故郷で自然と暮らす日々。

故郷にUターン。花・野菜・果樹を育て、DIYや手作り料理にトライ。

わが家のお盆

2017-08-14 10:48:49 | 日記
今年もお盆(盂蘭盆会)を迎えました。




四年前に父を、二年前に母を見送ったあと定年を二年残し退職。首都圏から故郷にUターンし小さな畑で花、野菜、果樹を趣味と実益を兼ねて作っている。(周りを住宅に囲まれているけれど)

先祖の霊を迎え静かなお盆を過ごすことは、都会暮らしには無かったこと。心が安らぐ。
子供達にこんな場所、心を作ってやれなかった事が残念だ。故郷、田舎、先祖とのふれあいを。





盆前には畑で栽培した花を組み合わせ花市に。

昨年4月から週4日位の仕事に就いているが、週末は農業に精を出している。健康に感謝、両親に感謝、先祖に感謝するお盆です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆用の花、飾りスイカ出荷

2017-08-10 23:21:26 | 日記
春から育成してきたお盆用供花(アスター、ケイトウ)を出荷する時期が来た。
3〜4日前がベストな状態だったけど、植え付け時期やその後の天候など予測出来ない中なんとかたどり着いたかな。
山陰は例年に比べ雨が少なく(豪雨被害の地域もあった中)晴れの日が多く成長がいくぶん早まったと思う。





小玉スイカもいくらか採れ(こちらは保存きく)小さめのものは飾り用として出します。




盆花は、単品種だけよりも色違いや異なる花を組み合わせる「セット花」を好むお客さんが多く、手間だけどいろいろ組み合わせしラップして出荷です。
ケイトウも成長が進んでちょっと大きくなり過ぎたなぁ。。。
明日、明後日の二日間の「お盆花市」、売れるかなぁ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする