Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

夏を味わってきました

2014年07月21日 | 料理

石川の四季を食する会。

季節ごとに開催されているのですが、毎回、告知された翌日か翌々日には満席になってしまうという会員制の人気の食のイベントです。

今回は夏の章。
Dsc_1559
冒頭にノスタルジックで抒情的な、日本の四季をテーマにした30分ほどのコンサートがあり、演奏の後、賞味会でした。
Dsc_1557_2
今回は司会も担当させていただきました。

石川県内の名だたる料理人の方々が集まって、ひと品ずつ担当して、テーマに沿ったフルコースを味わう料理の競演!
いろんなお店の味を一度に楽しむことができます。

前菜は、ヘタ紫なすの海鮮ソース。
Dsc_1560

椀物は、烏賊すみしんじょうの太胡瓜水仙がけ。
料亭の山乃尾さんのお料理です。
じつに、じつに…しみじみ美味しい~
Dsc_1562
お椀の中からいろんなものが出てきて、楽しみのあるお吸い物でした。

ヘルシーポークのαのめぐみを使った中華旨味噌風味焼き。
Dsc_1563
この添えられていた野菜あん、むちゃくちゃ美味しくて、だーりん絶賛でした。
これ、あとで料理人さんに作り方のコツを教わってきました[E:shine]
ポケットから出して、なんとレシピも下さいました!!わーいヽ(´▽`)/作ってみます。

スズキのポワレ加賀太胡瓜と根セロリのサラダ添えペルノーのソース。
Dsc_0464_2 このソース、好き[E:heart04]
牛サーロインとフォアグラの西京焼き 和風リゾット黒糖ソース
Dsc_1566
フォアグラ~~~[E:heart04]
至福のお皿でした。
この添えられているリゾットのお米の生産者さんが、なんと、だーりんの隣の席にいらっしゃって、いろいろお話を聞かせてくださったそうです。
こんなふうに、いろいろな出会いがあるのがパーティの醍醐味。
とまとおこわ。Dsc_0466
完熟トマトの中にとうもろこしとおこわが入っています。
Dsc_0470
蒸すのではなく、オーブンで焼いておこわにしているというもの。
こんな作り方もあるとは!…勉強になります。

デザートは、ミントジュレップ。
Dsc_1569
豪華で贅沢で、勉強になるひとときでした。

司会台から、自席まで行ったり来たりしながら、ちょこちょこ落ち着きなくいただいていましたが、それでも、美味しいお料理、堪能できてうれしい時間でした。
Img_122922840339247
参加していた友達が司会台まで来てくれました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする