での調査だから
 ☆メディアの中には、固定電話のみをサンプルにしているところもある
 *日中、在宅している高齢者の意見しか反映されないのでは
 *固定電話を持たない、若者の動向が掴めない
 ☆固定と携帯の両方での「デュアルフレーム調査」が、最新の調査方法とされている
 (それでも、携帯電話では相手の番号を知らない場合、「電話に出ない」ケースも多い)
重ね聞きで支持率は高くなる
 ☆新聞社によって質問の仕方が違うことが大きい
 ☆日経の調査を受け持つ日経リサーチは『支持する』と『支持しない』の2択
 *『わからない』『関心がない』などと答える人
 *重ね聞きをして支持と不支持でどちらがその人の近いかを決める
 *現在、重ね聞き方式を取っているのは日経と読売
 ☆朝日や毎日は「関心がない」「答えない」を用意し重ね聴きをしない
 *朝日新聞の本音は2択にすると、『答えない』人が『支持する』に回ってしまうから?
 ☆読売・日経と朝日・毎日では世論調査に大きな違いがあることを有権者は知るべきだ
従来の世論調査に意味はない
 ☆朝日新聞の最新調査では安倍内閣を「支持する」は38%と先月と変わらなかった
 *「支持しない」は減り、そののぶん「その他・答えない」が増えている
 *安倍政権が5年半続いている理由
 *「他に期待できる人や政党がないから」という選択肢を用意するのも朝日らしい
 ☆朝日新聞は「公平・公正」を声高に掲げる
 *自分たちの好き嫌いで政権を持ち上げたり、腐したりしているといわれても仕方がない
 *福田元首相は最近、朝日に登場して安倍政権批判を繰り返している
 ☆SNS時代を迎え、内閣支持率世論調査は、従来方式ではあまり意味をなさなくなっている
 ☆そのことを痛いほど痛感じているのが大新聞自身なのだ
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS8月号』


公平・公正と自慢気に発表するがメディアの好悪や主張で「支持率」は変わる
(『THEMIS8月号』記事より画像)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

達人達(百田夏菜子、原ゆたか)

2018年08月25日 | 有名人
百田夏菜子と原ゆたか対談

 ☆百田夏菜子は、ももいろクローバーZのリーダー
 *俳優としても活躍する百田、太陽にも例えられる明るい人柄が魅力
 ☆原ゆたかは、絶大な人気を誇る「かいけつゾロリ」シリーズ作者
 *子どもの心をつかんで話さない、原の絶妙な計算と気配り

百田夏菜子
 ☆グループでのイメージカラーは赤、ボーカル・ギター担当
 ☆NHK連続テレビ小説『べっぴんさん』に“すっぴん”で出演した
原ゆたか
 ☆日本の男性児童文学作家、イラストレーター
 ☆妻は絵本作家の原京子
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、Eテレ『達人達』、WIKIPEDIA










百田夏菜子と原ゆたか対談(Eテレ『達人達』テレビ画面より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする