故郷で自然と暮らす日々。

故郷にUターン。花・野菜・果樹を育て、DIYや手作り料理にトライ。

門松作りました

2021-12-28 22:54:00 | 日記
今日正月用の門松を作りました。左右一対。

寒かった事もあり、少々雑な出来だったような気がするけどなんとか完成しました。

朝から山へ行って適当な太さの竹取ってきたり、庭のあちこちから松の枝、梅の枝、南天、千両を切ってきた。


荒縄やコモ、葉牡丹は事前に買ってきてある。


桶がわりにプラのゴミ箱にコモを巻いて荒縄で縛る。



竹を長さ合わせて斜に切る。左右3本づつ。



桶に竹、松、梅などを見栄え良く飾っていく。


定番の葉牡丹も。



庭の千両も加えて。



玄関先の両側に並べて置いて出来上がり。
準備完了です。

あとは掃除としめ飾りするだけ。玄関、床の間、神様棚、車、自転車など対応したしめ飾りを飾るのは30日にします、鏡餅供えるのと一緒に。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は積雪3cm

2021-12-26 12:48:00 | 日記
昨夜からチラホラ雪が舞ってましたが、今朝起きたら庭が白く染まっていた。


今年もこの時期になると本格的な冬の到来です。

小さい頃この庭で大きな雪だるま、かまくら作ってたくらい積雪あったけど最近は何度か積もるくらい。
気候が変わりみかん、ブンタンも出来る。


とはいえ、年中暖かい地域よりは、寒暖あるメリハリある気候が春夏秋冬をほんとうに感じられて私は好きです。




来春、暖かくなったらここパーゴラの下でバーベキューするのが今から楽しみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかん収穫

2021-12-24 17:21:00 | 日記
今夜から寒波襲来との天気予報。年内はずーっと寒いらしい。


こちらでは積雪覚悟してますが、問題はその量ですかねぇ。
車が立ち往生するような事が無ければいいと今から心配しています。


そこで、家の裏庭の柑橘類(温州みかん、ポンカン)を一気に収穫しました。(ここのところ平日はバイト仕事出てて家の用事全く出来てないから、、、)


温州みかんの樹が一本です。
そこそこ実をつけました。


買い物かごに半分強くらい。





こちらはポンカン。まだ樹が小さい(若い)ので少しだけですが収穫できました。
ヘタの部分が少しぷっくりしてるし、香りがみかんとは違うのでこれはこれでOKですよ。



20個ほど収穫でした。



どちらも袋に入れて湿度保ったまま1ヶ月ほど熟成保存してから食べようかと思います。甘くまろやかになるからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リース飾り

2021-12-19 23:02:00 | 日記
忙しくて、寒くて、寂しくて、ブログネタもそんなになくて気持ちがしばらく萎えてました。

あ〜こんなことじゃダメだと思い、元気を出して今週から頑張ります。



さて、今週末はクリスマス。

クリスチャンではないので、特に何かを祝うとか楽しむとかするわけでは有りませんが、コロナも多少収まっている事もあり世間の流行にならってDIYでリース作りました。


クリスマス用飾り以外の材料は自宅庭で調達したものです。

普通の古い日本家屋には似合わないかもしれませんけど玄関に飾りました。






クリスマスを過ぎたら今度は正月用の門松作りに着手しようかと思ってます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする