故郷で自然と暮らす日々。

故郷にUターン。花・野菜・果樹を育て、DIYや手作り料理にトライ。

サツマイモと落花生

2017-06-26 09:37:30 | 日記
自宅から離れた畑には手がかからない作物をと、毎年恒例のようにサツマイモと落花生を植えている。

5月下旬に植えたサツマイモ(紅はるか)、梅雨入りしてもほとんど雨が降らず根付くか心配していたけれど、なんとかここまで育った。
サツマイモ、植付けした後の雨の量でイモのサイズなどがある程度決まってくるらしい。どうなのかな今年は。





植付けしたのは3列、70本ほど。自宅で使うには十分かな。ほとんどは大好きな焼き芋にするんだけれど。
大きくなりすぎないように。。。





次は落花生。数週遅くなったけれどようやく週末に植付けした。
春、種買うのわすれてて、自宅に残っていた昨年収穫し乾燥させていた落花生をポットに蒔いてみた。すると芽が出たのです。すごいもんだね。

花が咲き受粉すると土に向かって根のような「子房柄」が伸びて行くので土をふかふかにしておかないとね。




落花生は20本ほど。基本、収穫して直ぐに生落花生を殻付きのまま塩茹でする「ゆで落花生」でいただくのです。これが旬の味を楽しむ最高の楽しみ方かなぁ。私としては。すごく美味しい。
収穫する11月までには大きく葉を拡げるでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の料理キャベツ丸ごと煮

2017-06-19 08:04:11 | 日記
昨晩の料理。








春キャベツの残り物丸ごとと、とれたて玉ねぎ、ニンジンを入れた。全部自宅畑の恵み。もちろんキャベツは芯を取りお尻側に十字に切れ込みを入れてある。

水と白だしだけで味付けしかなりな時間煮込む。その間晩酌してたからかなりな時間としか。。。


出来上がり等分に切った。玉ねぎが溶けてなくなりすごく美味しい野菜スープに。
数日はこれがおかず。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカのツルが伸びてきた

2017-06-19 07:29:51 | 日記
気温が上がってきて小玉スイカの「姫甘泉」のツルが日に日に伸びて花を咲かせるようになってきた。





接ぎ木苗二株を大型連休中に植付けた。5月から6月初めまでは気温が低い日が続きトンネルして保温していたがようやく気温が上がり、雄花、雌花が咲き結実してくるようになった。
実がピンポン球大になってから約1ヶ月くらいで収穫できるはず。
以前両親は確認した日付を紙に書き竹の棒に挟み立てていた。私は殆んど放ったらかしなので、農業本で読んだ「巻きひげが枯れたら」と昔ながらの「音」で収穫している。
初スイカは七月中頃かなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ、ニンニクの収穫

2017-06-14 15:32:43 | 日記
山陰地方は梅雨入りしたにもかかわらず毎日良い天気が続いている。気温は高からず低からず過ごしやすい。

玉ねぎとニンニクを収穫した。乾燥させるのにちょうど良い気候。

ニンニクは球太りも良く、引き抜いたり根を切ったりした際にニンニクの独特の匂いがすごくする。天ぷらやホイル焼きなどが楽しみ。




赤玉ねぎも少々作る。サラダにして血液サラサラに。




普通の玉ねぎはしっかり乾燥させて保存。
紐でしばり軒先に吊るしとこう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウの袋掛け

2017-06-13 08:24:27 | 日記
ブドウの管理は6月に入りさらに忙しくなった。二度目のジベレリン処理して何日かたったらもう果粒がアズキ大より大きくなってきた。





作業遅れ気味、まずいな〜。他の果樹もそうだけど若い果実の汁を吸ったり卵産み付ける害虫がいる。そうなるとまともに成長しないから。

会社出勤前と帰ってからの時間を使い、殺虫・殺菌の消毒し摘房・摘粒して袋掛けした。






ちょっとしゃがむし、腕上げっぱなしだし腰や肩・腕に負担がかかる結構シンドい作業だけど、これしなかったら人に見せられるようなブドウになんか絶対と言っていいくらいならなかった。いままで。

あとは順調に育ってくれるのを待つかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする