故郷で自然と暮らす日々。

故郷にUターン。花・野菜・果樹を育て、DIYや手作り料理にトライ。

何でだろう〜、、

2021-08-28 12:28:00 | 日記
畑の姫リンゴ、そろそろ小さな実が赤く熟し始める時期ではあるけれど、最近になって枝の一部に白い花が咲き始めているのに気づいた。

何故だろう、何でだろう〜、、、。

こんなことってあるんですねぇ。同じ枝に実と花が同時に咲くなんて。
7月頃にこの枝の葉がほとんど散った(毛虫に食べられた?)のが影響してるのかも。







次は、

7月下旬に種蒔きした「小豆(丹波大納言)」が順調に育ってきました。
今日あたり追肥、土寄せ、支柱立てしようと思います。


11月ころ収穫、来年の正月は自家製あんこでお餅を食べるのを楽しみにしています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製ブドウでワイン作り挑戦

2021-08-22 21:09:00 | 日記
赤色系ブドウの「クイーンニーナ」収穫したけれど、人にさしあげられない品質悪そうなブドウを使ってワイン(ブドウジュースかなぁ)作りに挑戦です。


と言っても、ブドウ潰して瓶に入れておくだけなんですが、結構潰す作業が力仕事で大変です。
なので、今回はスムージー作るために購入したミキサー使いました。

幸い、このブドウは種無し処理してるので種潰れて苦味が出ることもない。



ブドウ粒を一杯入れてスイッチオン!


適度に潰れるまで数秒間回します。


何度か作って保存瓶に入れました。一杯になった。
よくかき混ぜて保存です。これから日に2、3度かき混ぜることに。






半日ほど経過したところ。
ブドウの皮などのカスとブドウ果汁分がもう分離していました。
すでに発酵が始まってるのかなぁ。そんな感じです。


またしっかりかき混ぜて保存継続です。


この果汁に砂糖入れてはダメです、と製造の参考にした解説にありました。
理由はネットで調べて下さい。大人の事情の様ですよ。



二週間ほどこのまま継続して保存です。

これからやる作業の時々に記録兼ねてまたUPしていきます。
どんなものが出来るでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤色系ブドウを収穫

2021-08-20 21:17:00 | 日記
いや〜雨が続きますなぁ。

お盆前の台風9号が間近を通過したことで雨除けのために設置していたビニールシートが破れてしまいました。

その後の長雨でせっかく育てたブドウが雨ざらし状態になっていて、袋は掛けていたけれど雨が続きどうしようも無い状態でした😢

ブドウは赤色系の「クイーンニーナ」。

長い間晴天が続いていた後、台風以降急激に雨にさらされ、トマトやメロンの様に水分吸収して果実の表皮が裂けてしまうのが心配でした。(そこから傷んでしまう)


心配した通り結構裂果したブドウの粒も見受けられましたが、中にはこんな立派な房になったものもありました。
自己満足ではありますが昨年よりは進歩した気がします。



台風や雨対策はもう少ししっかりした施設が必要でした。簡易なシートを掛けただけでは甘かった😓 自然は厳しいものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆を迎え花市始まる

2021-08-11 09:48:00 | 日記
お盆を前にして今日明日は花市が開催されます。

この日のために雨にも負けず台風にも負けず(少々やられましたが)盆花栽培して来ました。

昨日夕方刈り取りして、早々に夕飯済ませ夜なべ仕事でセット花作り。

今朝早く花市の会場(JAさんですけど)に出荷して来ました。




今日午後からと、明日も続けて花の刈り取りとセット花作り繰り返しです。
出来はあまり良くないけれど、先祖供養に役立ててもらえれば嬉しいことです。

あと庭に植えている「高野槙」の切り枝も花と一緒に飾るので好まれます。

さあもうひと踏ん張りして、今度は自宅のお盆を迎える準備をしなくては。


ご先祖さまは喜んでくれているでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風被害にガックリです

2021-08-09 15:28:00 | 日記
不安が的中してしまった。

盆花用の「ケイトウ」が風で薙ぎ倒されてしまいました。😢😢😢

憎し台風9号🌀!!!


そんなに大きな台風ではないと思っていたけれど、畑では盆花が出荷直前なので雨より強風が一番厄介なのです。、

でも風強かった。それも深夜にやって来たからなぁ。

どうしよう、、、どうしよう、、。


放っておくと花の部分が上を向くように曲がってしまうので可能な限り元へ戻して、どうしても無理なものはもう刈り取ってバケツに生けとくしかないだろうなぁ、、、。
お盆用花市まであとニ、三日だった。



我が畑では露地栽培だし、台風も自然現象なのでどうにもなりませんが、台風あと数日間後だったらなあと悔やまれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする