故郷で自然と暮らす日々。

故郷にUターン。花・野菜・果樹を育て、DIYや手作り料理にトライ。

我が家の文旦“紅まどか”

2023-10-26 06:20:00 | 日記

文旦 紅まどか です。

文旦やみかんなどの柑橘類のほとんどは春に花を咲かせ、晩秋から冬にかけて収穫時期を迎えます。

そもそも原産地がインドネシア🇮🇩方面で耐寒性は弱目なので国内では土佐文旦で有名な高知や九州方面が産地です。


温暖化の影響なのか近年山陰地方も寒波や積雪も少なくなってそこそこの品質のものが収穫できるようになりました。

一般的に文旦(ブンタン)は1月下旬〜3月中旬が収穫期となっています。私は冬に氷点下となるような寒波が来る前に(1月下旬〜2月上旬)予報見ながら収穫するようにしています。




《6月9日の画像です》葉と比べても小さい!


初夏の頃はまだまだ小さな緑色の果実だったのに、夏場を迎えるとぐんぐん成長して今の時期は果実の成長もほぼ終わりに近づいてきています。

今はソフトボール🥎より大きいよ!




樹自体も元気良く、病気にもならなくて育てやすいです。剪定を収穫後に行うくらいです。



果実が葉の色よりやや黄色く見えます。
これから収穫期まで徐々に熟していくので果皮の色も変化していきます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国 松山へ旅行してきました

2023-10-24 07:54:00 | 日記

町内有志で四年ぶりの旅行へ行ってきました〜。 広島と四国 松山へ。


写真無いけれど、広島の宇品港から出港する「銀河ランチクルーズ」に乗船。
ひととき瀬戸内海の島々を眺めながら素敵なランチを楽しみました。





宇品港に戻ってきて、今度はスーパージェットに乗り換えて四国 松山観光港へ。


松山到着。

路面電車🚋良いですなぁ。
出会いませんでしたが、レトロなラッピングの“坊ちゃん電車”が有るそうな。見てみたかった。






夜は繁華街にある「すし丸本店」さんで懇親会。料理最高でした。ちょっと贅沢しましたが、さすが居酒屋とはレベルが違い至福なひと時を過ごしました。







二日目は隣町、大正時代の街並みを残す「内子町」へ。
その昔、櫨(ハゼノキ)から取れる木蝋で和蝋燭作りで栄えた街だそうで、立派な木造建築の劇場や商店、豪邸が残っている街です。



ここは「内子座」という劇場で今も歌舞伎、落語など芸術文化活動で利用されてました。
来年から耐震工事に入るとか。



中も立派! 大正時代に建造されたとか。


ワイドに撮った。二階席もある。




ここは昔の薬屋さん。博物館になっていました。



さらに歩くと、栄えてたんでしょうね。あちらこちらに立派な建造物が並んでた。




帰りは「しまなみ海道」利用です。天気も秋晴れで最高でした。

来島海峡大橋の眺め。手前から第3-第2-第1と続く3つ連続の吊り橋は世界一だそうです。



帰りは車中で爆睡。
天気も良く久々の国内旅行は最高でした。
知らない所を知る、人と出会う、良いですね。

さあ、今日から仕事頑張ります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🐝刺されました!

2023-10-14 00:21:00 | 日記

オオスズメバチ(だと思う)に刺されてしまいました。

刺された直後に反射的に払い落として踏み潰してしまいました。




管理するグランドゴルフ場の隣に小さな森がありそこに出入りしてるのを見かけて少し近づいた時(5mはあったけれど)、1匹が一直線に飛んできた。



黒いTシャツだった私のお腹にむけて“ブスッ”と音がしたような刺さり方だった。😱

直後がこんな状態。一気に赤く腫れて痛みが襲ってきた。


一日中ズキズキしたけれどそれ以上症状は酷くならず、今は回復傾向です。


この時期は育児期間中なので🐝は気が立っている。いつも以上に野山への近寄りは気をつけよう。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンモクセイ(金木犀)の香り

2023-10-10 10:29:00 | 日記

昨日の午後ほんのりとキンモクセイ(金木犀)の香りが庭から漂ってきて、今年の秋の訪れを感じる日になりました。




キンモクセイの香りは、他にも香りが強いクチナシ(梔子)、ジンチョウゲ(沈丁花)と共に存在感があって、花を楽しむだけでなく離れたところからでも香りを楽しめるので好きです。


まだまだ蕾が多いのでこれから1週間くらいは花と香りを楽しめると思います。





庭のキンモクセイ(金木犀)、樹高は3メートルくらいになります。
毎年形を整える程度の多少の剪定は行ってますが、やや大きくなり過ぎてきて他の庭木とのバランスが取れなくなってきたので、来春までには大きく剪定する予定。
来年は花が減るのでしばらくはこの大きさ見納めかな。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする