Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

マッシュルームガーリック

2015年10月21日 | 料理
先日、テレビで「孤独のグルメ season3」を観ていたら、
五郎さんが「マッシュルームガーリック」というお料理をオーダーして、
バケットをつけて食べると、いくらでもバケットが食べられる、と何度もおかわりをして山ほどバケットを食べていました。

…というわけで、その「マッシュルームガーリック」を一度、作ってみたかったのです。

テレビではひたすら食べるシーンしか映らないので、たぶんこんな感じかな、と推理しながら作ってみました。
…が、なんだか、テレビのとは、ずいぶん違うビジュアルになってしまいました。(;´▽`A``

でも!でもでも!
確かにこれ、バケットがいくらでも食べられます。

マッシュルームがお買い得だった日に、また作ろう。
今日、近江町市場へ行ったら、なんとなんと、大きさ不揃いのマッシュルームが100グラム130円!
「これは、もう、今夜はマッシュルームガーリックに、決まりだ。」←(孤独のグルメ風に、心の声)
というわけで、ブラウンとホワイトを100グラムずつ買ったのですが、
200グラム260円。
こんなにたくさん。
嬉しいお買い物でした。

そして、もう一品は、朝からリクエストをいただいていた麻婆豆腐。


なんだか、へんてこりんな組み合わせになったけれど、
ま、いっか、ね♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンチランチ会

2015年10月20日 | 日記
登志子さんがセレクトしてくださったフレンチのお店で、登志子さんと一緒にランチ会。
なーーーーーんて素敵な時間なのでしょうーーー

名前は知っていたけれど、まだ行ったことのなかったマキノさんのお食事をいただいてきました。

メニューを見てびっくり。
お料理の名前ではなく、素材のみが書かれていました。
この素材が、どんな姿になって出てくるのだろう??と、わくわくしながら待っている時間も、とても楽しかったです。
くるみの殻の中には、キャラメリぜされたくるみの実。

スパイスの香りも効いて、とても美味しかったです。
銀聖といくらのキッシュ。
コンソメジュレの中には、にんじんのムースと…ウニ。
うっとり。
お魚料理、2種。

お肉料理、2種。

真っ黒のお皿に乗っているのは、真っ黒なソーセージのお料理です。
ジャスミンのシャーベットとかぼちゃのケーキ。

お料理はどれもとても繊細で、細かく手がかけられていて、美しく美味しかったです。


初マキノさん。
正統派フレンチで、五感フル稼働で、心ゆくまで堪能させていただきました。
いい機会をくださった登志子さんに、感謝、感謝です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい夜♪

2015年10月19日 | 日記
司会者仲間との飲み会でした。

お料理も、お酒も、おしゃべりも、どれもみんな最高。
全員司会者なので、お酒がまわってテンションがあがると、みんなどんどん声が大きくなっていって、しかも全員よくしゃべる…
たぶん、お店の中で一番うるさい団体だったと思います。(スミマセン…)

お料理はどれも美味しかったけれど、とくにチーズ入り茶碗蒸しが美味しかった。

チーズケーキのようななめらかな食感。これは何が入っているのだろう???
うちでも作ってみたいな。

パスタはウニ。

よく食べて、よく飲んで、よく笑いました。
デザートの頃に、突然、お店の灯りが消えて…「停電???」と思いきや、
キャンドルのついたデコレーションケーキが運ばれてきました。

メンバーの中に私と、もうひとり、10月生まれが二人いたので、
ほかのみんなが、サプライズでバースデーケーキを用意してくれていました。
感激でした~

嬉しい夜になりました。

バースデープレゼントにいただきました。
コロコロフェイスマッサージのにゃんこ。

リフトアップの強い味方です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハーサル

2015年10月18日 | 日記
来週末の民謡舞台の総合リハーサルでした。

この民謡会の舞台は、三味線や尺八といった邦楽器だけではなく、フルート、サックス、ギターなど洋楽器もふんだんにとりいれて、いろんなアレンジも聴かせてくれます。
ときにはオーケストラ音源も使い、迫力の舞台を演出。
観ても、聴いても楽しめ、スタイリッシュな構成の、とてもおもしろい舞台です。


お昼は、会員さん手作りのお料理にお呼ばれしました。

ごぼうの揚げ出し、美味しかったぁ~
作り方も教えていただいたので、今度、うちでも作ってみよう!

津軽民謡の達人Aさんのばい貝の煮ものは絶品!!
帰りに残りをお土産にいただいてしまいました。

さて、1週間後は、本番!!

気合をいれて、いい舞台を作りましょうっ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザクロのシャーベット

2015年10月16日 | 料理
先日収穫した自家製ザクロをシャーベットにしてみました。

果汁100パーセント。
ザクロってこんなに甘いのか!?と驚くほどの濃い甘さです。

たっぷり仕込んだので、当分、楽しめそう。
自然の恵みに、感謝

****************

近江町市場で、巨大しいたけ「天恵(てんけいこ)」が売られているのを見つけました。

直径15センチ超のビッグサイズ。

どんな食べ方をしようか迷ったけれど、
やっぱりステーキ!

一口食べただーりんが「肉みたいだ」と驚いていました。
肉厚で、しっかりとした歯ごたえ、でも柔らかくて…じゅうぶんメイン料理になりうる食べ応えでした。

これ、また見かけたら買ってこよう。

大量の玉ねぎがあったので、オニオングラタンスープにしました。


怒涛の週末が近づいてきました。
しっかり食べて、しっかり寝て、しっかり体調管理してゆかねば。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とろとろオムレツきのこバーグ

2015年10月15日 | 料理
モニタープレゼントで、いただいた、うまソースを使って、
料理家の山本ゆりさんの「とろとろオムレツきのこバーグ」のレシピをお手本に作ってみました。

ふわふわトロトロのたまごをトッピングしたハンバーグ。


たまごのトロトロ、ハンバーグのふわふわ、しめじのシャキシャキ。
3つの食感を味わえる楽しいメニューになりました。

うまソースがあると、ソースづくりもお手軽。

このソース、ポークソテーにも合いそう。
ポークソテーに、トロトロたまごのトッピング、
今度やってみよう。


機種変更したばかりのiPhone6sではじめて写真を撮ってみました。
記念すべき1枚目は、ハンバーグ♪




ハンバーグの料理レシピ&レポートハンバーグの料理レシピ&レポート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初iPhone

2015年10月14日 | 日記
今使っているスマホが、ずーーーっと病んでおりました。

本日、とうとう、充電できなくなりました。
原因は充電アダプタでもケーブルでもなく、あくまでスマホ本体のほう。

あああああ、これはもう、ダメかも。

修理にしようか、機種変更にしようか。

迷っていたのですが…

じゃーん。

変えちゃいました。

iPhone6s。

初iPhoneでございます。


…アンドロイドしか使ったことがなかったので、
いまひとつ扱いがよくわかりません。

アンドロイドのままにすればよかった…

と、後悔もちらり。

いやいや。それって、ガラケーからスマホに変えたときに
「ガラケーに戻りたい」って後悔したのに似てるかも。
でも、すぐ慣れて、今ではスマホじゃないと困ることもいっぱい。

iPhoneにも、すぐ、慣れるかな。
慣れると、いいな。

何時間も格闘して、ようやく、電話帳も写真もアプリもすべて復元。

ひいーーーつかれたーーー
でも、ちょっと楽しいーー

だーりんに「新しいおもちゃを手に入れたね」と言われました。

言いえて妙。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘とランチ

2015年10月13日 | 日記
朝一番に美容院へカラーリングに行ってきました。

なかなかスケジュールがあわず、美容院に行けなかったのですが、
もう限界~~
ようやく今日、予約がとれました。

前回と同じくブラウン+ピンクで、しっかり染め染めしていただきました。

美容院でファッション誌を読むたびに、「ああ、がんばれ、自分っ」と気持ちを奮い立たせています。

年齢とともに劣化していくのは仕方がないことなのだけれど、
年齢相応に、しかし、シャキーンと、きれいにしていたいものだわ。
…と、美容院で雑誌を読むと、いつも思うのです。
とりあえず、体と美容にいいもの食べよう。(←なんでそうなるっ)←ひとりツッコミ。

美容院が終わるころに、夜勤明けの娘からLINEがきて、
「一緒にランチしましょーう」とのお誘い。

むっつぼしさんの玄米&雑穀ランチをいただいてきました。

体と美容に…いいような気がするランチです



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋日帰り

2015年10月12日 | 日記
まーーーーーーーったく帰省してくる気配のない息子。

向こうから来ないのであれば、こちらから押しかけようと思い、
今日は朝からだーりんと、ドライブを兼ねて名古屋へ行ってきました。

お昼に何を食べたい?と訊いたら、迷わず「お肉!」。

息子のおすすめの焼肉屋さん、
元大関の琴光喜が経営、ご本人が自ら店頭に立っている「やみつき」さんへ行ってきました。

学生の一人暮らし。
なかなかお腹いっぱいお肉を食べることもないようで…
気持ちのいい食べっぷりを見せてくれました。

はじめて食べた「みかわ牛」。
とても美味しいお肉でした。
お店のご主人(琴光喜さん)推しのお肉はこれ!
カイノミ。
一頭の牛から左右一対のブロックしか取れないという非常に希少な部分なのだそうです。
あとから感想を聞きにきてくださいましたが、たしかに、これが一番美味しかったかも!
あまりのおいしさに、おかわりしてしまいました。

お昼を食べたら、息子はバイトがあるとかで…
つまらんなぁ。

だーりんとふたりで、熱田神宮へ参拝に行って、愛知県内をドライブして帰宅。

あわただしい一日でしたが、
もりもりごはんを食べる元気な顔が見られたし…ま、いっか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の一日

2015年10月11日 | 日記
今日は婚礼司会の仕事です。

今日の会場は、お堀通りに面していて、乾杯と同時にカーテンがあき、木々の色づきがみられます。

まだ色合いは薄め。
もう少し季節が進むと、もっと色鮮やかになるのだけれどね~。
春の桜並木、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色、
全部の景色を見たけれど、どれもみんな趣があって素敵です。

テーブルの上のお料理が…野点のお席みたい。


披露宴の最後に流れるエンドロールに、
人前式の司式をする私の姿がばっちり映り込んでいました。

…あぁ。痩せよう。

婚礼シーズンまっただなか。

気を引き締めて、いきますわよー

…で、怒涛の婚礼ラッシュの日々が通り過ぎると、もう冬になっているのだろうな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする