Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

備えあれば

2016年11月17日 | 日記
本格的な雪の季節がくるまえに、雪道用タイヤに交換をしてきました。
来週、県外で舞台司会の仕事があるので、車で往復するのです。
よーーーし。これで、もし県境に雪が降っても大丈夫だ!
備えあれば憂いなし。です。

********************************

ところで、ここ数か月もの間、ずーーーーーーーっとパソコンがご機嫌斜めでした。
突然「エラー→再起動」の無限ループにはまったり、コツコツと作成した新郎新婦のプロフィール原稿など、「名前をつけて保存」をぽちっと押したとたんに一瞬で消えたり、印刷しようとすると文字化けしたり。。。。
うっかり、出来心でWindows7をWindows10にアップグレードしてからなのよーーー

不安定な状態をだましだまし使っていたのですが、
先日から、画面にへんてこりんな黒い筋のようなシミが出現して、タラ~リと垂れてくるようになりました。
さらに、最近は、その黒い筋に毛がはえて、毛虫みたいになってきました。
なんだこりゃー

いろんな資料やらフォーマットやらは、外付けのハードディスクに移してはあるものの、それでも、ある日突然動かなくなると困る。非常に困る。

と、いうわけで、本日から新しい子がやってきました。
セットアップして、さらに、必要なことがすべて元通り同じようにできるようになるまで深夜までかかりましたが…がんばりました。(;^_^A
なんとか無事、終了。

ちかれたーーー

これで、仕事関係の大事な文書などは、新しいパソコンで管理できます。
ひと安心。

古いほうのパソコンも、動く限り、もう少し、つきあってね。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂蜜

2016年11月15日 | 日記
今日は仕事が休みです。
来週、息子が帰省してくるので、物置と化している和室をあけるべく、せっせと掃除にいそしんでいたのですが、
収納スペースのかぎられているマンション、どうにもこうにも、片付きません( ノД`)シクシク…
心折れそうになったときは、気分転換に全然違うことをするに限ります。

先日、司会をさせていただいたご披露宴の新婦さんから、こんな素敵な贈り物をいただいたのですが、

蜂蜜って、花の種類によって味も香りもさまざまなのを知りました。実に奥が深い。

「野ばらの蜂蜜」を食べたくて、
そのためにスコーンを焼きました。

おいしい!おいしすぎる!
こういう蜂蜜を待っていた♪というほど私の好みにぴったり。

紅茶をいれて、焼き立てスコーンに、とろりと蜂蜜をかけて。。。

あーーーー幸せ~~~

……。

で、和室の掃除の続きですが…
収納場所が少なすぎて、やっぱり、まだまだ、かかりそうです。

*************************************

だーりんのリクエストで、今夜は麻婆豆腐。

柔らかくふやけた豆鼓粒が好きです。

エビチリも作りました。

豆板醤を、やや入れすぎました。

甜麺醤ベースの甘めの麻婆豆腐と、辛めのエビチリ。
あまから両方あって、ちょうどいいかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プルーンとかぼちゃのサラダ

2016年11月14日 | 料理
今日は、ラジオの仕事。
朝、いつも歩くスタジオそばの並木道は、落ち葉のじゅうたんが敷き詰められていました。

昨日と違って、今日は朝から曇っていて、なんだか暗い。
この、どよーんと低い雲がたれこめている鉛色の空が、いかにも北陸の冬らしいわ。

モニタープレゼントでカリフォルニアプルーンをいただきました。

ビタミン、ミネラルなど栄養豊富で、低GI。
抗酸化作用も期待できるというドライプルーン。
美容と健康の強い味方のプルーンとかぼちゃのサラダを作りました。


材料(4人分)

かぼちゃ 1/4個
カリフォルニアプルーン 6個
マヨネーズ 大さじ4
塩少々

作り方

1 かぼちゃを一口大にカットし、蒸す
2 プルーンをカットする
3 マヨネーズであえる
4 塩で味をととのえる

簡単&ヘルシーなプルーンレシピ。
とくに「簡単」というところに力を入れております。

かぼちゃは、茹でてはダメです。
蒸した方が、ほくほくして、だんぜん美味しいです。
かぼちゃに甘みが足りなくても、プルーンの甘さでじゅうぶんです。
カリフォルニアプルーンは粒が大きくて肉厚で、おいしい♡

なんだかね、美人になれそうなサラダです♪



プルーンの料理レシピプルーンの料理レシピ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場イベント

2016年11月13日 | 日記
今日の仕事は、久しぶりに、屋外のイベントの司会でした。

会場が市場なので、超~~早起きして、早朝に会場入りで、まずは開会式。

澄み切った真っ青な空。
朝早くて風も冷たいけれど、外は気持ちよかったーーーヾ(*´∀`*)ノ

市場(いちば)ではなくて、ここは市場(しじょう)なので、通常、一般の人は入れません。
そんな市場に入れる貴重な体験イベント。
びっくりするほど大勢の人が来場されていました。

市場内には、こんなマスコットキャラクター。

頭にニンニクをのせた太陽かと思ったら…
カボチャでした。

いろんな出し物がある中、一番人気の催しは、マグロの解体ショーでした。
計3回も行われて、マグロはサクになってパック詰めされ、その場で販売されます。
ものすごくお得なお値段ということもあり、飛ぶように売れていました。

せっかくなので、仕事の合間にわたしもダッシュで買いに行ってしまいました。うふ。
大トロのサク、ゲット。
びっくりのお買い得お値段で買えました♡

朝早かったぶん、早くに終了するのも市場ならでは。
昼過ぎには、イベント終了です。

************************************

帰宅後、お昼ご飯は、買ってきたばかりの、マグロ。

自分で切るつもりだったけれど、縞々模様のあるサク、どっちの方向から切るのかもよくわからず…
隣のお寿司屋さんに持って行って、切ってもらい、そのまま握りにしてもらいました。

大トロだけの握り。なんと贅沢な。。。。

***********************************

夕方からは、母屋のご両親を連れて福井までドライブ。

若狭牛のお店で、みんなでステーキをいただいてきました。

ここのお店はビーフカツも美味しいのです。


帰り道。
ぽっかり浮かんだ月の美しいこと!

写真では小さく見えるけれど、肉眼では、もっと大きく見えます。
明日はスーパームーンですが、一日はやく、大きな月を楽しめました。
花札みたい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カニ~~~~

2016年11月11日 | 料理
いらっしゃいませ~~~~~♡

ようやく我が家にやってきてくださいました。
今シーズン、お初のカニ!カニ!カニ!カニ!

近江町市場に行ったら、もう夕方近かったこともあって、ディスカウント祭り♪
コウバコゲット。
ズワイガニのメスを金沢では「コウバコ」と呼びます。
解体するとこんな感じ。

今回は「めん棒」は使っていません(;^_^A(←伝説

漁期が短いので、今しか味わえないコウバコ。

この冬は、何回、食べられるかなー

ついでに。
エビもお買い得でした。


************************************

食後に、先日ティーライフレッスンで習ってきたロイヤルミルクティーをいれてみました。

教室ではホイップしたクリームに白あんをあわせていたけれど、栗あんで作ってみました。
ほわっとたちのぼる栗の香りが…なかなかいい感じ♡
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防接種行ってきました

2016年11月10日 | 日記
今日はだーりんも私も、仕事はお昼過ぎで終わり。

午後から一緒にインフルエンザの予防接種に行ってきました。
インフル注射って、血管に刺す注射じゃなくて、お肉に刺すので、痛いのよね。。。
しかも、注射する人によって、痛かったり、たいしたことなかったり、いろいろ。

去年は、めちゃ痛かった!!

今年は、やや痛かった!

痛い時って、イテテと声に出すと、なんとなく痛さが和らぐ気がするのよね。
昨年は、「いだだだだぁーーー」と言いながら接種をしていたら(ほんとに痛かった)、後ろに並んでいただーりんに「次に控えてる者の身になってくれ~い」と言われました。

で、今年は、後ろに並んでもらえませんでした。

とりあえず、一応、予防はしたから、あとはインフルエンザにかからないよう、祈るだけだわ。

遅い時間のランチは、外ごはん。
体に優しそうなメニューを選んでみました。

醤油麹焼き魚の定食。

実は、昨夜、すごーーーく太った女性たちが集まって合宿してダイエットをめざすというテレビ番組を観ました。
そして…わたくしも、心を入れ替え、健康的なダイエットを決意。

だーりんには「何回、心を入れ替えてる?」と冷やかされたけれど、
今度こそ、がんばるぞ、と思ったのよ。

スマホにダイエットアプリもいれたし♪

おいしい外ごはんも楽しみつつ、家では、健康的なメニューを心がけよう。

今日は、あまり歩いていないね、ということで、夕食後、だーりんと散歩に行ってきました。

あまりにも寒いので、途中のスタバでコーヒー休憩。
あ。わたしはクッキーは食べてないからね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2016年11月09日 | 日記
来年のカレンダーを買いました。

これまで、カレンダーって、実は買ったことがありませんでした。
カレンダーって、買うものじゃなくて、もらうもの、と思っておりました。

いろいろなところからいただくカレンダーの中から、一番気に入ったものを選んで使っていたのですが、
今年ははじめて買ってみました。

輸入雑貨のお店で買った、紅茶のある風景の写真のカレンダー。

カップもポットも、テーブルコーディネートも素敵~~~~

来年、このカレンダーをめくりながら、穏やかな心で毎日を過ごせますように。
みんなが元気で、何事もない、一日の終わりにゆったり紅茶が飲めるような、平和な毎日でありますように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティーライフレッスン

2016年11月08日 | 日記
月に一回のティーライフレッスン。
紅茶教室の日でした。

今日のテーマは「ミルクティー」。

牛乳が苦手な私は、どうしよう~…と実は悩んでいました。
今日はいっそのことお休みしようかとも思ったり…。

今回のレッスン前のウェルカムティーは、今、香港で流行っているという鴛鴦茶(ユンヨンチャー)。
甘みのあるミルクティーなんですが、なんとコーヒーも入っているというもの。
ふわっとコーヒーと紅茶と両方の香りと味がする不思議なミルクティーでした。

おそるおそる飲んでみたら、おや?これはいけるではないか!?
私が苦手な牛乳臭もなく、すんなり飲めました。

香港では、パイナップルパンという、日本でいうところのメロンパンみたいなものと一緒にこれを飲むのが流行っているんだそうです。
ということで、今日は、ミニサイズのメロンパンと一緒にいただきました。

紅茶と相性のいい牛乳についての座学のあと、実際にいろんな種類のミルクを使って、ミルクティーのテイスティング。

ううむ…。
相性もなにも、わたしは、やっぱり、牛乳が苦手だ(´;ω;`)ウゥゥ

レッスンのしめくくりは、ロイヤルミルクティーをいれるコツを教わりながら、ティータイム。
今回は、ホイップしたクリームに白あんをまぜたクリームとマシュマロを浮かべてトッピングを楽しみます。

白あんや、マロンペーストのようなザラッとした舌触りのものはホイップしたクリームに混ぜ込んで紅茶にトッピングするとなめらかにいただけるとのこと。

スプーンにもテイーカップの飾り♡なんてかわいい。

今回の茶葉はディンブラ。
牛乳いっぱいのロイヤルミルクティー、苦手なはずだったのだけれど、なぜかこれは意外に美味しくいただけました。

ケーキを食べているみたいなリッチな口当たり。

帰りに生クリームとマシュマロとダイスアーモンドを買ってかえりました。
家でもいれてみよう♪

あ。白あんを買うの、忘れた…Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく働き、よく食べて、よく遊んだ一日

2016年11月07日 | 日記
今日はいろいろありました。

**************************

昼間はラジオの仕事です。

本番1分30秒前のスタジオ。

**************************

本番が終わったあとは、娘と待ち合わせして、ランチへ。
久しぶりに叙々苑ランチ。

スタジオのあるビルの最上階にある叙々苑にはパノラマシートがあって、空いていればこんなふうに外の景色に向かってお食事が楽しめます。

リーズナブルなお昼の時間しか行ったことがないけれど、夜はさぞかし夜景がきれいだろうなぁ。。。
娘は、ここのドレッシングが好きで、「サラダでご飯が食べられる」と言っています。

**************************

夕方。母屋の夕食をお届けしたあとは、素敵な女性と待ち合わせ。
先日司会をさせていただいた婚礼の新婦さんからご連絡をいただいて、お会いしてきました。
「また会ってお話したかった」と言っていただいて、ちょっと感激でした。
なんと♡プレゼントをいただきました。

のどや声によさそうなものをと選んでくださったそうです。
嬉しかったぁ。。。。
フェイスブックでもお友達になっていただきました。
なんだか、嬉しいひとときでした。

**************************

夜、だーりんとお散歩。
そぞろ歩きをしながら、近所のクラフトビール&ピザのお店へ行ってきました。

いろいろあって、今日も平和で、いい一日。
明日もいい一日でありますように。
乾杯。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津軽三味線

2016年11月06日 | 日記
津軽三味線の会の舞台司会でした。


邦楽ホールの提灯の灯りのある和の空間。
落ち着いていて好きです。

今日は、ろうけつ染めの着物にしました。

こんな柄です。

朝早い楽屋入りだったので、家で着物を着てくる時間がなくて、一式持って行って楽屋で着ました。
…が、こういう場合、ものすごい確率で忘れ物ををするわたし
腰ひも全部入っているポーチを忘れたり、伊達締め忘れたり、帯板忘れたり、草履を忘れたり、帯揚げ忘れたり、足袋が両方右足だったり…
なんでこんなもの忘れるんだ!?とツッコミたくなるほど、ひと通り忘れ物をしています。

今回は、何度も何度も見直しして出てきたせいか「忘れ物なし」でした。
よくできました~~~\(^o^)/(←忘れ物しなかっただけで、かなりうれしい)

大合奏で始まりました。

舞台袖から。

無事、終了。

打ち上げにもお呼ばれしてきました。
胡弓奏者のゆみこさんと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする