故郷で自然と暮らす日々。

故郷にUターン。花・野菜・果樹を育て、DIYや手作り料理にトライ。

甘夏柑と文旦

2023-12-20 09:38:00 | 日記
柑橘類の季節になって来ましたね。🍊

今日は収穫までもう少しの「甘夏柑」と「文旦(ブンタン)」の状況をアップして記録しとこうと思います。


甘夏柑です。毎年大きな実をたくさんつけてくれます。
収穫時期は、私は毎年1月中〜下旬に行っています。


収穫を楽にするために樹高を低く抑える剪定を毎年しています。






文旦(ブンタン)です。
南国の果物(土佐ブンタンは有名)と思われがちですが、最近ではこちらの地方(山陰)でも収穫できるようになりました。
これも収穫は毎年1月中〜下旬に行っています。


果重は概ね1〜1.5kg。


新しく伸びた枝葉の裏に見えますが、夏の日焼けから守ってくれました。


全体像です。樹高は2〜2.5mです。文旦も放置すると大木になるので極力低く剪定するようにしています。





甘夏柑も文旦も収穫後に1〜2ヶ月ほど熟成保存し、自家消費しない分を近所の産直販売所に出荷しています。

収穫作業までもう少し樹上で栄養を蓄えてもらいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイセン 咲きはじめた

2023-12-19 19:32:00 | 日記

例年より少し早いような気もしますが スイセンが一ヶ所咲き始めました。


スイセンの白い花が咲くと経験的に本格的な冬の季節になっていく気がします。




これから咲きそうな蕾を付けた花芽もたくさん見つけることが出来ました。




あちらこちらにスイセンの群生地みたいな場所があります。




道路沿いにも一列に植えてます。ポツポツ花芽が出来始めています。




見頃は一月です。これから少しづつあちらこちらで白い花が咲き始めます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンカン🍊収穫しました

2023-12-18 19:11:00 | 日記

一気に寒波がやってきました。


二、三日前は上着いらずで動くと汗も出そうな感じでしたが、気温が急降下。

こちらの地方では雪がちらつく程度でしたが、お隣の鳥取県では砂丘が真っ白になったとニュースに。




今日午前中は病院受診でしたが、午後から家の裏手にある「ポンカン🍊」を収穫しました。


放ったらかし、肥料らしきものは施していないし間引いたりもしないので、サイズもバラバラ味も保証無しです。(๑˃̵ᴗ˂̵)




葉っぱを付けたまま収穫したので、追熟保存のためヘタから枝を切り落とします。




大きなビニール袋にポンカン🍊と切り落とした枝葉も一緒に入れて追熟させます。
枝葉も一緒に入れるのはビニール袋内の湿度を高く保つためですね。

甘味も増して酸味も穏やかになるでしょう。大晦日とお正月に食べようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪ストーブが活躍してます

2023-12-11 20:55:00 | 日記

ふだんあまり愚痴を言うタイプじゃないけれど、、、


60代半ばを過ぎた頃から、肩、膝、腰に順次痛みが出てきて、それに最近は指先の調子も悪い。



頭はまだまだ若い頃の調子で動こうと計画を立てるのだが、現実はそうはいかない。ストレスは溜まる。

 
歳だからと諦めつつ半分はまだまだ頑張ろうと気持ちを奮い立たせる毎日である


でも今日は、仕事らしい仕事はお休みして庭で薪ストーブで暖まりながらコーヒー飲んで過ごしました

冷えた身体を温めて、やかんのお湯をあっという間に沸かす薪ストーブは大活躍。

時折り火加減見ながら薪を追加する作業も心が和む。薪はたっぷり作ってある、心配ない。


やはり人間にはこういう時間も必要だね!
いろんな気持ちをリセットできる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月に入りました🎄リース作りです

2023-12-02 14:47:00 | 日記
毎年恒例のクリスマス用の手作りリースに取り掛かりました。


先月のうちに草刈り兼ねてあちこちにはびこっている葛の蔓を集めておいたものを使い、丸めてリースのベースの輪を作る。
自宅用、職場用、そして友人の飲食店用に。








その他の材料。

ヒバの枝先。



イチイの枝先。



色付いたツルウメモドキの実が付いた小枝。


今年はまだ青っぽい実がある。気温が高いからかな。




出来上がったものです。

シンプルなパターン。左右非対称にした。



少しごちゃごちゃしたパターン。



かなりごちゃごちゃと飾り付けたもの。(飾れば良いもんじゃない!)




何年か作ってきて、個人的には人工的な飾りよりもシンプルに自然の材料のみで作った方が良い気がする。
来年は松ぼっくり、🍁の葉なども取り入れ自然の材料だけで作ってみたいね。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする