”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

上を向いてメタセコイア

2014-01-31 09:52:38 | ブログ

メタセコイアの樹が大好きです。

自然が創り出したとは思えない、みごとな円錐形。

そして、葉が繁っている時よりも

葉が落ちた姿の方が美しい樹というのも

珍しいと思いませんか?

 

Img_8637_2

      【静大付属中学校の校庭】

 

 

Img_8642

  【駿府城公園 家康公お手植えみかんの近く】

 

 

Img_8644

       【駿府城公園 西門橋近く】

 

 

駿府城公園周辺には、

たくさんのメタセコイアが植えられています。 

成木になると30mほどの巨木に。

そして、そこまで成長するのに40年はかかるそうです。

 

駿府城公園は、中学・高校時代の通学路だったので

その当時も植えてあったはずなのですが、

まったく気づきませんでした。

まあ、年数から考えても、

その頃は苗木がちょっと大きくなった程度だと思いますが・・・。 

 

 

メタセコイアを見つけるためには、

とにかく上を向いていないと・・・!!

うつむき加減では、あの巨木の幹しか見えません。

 

上を向いて歩きましょう。

少なくとも2月9日までは、何が何でも

上を向いて行かなくては!! (^○^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2リットルの…

2014-01-30 10:07:11 | ブログ

昨日は、静岡の病院で検査があり、

その後は、あるものを探して静岡の街中をウロウロ。

 

それは、大量の液体を測れる計量カップ。

来週行われる小学校の調理実習では、

8リットルほどのだしを取らなければなりません。

とても、我が家にある200mlのカップで

ちまちま測ってなどいられませぬ。 ^_^;

 

たいてい、どのお店にも置いてあるのは、

200mlと500mlのもの。

そんな中、見つけましたよ!!

2リットルの計量カップ!

 

 

200mlのものと比べてみてください。 (*^_^*)

Img_8646

 

さあ、これで頑張って、おいしいだしを取りましょう。

 

 

それにしても、ここ数年、

仕事で試食をお配りする機会が増えたせいか、

我が家のキッチンには、

少人数の家庭のものとは思えない大型のボウル、お鍋などが

どんどん増えていきます・・・。 (@_@;)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小麦のお話をしてきました

2014-01-29 05:25:58 | 食育

袋井市立浅羽北小学校で

3年生の総合学習の時間を利用し、

小麦のお話をしてきました。

 

小麦がどこで生まれたのか、

世界地図で確認。

Img_8636

 

そして、いつから粉にして食べるようになったのか、

日本にはいつ伝わって、どのように広まったのか、

浅羽地区ではどうして小麦が作られるようになったのか、

などについてお話させていただきました。

 

 

グルテンのことにも触れ、

小麦粉の種類も説明しました。

Img_8632

 

強力粉、中力粉、薄力粉、皮つきの小麦、

そして、原種に近いと言われるスペルト小麦も

見てもらいました。

 

Img_8634

 

 

来週は、地元産小麦粉を使って調理実習を行います。

3年生の皆さん、お楽しみに!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非の打ちどころがない美人

2014-01-28 08:54:47 | お菓子

2日前の日曜日、会議があり、

富士市のホテルグランド富士に伺いました。

会議も後半に差し掛かった頃、

すごい美人が登場しました!!

 

 

それは、こちら。

Img_8631

 

その名もシフォン美人大納言

 ・富士宮の老舗牧野酒造が造る「富士山」の新酒の酒粕

 ・米粉

 ・沖縄産黒糖

 ・大納言小豆

を使用し、バターは不使用。

 

 

酒粕の豊かな香りが

ふわふわ食感のシフォンから漂い、

底には大納言小豆がどっしりと構えています。

 

こういうのを「非の打ちどころがない美人」って

言うんだろうなぁ・・・。 (*^_^*)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉まんじゅう

2014-01-27 08:48:55 | お菓子

野菜ソムリエ仲間のまなはうすさんから

広島のお土産で紅葉まんじゅうをいただきました。

 

 

ずいぶん、種類が増えたんですね。(*^_^*)

Img_8625

 

 

Img_8626

左からチーズ、こしあん、お餅

 

Img_8627

左から粒あん、お芋、チョコレート

 

 

夫も私もチーズが一番のお気に入り!

今朝もコーヒーと一緒にいただきました。

ごちそうさまでした。 (^^♪

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする