Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

シナモン香るパンプキンパイ

2017年10月03日 | 料理
モニタープレゼントでスパイスをいろいろいただきました。
その中で、ぜひとも使ってみたかったのがシナモンスティック!

シナモンパウダーは以前から使っていたのですが、本物のシナモンスティックを使うのは初めて。

高校生の頃、さだまさしの「パンプキンパイとシナモンティー」という曲が大好きでした。
でも、その頃は私のまわりにはそんなおしゃれなお店もなくて、パンプキンパイもシナモンティーも食べたり飲んだりしたことがなくて、曲を聴きながら憧れていたことを思い出します。

で、その後、何年かたって、ホテルのラウンジでシナモンティーをメニューで見かけて、大喜びで注文。。。。したはいいけど、シナモンスティックをどうすればよいのかわからず、、かじったことも(;^ω^)

今でも、パンプキンパイとシナモンティーは、私の中ではセットになっているんですよ。

で、パンプキンパイを焼いてみました。

材料(21cmパイ皿 1ホールぶん)

かぼちゃ 200g(種と皮を取った重さ)
生クリーム 80g
グラニュー糖 50g
卵黄1個
薄力粉 大さじ6
GABAN シナモンスティック 1本
ブランデー 大さじ1
冷凍パイシート 4枚(薄~くのばすなら2枚でも可)

作り方

1 冷凍パイシートを解凍して軽くのばしてパイ皿に敷く
2 パイシートを敷いたパイ皿を200度のオーブンで15分焼く
3 中央の膨らんだ部分をつぶしておく

4 かぼちゃをカットして、ひたひたの水とシナモンスティックを入れて茹でる
5 柔らかくなったら、シナモンスティックをとりだす
6 かぼちゃを取り出し、マッシャーでつぶす
7 砂糖と生クリーム、卵黄、を入れる
8 小麦粉を少しずつ混ぜていく
9 最後にブランデーを混ぜ、パイ皿に入れる

10 200度のオーブンで40分焼く(まわりが焦げそうになったらアルミホイルをかぶせる)
11 しっかり冷ましてから切る

で、かぼちゃを茹でたときのシナモンスティックは、さっと洗って乾かしておきます。
これはまだ使えるので…これを再利用して、シナモンティーをいれてパイと一緒にいただきます♪

シナモンスティックのリユースは…自分で飲むときだけね。(;^_^A


秋の食材を使った料理レシピ秋の食材を使った料理レシピ  スパイスレシピ検索

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする