”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

廃墟展に行ってきました

2018-06-02 19:35:24 | アート・文化

母の命日が近いので、お墓参りに静岡へ。

明日まで、パルコ静岡店で、大変興味深い写真展をやっているので、

見てきましたよ。

  

それは・・・。

変わる廃墟展。

  

  

写真撮影OKという写真展でした。

 

乗らなくなった電車

  

   

廃墟となった病院

  

   

誰も乗らなくなった遊園地の木製コースター。

  

  

これは、軍艦島の住宅でしょうか?

 

    

美しい花の写真よりも、廃墟、団地、工業地帯(工場夜景ではなくて昼間の工場)に

魅力を感じるのは、なぜなんでしょうね?

素晴らしい写真展でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の七間町へ行ってきました

2017-05-02 20:39:54 | アート・文化

静岡市中心部の七間町かいわいのかつての写真やジオラマを展示する「七間町物語」を観に

同市葵区の市文化・クリエイティブ産業振興センター(CCC)に行ってきました。

 

   

小学生時代の私にとって、七間町や呉服町というのは、

電車に乗って行かなければたどり着けない「おまち」でした。

両親と一緒にお出かけしても、迷子にならないように緊張して歩いていました。

  

ところが、中学生になって「おまち」の学校に通うようになり、

七間町にも参考書を買いに行ったり、映画を見に行ったり・・・。

わくわくしながら歩ける街に変わっていきました。

  

この「七間町物語」というイベントでは、昭和45年前後の七間町が

ダンボールジオラマで表現されていると聞き、どうしても見たくなりました。

   

制作されたのは、造形作家のたたらなおきさん。

 

 

    

 

では、私の思い出の詰まった昭和の七間町をご一緒にどうぞ。

 

学校指定の教科書は、吉見書店に買いに行きました。

どさん子ラーメンでは、塩バターラーメンなるものを初めて食べました。

  

  

現在の伊勢丹は、その昔は田中屋というデパートでした。

屋上には遊具があり、ボールを当てると大声を出す鬼がいたのを覚えています。

 

  

  

江戸屋さんというお菓子の問屋。

遠足のお菓子はここに買いに行きました。

 

  

   

中学生になると、洋画に興味を持つようになり、映画が2本立てで観られるミラノ座にはよく通いました。

ロミオとジュリエットは、何十回も通って観た映画です。

  

  

   

今日のお昼にも伺った天文本店さん。

中学生の頃は、前を通り過ぎるだけでした。

 

  

  

そして、火事で焼けてしまったお煎餅屋さん。

復活を望む声がたくさん聞こえてきます。

 

  

   

ショーウィンドウに飾られたお料理を見ているとワクワクしました。

この頃は、硬めのプリンとホットケーキが食べられれば、幸せでした。

 

   

 

このジオラマが展示されている部屋には、付箋が置かれていました。

みんな思い思いの感想を書き、作品に貼っていきます。

 

  

  

そして、このお店は今も残っていますが、父がよく帽子を買っていたお店も・・・。

 

   

 

会場には、トワエモアや朱里エイコさん、渚ゆう子さんの曲などが流れ、

本当に昭和にタイムスリップしたようでした。

 

何時間でも居たくなるすてきな空間。

5月7日まで開催しています。

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段ボールの駿府城

2010-09-18 12:21:01 | アート・文化

来週の料理教室で使う雑穀を買いに静岡へ。

ついでに、気になっていた東海道工作展を見に、

静岡市クリエーター支援センター(CCC)にお邪魔しました。

この工作展は、静岡市出身の漫画家、しりあがり寿さんなど

日本を代表する9名のアーティストにより、

「宿題と工作」をテーマに開催されています。

こちらは、地元企業の協賛により集められた段ボールや

廃材で作られた駿府城です。

Img_0128

よーく見ると・・・

Img_0126   Img_0127

「庵原 生しいたけ」、「長田の桃」、「かんばら ポンカン」、

「スルガ甘夏」、「大谷 スーヨー」、「静岡 紅ほっぺ」など

静岡を代表する野菜や果物の箱も大活躍していました!

この工作展は10月9日まで開催(日・祝休み)されています。

CCCは、旧青葉小学校の校舎を利用した施設。

工作の宿題を先生に見てもらった時の

懐かしさがよみがえってきますよ~♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする