慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

集団よる自尊心と個人よる自尊心

2023年02月05日 | 生活
🌸やっかいな自尊心3

 ☆読むの少し面倒ですが、読むと当然の内容ばかりですが

ヒトは自分が所属する集団を一番にしようとする
 ☆同時に、自分がその集団で自分が一番になろうとする
 *もちろん誰もが王になれるわけではない
 *上位の者に服従し、下位の者を統率する
 *中間管理職的な役割にも適応しなくてはならない
 *所属する集団の勢力と、その集団内の地位が死活的問題だ
 ☆それは、男も女も同じだ
 ☆なぜ「競争」が脳にプログラムされたのかは進化論で説明できる
 *集団同士の抗争に敗れれば
 *男は皆殺しにされ、女は子どもを奪われ凌辱される
 *これは「利己的な遺伝子」にとって許容しがたい損失なので
 *集団を防衛し、敵を殲滅する本能が埋め込まれたのは当然だ
 *集団内で高い地位にある者はより条件のいい性愛を獲得できる
 *自らの遺伝子を後世に残すのに有利なので地位の競争が激化する
 
アイデンテイテイ(自尊心/自己肯定感
 ☆自分が属している集団と集団内の地位により決まる
 ☆マジョリティ(多数派・強い集団)のメンバーは自尊心が高い
 ☆マイノリティ(少数派・弱い集団)のメンバーは自尊心が低い
 *戦争になれば、マイノリティ皆殺しにされてしまう
 *弱い集団は強い集団に従属する以外に選択肢はないのだ
 ☆2つ集団は地位によって階層化されていていく
 ☆1970年代のアメリカで行なわれた研究
 *白人(マジョリティ)と黒人(マイノリティ)の被験者に行った
 *評価が自尊心にどのような影響を与えるかを調べた
 ☆白人に対する肯定的な評価
 *地位の高い白人よりも低い白人に大きな影響を与えた
 *地位の低い白人は、否定的な評価に対して強く反発した

 *「誰もが自尊心を引き上げようとしている」とすれば結果は当然だ
 ☆社会的・経済的に成功している白人
 *自らのちからで高い自尊心を獲得したと思っているので
 *人種への否定的評価にさして影響されず
 *客観的に事実を受け入れることができる
 ☆社会的・経済的に地位の低い白人
 *自尊心を高めてくれる(人種に対する)肯定的評価を歓迎し
 *自尊心を低める否定的評価を拒絶する
 ☆マイノリティ集団と自尊心の関係
 *黒人への肯定的な評価
 *地位の低い黒人よりも高い黒人に影響を与えた
 *地位の高い黒人は、否定的な評価にも強く反発した
 *自尊心の低い黒人は、もともと自集団への評価も低いので
 *ネガティブなコメントを「当然のこと」と受け入れる
 *自尊心の高い黒人は自集団にも高い評価を期待する
 *ネガティブなコメントに強く反応し拒絶する
 *マジョリティとマイノリティで
 *地位と自尊心の関係が逆転している

⛳非モテ男と高学歴女が対立する理由
 ☆アメリカ社会のマジョリティは白人だが分断されている
 *知識社会に適応した「リベラル(高学歴)」と
 *仕事と尊厳を失った「保守派(ワーキングクラス)」に
 ☆マイノリティの黒人も同様に
 *教育機会が広まったことで学歴によつて階層化されている
 ☆結果、アイデンテイテイをめぐって衝突する
 *自尊心が揺らいでいる(地位の低い)白人ブルーワーカーと
 *自尊心に見合った集団への尊厳を求める(地位の高い)黒人とで
 ☆日本で目立つジェンダーをめぐる争いでも同様の結果より生じている
 ☆マジョリティ(男集団)で満足な性愛を獲得した自尊心の高い男(モテ)
 *女性の社会進出に賛同するリベラルな「イクメン」になる
 ☆恋愛の自由市場から排除された自尊心の低い男(非モテ)
 *(男という)ジェンダーアイデンテイテイに過剰に自己同一化し
 *それを脅かす「フエミニズム」を脅威とみなす
 ☆マイノリティ(女集団)のなかで自尊心の低い女
 *性役割分業を受け入れる専業主婦になり
 *夫の地位や収入を自らのアイデンテイテイにする
 ☆マイノリティ(女集団)のなかで自尊心の高い女
 *男女平等を目指す積極的な活動家(フェミニスト)になる
 *ジェンダー差別を容認するような発言や表現を糾弾し
 *(自尊心の低い)「アンチ・フエミ」の男と衝突するのだ

自尊心不安定な立場の人、強い承認欲求をもつ
 ☆自尊心が不安定な黒人の子どもは
 *自尊心が安定している白人の子どもより強い承認欲求をもつ
 *低い自尊心を埋め合わせるために、より大きな承認を求める
 ☆女の子は男の子より強い承認欲求をもつ
 *それが、SNSへの過剰な依存や拒食症・過食嘔吐につながる
 *アダルトビデオに積極的に出演する若い女性が多数いるのも
 *女性の自尊心が低いことから説明できる
                      (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『バカと無知』




集団による自尊心と個人による自尊心
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国、監視カメラに見つかり数分で逮捕

2023年02月05日 | 政治
🌸全てが中国共産党に筒抜け

 ☆少し極端な見解化も

中国で監視カメラに見つかり数分で逮捕
 ☆「行動チェック」の監視カメラ・顔認証システム・電話トラッカー等
 *中国全土で、約5億台超える監視カメラが張り巡らされている
 *人々の行動を細大漏らさずチェックしている
 ☆香港の人気歌手の大規模コンサートへ逃亡犯が逃げた
 *入り口のカメラに映り込み、逃亡犯だと特定された
 *数万人の雑踏の中から数分以内に逮捕された
 ☆監視カメラでは、角度により身元を特定することは難しい
 *「電話トラッカ(携帯の追跡装置)」の箱を電柱などに設置
 *これと監視カメラの映像を組み合わせ、その人を瞬時に特定できる
 ☆警察はゼロコロナ反対デモの参加者を一網打尽にした
 *数百人が当局からの拘束や呼び出しを受けたと見られる

⛳採取したDNAで犯罪でっち上げ?!
 ☆中国政府が「本人特定」のために進めている政策
 *声紋や指紋、目の虹彩、DNAなどのデータベースづくりだ
 *監視カメラに音声レコーダーが取り付けられ、声紋も収集され始めた
 ☆警察は、虹彩スキヤンやDNAデータベースの構築を進めている
 *警察は少年を含む全国の男性から血液サンプルを収集
 (約7億人の男性の遺伝子マップを作成した)
 ☆ある犯罪にデーターベースの男性が関わっており
 *現場にDNAが残されていた場合
 *このデータベースで、本人または親族を突き止められる
 ☆これらは「犯罪者を摘発するための治安対策」の名目だが
 *逆に″犯罪のでっち上げ″が行われる恐れもある

「思想警察」が人間をランク付け
 ☆中国政府は2015年「社会信用システム」を導入した
 *政府が集めたデータを基に全ての人民を
 *ランク付けし信用度をスコア化するもの
 ☆スコアに応じた賞罰を与えることで
 *人々の行動を「道徳的」にして″健全な社会″を構築する考え
 ☆人々は、多くの個人情報を当局に提出すれば信用度が増す
 *就職や銀行の融資などで有利に働く
 *逆に借金の踏み倒しや税金の未納などがあれば信用度が下がる
 *航空券の購入やホテルヘの宿泊ができないなどの不利益を被る
 ☆裁判所の命令に従わなかった1千万人以上のブラックリストがある
 ☆政府にとり、邪魔な人々を黙らせるためにも利用される
 *「思想警察」とも呼ばれている
 ☆システムで「道徳的な行為」を定めるのは政府である
 *習近平政権を批判するデモなどに参加すればスコアが下がる

まさに「人間の家畜化」
 ☆『法律』とは、みんなが読めるようにするためのかたちである
 *中国での法律は、『共産党の意志』である
 *『共産党の意志』は『習近平の意志』なのだ
 ☆中国は、″法治国家”を維持するための手段として
 *AIなどを用いた監視主義を広げてる
 ☆啓蒙された人々の自由な討論や投票に基づかない法治主義
 *独裁者の恣意的な判断の単なるカモフラージュに過ぎない
 ☆中国の人々は自由に生きているように見えて
 *”共産党が与えた柵の中”でしか生きていくことができない
 *習政権の管理社会「人間の家畜化」である
                       (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『Liberty』




中国、監視カメラに見つかり数分で逮捕
『Liberty』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年地銀(海外金利急騰が経営を直撃)

2023年02月05日 | 企業
🌸2023年地銀の予測

米連邦準備理事会による利上げの影響
 ☆米国を筆頭に世界中で進んだ利上げ
 *海外でのビジネス展開少ない、地方銀行にも多大な影響を及ぼす
 *地銀は貸し出しに加えて、有価証券の運用も盛んに行っている
 *地銀は、海外の国債や事業債への投資を積極化した
 ☆全国の地銀の有価証券残高
 *日本国債が約17兆円、外国証券は約14兆円もある
 *米ドルやユーロ建てで投資を行っているので
 *各国の利上げで、債券価格が下落し、含み損が発生している
 *資産は、半年間で約2.4兆円も縮小した

 *含み損は売却しない限り、損失として実現しない
 ☆地銀のほとんどは外貨預金に乏しく
 *手元の円を担保に市場からドルなどを調達している
 *利上げで調達コストが膨れ上がり、債券の運用で「逆ザヤ」が発生
 *運用を続けるほど損失がかさむため、損切りに踏み切らざるをえない
 ☆海外金利は依然先高感が拭えず、
 *23年も外債の入れ替えが経営の重荷となりそうだ
 ☆外債の損失を相殺する手段に乏しい銀行は苦境に立たされている

「ゼロゼロ」も返済本格化
 ☆23年には別の懸念も頭をもたげる
 ☆実質無利子・無担保の「ゼロゼロ融資」の返済本格化
 *コロナ禍を受けた取引先への資金繰り支援として
 *最大3年間返済が猶予される特例措置が、順次満了を迎える
 *半分程度の取引先で返済が始まつている地銀が多い
 *銀行は、資金繰りに行き詰まる取引先が出現すれば
 *貸倒引当金を積み増す必要に迫られる
 ☆きらやか銀行は、22年4~9月期に中間期
 *過去最大となる46億円の最終赤字を計上した
 *大口取引先の業績不振を受け
 *貸倒引当金が発生したことが一因だ
 *同行は公的資金の注入を申請するとしている
 ☆地銀は、取引先の資金繰りや経営改善をどこまで支援できるか
 *地銀の本分が試される
                       (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『東洋経済』


2023年地銀(海外金利急騰が経営を直撃)
『東洋経済』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする