故郷で自然と暮らす日々。

故郷にUターン。花・野菜・果樹を育て、DIYや手作り料理にトライ。

スモモの白い花が咲き始めた

2024-03-27 12:23:00 | 日記
久々に青空が広がった気がする。今年の三月は結構雨が多かった。


ちょうど畑のスモモの木の枝にたくさんの白い花がいっせいに咲き始めて、綺麗なものです。
背景の青空に映えます。









家の裏にある早咲きの桜(名前は?90歳超えた叔母が小さい頃親と植えたと話してた)。
数年前の雪で何本かの枝が折れたものの残った枝に毎年花を咲かせてます。





午後から桜の樹の下で花見でもしようかしら。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい日差しで彼岸桜が満開になったよ

2024-03-16 10:45:00 | 日記
昨日から日中は20℃に届く暖かい日差しです。

畑の隅に咲く彼岸桜🌸ですが、一本だけ気の早い季節先取りの樹があります。

その樹だけもう満開になりました。




心地よい日差しと相まってホッコリします。



お酒を持ち込んで花見🌸といきたいところですが、目の前は住宅なのでひんしゅくかいそうです。🍶
グッと我慢して後輩とのお城での花見計画立てましょうかね。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から晴れて暖かい☀️

2024-03-13 10:36:00 | 日記
今日は雲は多いものの朝から晴れて暖かく感じます。気温は9℃ もうすぐ10℃超え。

天気も良いので先ほどまでブンタン、甘夏柑の剪定をやりました。
例年のことですが高さを低く、枝間を空け、そして内部まで太陽が差し込むようにを心掛けてやるくらいです。






膝軟骨がすり減って思うようになりませんが痛みが出ないうちに休み休み作業しています。

休憩をかねて庭や畑をぶらぶら見回り。
タイトル画像もですが黄色い花の“サンシュユ”が花盛りです。鮮やか!





対照的に紫がかった青色が綺麗なローズマリーも長く咲いてます。


ハーブ特有の香りが癒しになるので時々テーブルに飾ります。





“ビワ”です。
美味しいけれどブドウと同じく手間がかかる果樹かな。4〜5月には摘果して消毒、袋掛け作業。






昨秋に種まきして植え付けた“エンドウ豆”に花が咲き始めてます。
塩茹でしてマヨネーズ付けてビールで一杯が最高かな。

白い花は“スナップエンドウ”。



赤い花は“キヌサヤエンドウ”。






庭に戻ると良い香りの“沈丁花”がいっぱいに咲いてた。
隣にある春に咲く一回り大きなヒメシャリンバイの樹の影に隠れて見えなかった。
植えるの逆でしたね。



この花はほんと表裏が紅白で群れて咲く綺麗な花です。香りも強いし。






楽しい旅行帰りでまだまだふわふわしてましたが、気持ちを切り替え日々頑張ろうと思います。

いろいろ目標持って(作って)張り合いある生活をしないと人間(私だけ?)ダメですね。余計な事考えてしまうので。

さあ、
畑の作物選んで栽培計画立てて、

友人との花見予定立てて、

納屋や押入れにある不要物の断捨離を断行して、

旅行仲間と次の旅行計画話し合って、、、

あ〜忙しい  いそがしい!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フーコック島〜ホーチミン旅行して来た

2024-03-11 12:42:00 | 日記
旅行仲間とフーコック島へ旅して来ました。

“ベトナム最後の楽園”という誘い言葉と、ギネス記録を持つ世界最長の海上ロープウェイ(あちらではケーブルカーと呼んでる)に興味があったからです。


関空から出発🛫! LCCのベトジェットで。

料金安いのですが、かなり席間が狭いので慣れは必要かも。




ホーチミン経由で国内線乗り換えてフーコック国際空港に到着。
出発から10時間近くかかりました。

こじんまりした空港ですが、韓国からは直行便があるそうです。





フーコック島での初夕食は当然ベトナム料理!

生春巻きを自分で巻いて甘酸っぱいタレにつけていただきました。
なんと驚いたのは生魚の切り身(刺身です)があったこと、それに野菜・香草、米粉の麺などをライスペーパーに乗せて巻いて食べます。美味しかった。








海産物も豊富に獲れるそうで、エビ🦐いただきました。


ビール、チャーハンなどなどお腹いっぱい。
4人でしめて100万ベトナムドン🇻🇳くらい。[¥6〜7,000]、ローカルで美味しい上に安いお店でした。







定番の、フーコックのナイトマーケットを歩きました。賑やかですが日本人見かけなかった。ほとんどが欧米人、韓国人、それに中華系(台湾、香港かな)のようでした。







翌日、フーコック島から今回の目的の一つであるケーブルカー🚠に乗ってホントム島までいきました。



眺め最高! よくこんなケーブルカー🚠作ったなぁと思う。日本ならば誰が来る、採算取れるのか〜、責任は?と言った議論でなかなか実現しそうに無いプロジェクトかな。ケーブルカーよりも橋かけるのかも、、。




到着したホントム島には「ウォーターワールド」という遊園地🎢やいくつものウォータースライダーがありました。
水着🩳用意してたので数十年ぶりに大声あげてはしゃぎました〜!!




木製ジェットコースターもありここでも叫び😱まくりました。




一日中遊びまくり、夕方にはフーコック島のホテルに戻り、プライベートビーチ🏖️を散歩。
コテージ形式のホテル。最高な場所を見つけました。水着🩳のまま部屋から海岸砂浜へ徒歩1分!
今回2泊でしたが最低一週間は滞在したいホテルでした。






夜は贅沢にカニ🦀、シャコざんまいでした。
200万ベトナムドン。







翌日は、フーコック島の北部へ。
財閥のヴィングループが開発しているヴィンパールサファリパークや、カジノ併設の新しい街を訪れました。
しかし、出来たのがコロナ前であったため、お店は半分も入ってなかったし、ホテルは開業すらしてないものばかり。
空っぽの街と言っても過言じゃなさそう。見た目綺麗なんですけどね、早く観光客戻って欲しいね。日本からも直行便あれば来やすいのに。








フーコック島は胡椒の産地。こしょう農園を訪問、購入。
初めて胡椒の栽培状況を見ました。


胡椒の実。


ベトナムコーヒーも有名、濃い目で独特の酸味があり、甘いミルク入れたコーヒーにハマってしまいました。




ホーチミンへ戻り一泊します。
移動疲れ[嘘です遊び疲れです]で、夜は軽くフォーを食べました。





朝食はバインミー。パンが絶品、表面はカリッと中はふわふわのフランスパン。柔らかく美味しいです。日本のものは硬すぎますね。



ホーチミン市内を観光。(今までにメコン川クルーズや、クチトンネル、戦争記念館、サイゴン川ナイトクルーズなど訪問済みなので街ブラ程度でした)




以前から知り合いの現地ガイドさんに同行してもらったので言葉も心配いらず楽しめました。
夏には日本が協力して建設中の地下鉄1号線?が開通するようです。

気が早いですが、次は中部のダナンか首都のハノイに行こかな。

・・・台湾もいいし、タイもいいなぁ、、、




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする