慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

仏教の世界2(復習9)

2018年08月30日 | 宗教
仏教の世界2

仏教教団の大分裂(出家重視か大衆を救うべきか)
 ☆原始仏教の分裂
 *在家の信者からは金銀を寄進(布施)をどう受け止めるか
 *寄進を受け入れるグループと釈迦の生き方を踏襲するグループに分裂
 *釈迦の道を行くグループには、教団の長老が多く「上座仏教」
 *柔軟路線で行く大勢派グループを「大衆部」
 *上座部仏教の諸派はスリランカや東南アジア方面に伝わる
 *大衆部側では、独自の仏教世界を構築し経典にする
 ☆大乗仏教の成立
 *大乗仏教の教義の経典で出て「如来」「菩薩」と悟りの段階で分ける
 *「如来」仏陀のように悟り得た人
 *「菩薩」如来となる資格をもつた聖者
 *日本には、大乗仏教が伝わる
 ☆空と縁起の概念が大乗仏教の中心コンセプト
 *「空」インドで発見された「ゼロ」の概念に近いもの
 *「空」とは、仏教では物質は存在しない
 *万物は神が創造した実在する物体と考える一神教とは異なる
 *「縁起」仏教の中心にある概念
 *一切の出来事には直接的な原因=「因」と、間接的な原因=「縁」がある
 *このふたつが作用して生じるものなので、固定したものや不変のものはない
 *この世が苦しいのなら、苦の原因を考え、それを断てばよいというのが仏教の極意
 *一神教では神の意志が絶対
 *仏教では、原因を変えれば結果も自らの意志で変えられると考える






中国では鎮護国家の仏教に
 ☆日本に入ってきた仏教は、儒教と道教の国・中国で変質した仏教
 ☆中国に継承された大乗仏教
 ☆鳩摩羅什と玄奘による漢語経典作成
 *玄奘は三蔵法師と称される
 ☆仏教国にはならなかった中国の王朝
 *中国の仏教は、国家が僧を国家公務員とし、寺院も丸抱えで面倒をみる
 *国家が檀家になってしまうようなもので、国家のために働く鎮護国家の仏教が生まれた
 ☆建築・美術も中国式を輸入した日本
 *中国や朝鮮諸国、日本は、漢字という共通の便利な道具を持っていた
 *漢語になった経典は、日本の知識階級は原典のまま、理解することが可能
 *日本の仏教は、中国で訳されたお経を読んでいる
 *漢語を日本語にすることを怠った




仏典にはいろいろある
 ☆お経には絶対的なものはなく、宗派によって違う経典を採用している
 ☆「般若心経」般若経とその集大成
 ☆「維摩経」では、菩薩も人に言い負かされる
 ☆「法華経」悟りを超えたものがあると説く
 ☆『華厳経」釈迦を超える存在を説く
 ☆浄土系の経典「浄土三部経」
 ☆世界の中心に大日如来が座る密教経典


知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『手にとるように宗教がわかる本』
仏教の世界2(『手にとるように宗教がわかる本』記事より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

邪馬台国 大和朝廷 神功皇太后(2)

2018年08月30日 | 皇室
邪馬台国 大和朝廷 神功皇太后

神武天皇は、日向で領地を持っていなかった
 ☆神武天皇の建国物語は、零細企業としての創業であとに欠史八代が続く
 ☆崇神天皇に先立つ8代は、宮のあった場所位しか記載がない
 ☆欠史八代と異なり神武天皇の存在は、架空とはいえない
卑弥呼でなく雄略天皇で日本は世界外交デビュー
 ☆日本国家の成立は、雄略天皇(倭王武)が中国南朝へ使節を派遣したとき
 ☆『日本書紀』や『古事記』での日本国家の成立過程は信頼できる
 (超高齢者の歴代天皇の寿命を常識的な長さに調整する)
 ☆結果として、邪馬台国の謎などない
日本国家の誕生は、崇神天皇とヤマトタケル
 ☆崇神天皇が大和を統一し吉備や出雲を勢力圏に入れた(3世紀)
 ☆崇神天皇の孫景行天皇と曽孫のヤマトタケルに時代に、勢力は関東地方や九州にまで及ぶ
 ☆ヤマトタケルは、近江と美濃の国境にある伊吹山の神の怒りにふれて落命
 (天皇として即位していない)
邪馬台国の畿内説は反天皇制の陰謀
 ☆日本国家は、大和国で3世紀に生まれ、4世紀に北九州を勢力圏に入れた
 ☆邪馬台国は、『魏志倭人伝』に出てくるが、その場所がどこにあったかは不明
 *卑弥呼が死んでしばらくして邪馬台国は滅びた
 *大和朝廷が、北九州を支配下に置いたときは卑弥呼は忘れられていた
 ☆『日本書紀』や『古事記』に書いているこどは嘘で、邪馬台国が、畿内にあったとの説
 ☆古代史のスターは、天照大神でも神功皇太后ではないといいたいだけの反天皇思想の発露?
ロマンがある話
 ☆現在の日本の皇室のルーツ
 ☆皇室は、秦の始皇帝と高句麗の創始者である朱蒙の血を引いている
 ☆昭和天皇の皇后であった香淳皇后は久邇宮家の出身
 *母は島津忠義の娘で、島津家の初代は秦氏
 *秦氏は秦の遺民で、始皇帝の子孫と称していた
 ☆桓武天皇の母も百済王家の末流です
 *藤原摂関家にも女系で百済王家の血が流れている
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『最強の日本史』


邪馬台国 大和朝廷 神功皇太后(『最強の日本史』記事より画像引用)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「反日日本人」がなぜこんなに多いの

2018年08月30日 | 日本国内問題
カギは米国産「WGIP」教育

 ☆日本の名誉と信頼を損ねる「反日日本人」がわが国には、こんなに多いのか
 (国際問題化した教科書問題、靖国神社参拝問題、慰安婦問題等)
 ☆自虐史観にとらわれた「反日日本人」が国際的に火を付けた
 ☆マッチポンプ式に日本に持ち込んで騒ぎ立てた
 ☆戦後73年を経た今日
 *「軍国主義」とは区別すべきで、日本国本来の国民精神を取り戻すのが必要
 *「反日日本人」のWGIP後遺症からの脱却を目指す必要がある

ユネスコの「世界の記憶」登録申請をめぐる問題
 ☆中国が「世界の記憶」に追加申請した「戦犯日本兵千人の供述書」
 ☆反日日本人が、「南京大虐殺プロパガンダ」の中心的役割を果たしている
 ☆日本軍『慰安婦の声』申請文書の参考文献にも、左派系の日本人研究者が占める
 ☆韓国の「ナヌムの家」に展示されている写真の大半も日本の研究者らが提供したもの
日本人に罪の意識を植え付けた「WGIP」教育
 ☆占領軍が東京入りした時、日本人には戦争贖罪意識は全くなかった
 ☆兵士の犯した残虐行為を知らず、道徳的過失の感情はなかった
 ☆それ故にWGIPが策定され、その中核に「南京大虐殺プロパガンダ」が位置付けられた
 ☆日米合作の太平洋戦争史観とコミンテルン史観との奇妙な癒着
 ☆戦後の「反日」歴史教育の土壌となる
 ☆戦後の「反日日本人」のルーツ、温床となった、成果が「歴史認識問題」を生み出した
 ☆今日の「世界の記憶」への登録申請につながった
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『産経新聞』




カギは米国産「WGIP」教育(ネットより画像引用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする