故郷で自然と暮らす日々。

故郷にUターン。花・野菜・果樹を育て、DIYや手作り料理にトライ。

長ネギ最後の土寄せ

2023-11-23 11:35:00 | 日記

長ネギ(白ネギ)栽培してます。

今日収穫前の最後の追肥、土寄せしました。3回目。

収穫は12月になってから。もう白い部分が30cmくらいになってるかなぁ、と思いを馳せつつ作業しました。




春頃から思えばずいぶん土を盛ったなぁ。。。

長ネギは栽培期間がかなり長い野菜です。これから寒くなり鍋の季節の必需品、楽しみにしてます。









-------- 参考までに栽培経過を--------

3月4日に種まき(箱まき)。


3月25日。種まきしてから3週間。このくらいまで成長。
まだまだひょろ〜っとしたかわいい苗です。



それから1ヶ月半後の5月11日に畑に植え付けました。(元肥)


6月7日の状態。根付かない苗も多少ありましたが1ヶ月後の姿です。(種まきから3ヶ月経過)
1回目の追肥、土寄せ。


※横着して一つの穴の両サイドに苗を植えましたが、これが土寄せ作業がめっちゃしづらい!!
とほほ、今頃気付きました。😢😢



8月中頃に2度目の追肥、土寄せ。(画像無し)
今年は高温、雨不足もあり時々水撒きする。
※膝痛、坐骨神経痛もあり、畑の芋類ネギ類は放置状態でした。



10月下旬の状態。収穫まであと1〜2ヶ月!!
なんとか元気にここまで成長。


-------- -------- ---------


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ旅行しました✈️

2023-11-19 00:59:00 | 日記
タイ バンコクへ畑仕事が少なくなったこの時期に友人と一緒に行ってきました。

乾季に入り観光シーズンなのか航空運賃も高くなって、初めて行った雨期でのシーズンオフ時の倍近くになってました。

利用したのはLCCのpeachエアライン。


ホテルは地下鉄アソーク駅近くでした。駅前にはターミナル21という大型ショッピングセンターがあり、すでにクリスマスのイルミネーション、飾り付けがされていて賑やかです。




タイ料理はいろいろ食べましたがメッチャ辛いものを除きどれも美味しくてビールいっぱい🍻飲んじゃいました。


朝食もホテル予約せずに街に出かけてグリーンカレー食べながらビール🍺飲んじゃいました。
タイ米との組合せがよくて本当に美味しかった。




水上マーケットにも出かけた。
想像以上に大規模! 数人でボートを貸し切り、特に買い物などせずに見て回っただけでも1時間半ほどかかりました。





人懐っこいフルーツ売りのおばさんが小舟で近づいてくる。



途中飲食する場所も何ヶ所かあったのでもっとゆったりとしたスケジュール組めば、船から降りて飲食する時間もとれたなあと思います。






メークローン鉄道市場。
電車が近づくと、線路上に張り出したテントや商品を片付ける風景が見たくて行ってきました。



両脇から日除けのテントが張り出してる。
お土産だけでなくフルーツ、野菜などが売られてますが元々線路上なので歩きにくい〜!!





時間が近づきお店のおばちゃんもソワソワしだした。



テキパキと慣れた手つきで支柱やテント、テーブル類を片付けてしまった。



一気に線路上に観光客が押し寄せた。ひゃー線路じゃ無いよ。


汽笛を鳴らしながらゆっーくりとオレンジ色の電車が見えてきた。
観光客動こうとしないよ!






もう十数メートル!


数メートル!!






ぶつかりそう!!!! んっ当たった傷跡がある⁉︎




あっという間の三日間。
バンコク市内は鉄道が整備されていて移動は電車が便利。
郊外の観光地はGrab利用して移動しました。便利で早い! (日本にもあれば良いのに)



スワンナプーム国際空港は深夜の帰国便でも空港内は乗降客でいっぱい。



 1時間遅れで離陸。バンコクにお別れ。旅行は楽しい、また機会を作り出かけてみたいと皆で話しながら帰国しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ🧅植え付けしました

2023-11-09 20:01:00 | 日記

天候に恵まれた午前中、早生種の玉ねぎ🧅植え付け作業しました。

玉ねぎ苗も良いサイズが出荷される様になって来たので。


畑の様子。

右2列の準備中の畝は、育苗中のエンドウ豆(キヌサヤエンドウ、スナップエンドウ)の予定地です。






穴あきマルチの畝が玉ねぎ🧅植え付け予定用の畝です。
(左隣は芽が出始めたニンニク🧄の畝と白カブの畝)




これで100本の束。今日は200本植える予定です。根が出てる白い膨らんだ部分が鉛筆サイズ位が丁度良いと聞きました。





こんな感じで植え付けていきました。
うまく根付いてくれれば来年4月中頃には収穫始められると思います。




この畑で年内に残る主な作業は、
・エンドウ豆の植え付け
・サトイモの収穫(保存)
・長芋の収穫
・落花生の収穫
・片付け作業などなど、、、

左膝痛、坐骨神経痛に悩まされながら少しずつコツコツとできる範囲で作業進めます。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿作りの季節です

2023-11-01 00:37:00 | 日記

暑い暑いと言ってたのが昨日の事のように思えます。

が、あっという間に秋になり例年の如く秋の味覚、栗🌰、柿、りんご🍎などが店頭に並びます。


我が家ではこの時期に合わせて「干し柿」作ります。

当然ながらそのままでは食べられない“渋柿”を使ってです。地方によりいろいろな渋柿の種類があるそうですが、こちらの地域ではたて長の「西条柿」が主流ですね。

今回は友人から西条柿を頂いたので、さっそく干し柿作りの第一弾です。大体80個。
頂き物なので大小様々です。




いい色、形、新鮮だね。




皮むき開始!! これが一番大変かな。
包丁でヘタの際まで綺麗にぐるりと剥いていきます。丁寧に早くね!




その後ピーラーに持ち替えて縦にスルッと先端まで皮を剥きます。一周し全体を剥いて完了です。





80個全部剥き終えたらぶら下げるために、紐に等間隔に(上手く出来ないけれど)結えていきます。
大体一本に10個づつくらい。

※他の地方では色々なぶら下げ方あるようです




このままぶら下げても良いけれど、やはり雑菌やカビるのを防ぐため、私は「熱湯消毒とアルコール消毒」してます。
具体的には、鍋にお湯を沸かし10〜15秒柿を漬ける。(写真撮るの忘れた)


その後アルコール(私はホワイトリカー)を霧吹きでシュッシュッと全体に吹きかけます。



これで完成。あとは数日干すだけ。

私は日当たり良く風通しがよい二階の軒下に吊るしてます。

他に触れないようにして手でぶら下げて二階まで何往復か行き来してぶら下げました。



定期的に干し上がり状況を確かめ(自分好みの)良い具合になったら回収。
※直ぐ食べない分は保存袋に入れ冷凍庫保存。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする