故郷で自然と暮らす日々。

故郷にUターン。花・野菜・果樹を育て、DIYや手作り料理にトライ。

伊勢神宮、岐阜・名古屋の旅

2019-10-09 18:51:21 | 日記
名古屋方面へ地域の有志で旅行してきました。
出雲空港から名古屋小牧空港へ直行便で行けます。

(1)
遷宮後初めて、令和最初の伊勢神宮参拝。
正式?に下宮(げくう)を先に参拝。


ボランティアガイドの方の説明によると祀られているのは今風に言えば“神様のシェフ”とのこと。
造られたのは内宮より数百年後。



次いで内宮(ないくう)参拝。手水舎で手を清めたのち「五十鈴川」(もともとこの川岸で身を清めた)に寄る。


内宮参拝。階段から内側での写真撮影は不可。(注意書きでは、“撮影は石段下で”とありました)
ガイドさん曰く石段を登り誰かが下から写真を撮るのは問題ないとのこと。




(2)
博物館 明治村訪問。全国の明治期の建造物を移築、保存してある。初めての訪問。
数十ある建造物が、1丁目から5丁目に別れて配置。
1丁目にある「西郷從道邸(重要文化財)」。西郷隆盛の弟で、来客用建物として建築。


5丁目の旧帝国ホテル中央玄関。立派ね。




(3)岐阜城
眺め良し、R C造り。




(4)トヨタ博物館
内外の自動車発展の歴史を感じることができる。
時代時代の名車が展示されている。
何台かを📸。







セリカ。私が最初に購入したのがこのクルマのリフトバック型。モスグリーンの「セリカLB 2000GTV」スポーティーカーだった。若い頃を思い出すね。4-5年乗った。


その後購入したのがゴルフ。何か「質実剛健」「シンプルイズベスト」なドイツ車に憧れてた年代だった。黄色いゴルフ、10年は乗りました。




神社、建造物、クラシックな車、古き良き時代に思いを馳せる三日間であった。
さあ、1ヶ月後は中国 桂林旅行が控えてる。それまで仕事頑張ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bjリーグ開幕!🏀

2019-10-05 15:22:28 | 日記
いよいよ2019-2020シーズン開幕です。
地元チーム、今年から「バンダイナムコ 島根スサノオマジック」となりBリーグ昇格し戦います。

開幕戦は名古屋から「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ」迎えての戦い。






結果は15点差負け。😢
格の違いをまざまざと感じたね。攻守共にレベルアップしないと厳しいシーズンかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀の香り

2019-10-04 19:49:26 | 日記
先週からいい香りが庭先から漂ってくる。金木犀の花咲く季節になった。

友人に言わせるとトイレの消臭剤を思い起こさせるらしい。
う〜ん “トイレに入ったら金木犀の花を思い出す〜” が狙いのような、、、。




可憐なオレンジ色の小さな花に似合わない強烈な匂い。私はこの匂い大好きです。
でもトイレには「キンモクセイの香り」は買いません悪しからず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四角豆(シカクマメ)

2019-10-01 20:29:24 | 日記
友人から「シカクマメ」とやらを貰った。
私は初めて見る豆(野菜?)にビックリ!!
一見沖縄で見た“スターフルーツ”のような形。

友人いわく「ベーコンなどと一緒に炒めたらシャキシャキして美味しいぞ!」だそうだ。

見ると、四角というか星形というか、実の部分があまり無くヒダヒダだらけに見える。



他の野菜、ベーコンと一緒に炒める。
ピーマン入れたから分かりづらいけど、X字の交点部分に小さな種が見える。成長するとここが膨れるんだな。

同じ時間火を入れたにもかかわらす確かにコリコリとした食感。味もクセもない。いいね。
来年作ってみようかと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫間近のアズキ、落花生、サツマイモ

2019-10-01 19:33:40 | 日記
ここ一ヶ月位のうちに収穫予定の「アズキ」、「落花生」、「サツマイモ」の育ち具合。


🔶「アズキ」(丹波大納言)。病気や害虫に負けず元気よく成長してくれてる。



徐々に実をつけ大きくなりつつある。あと一ヶ月くらい、サヤが茶色に変わったものから収穫する予定。




🔶「落花生」(千葉半立ち)。
こちらも元気です。


子房柄(しぼうへい)がしっかり土に潜り込んでいる。土中で十分膨らんでほしい。今月末には掘り立ての「茹で落花生」味わえるぞ!!





🔶「サツマイモ」(紅はるか)。
焼き芋大好きな私には定番の作物!!上手に保存して追熟させると甘み倍増(蜜が出る)する。



ほぼ同じ時期の作業になる。
今月中ごろから忙しくなるぞ〜!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする