”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

お疲れさまでした

2010-03-31 17:57:21 | ブログ

今日は、連合自治会長が4年間の任期を終えられる日。

私は、ささやかながらお花を贈らせていただきました。

Cimg2414

会長とともに、地域が一丸となって

ものづくりフェスタ、三川市場など多くのイベントを乗り越えてきました。

また、みかん農家でもある会長は、農業の抱える問題を

わかりやすく解説して下さいました。

私にとって、農家の生の声を聴ける貴重な時間でした。

会長、ありがとうございました。

そして、4年間お疲れさまでした。

ところで、今日初めて会長のお宅に伺ったのですが、

大邸宅でびっくりしました。

玄関の上り口から続く床の部分(正式には何と言うのでしょうか?)で、

側転が2回くらいできそうでした・・・!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラニュー糖

2010-03-30 15:17:50 | ブログ

ずっと「グラニュー糖」と言っていましたが・・・

目の前をこんな車が走っていました。

Cimg2358

そもそもグラニューって何?

今日まで考えてみたこともありませんでした。

グラニュー糖は、英語で granulated sugar と言います。

このgranulated(粒状にした)がグラニューに変わりました。

グラニュー糖は、さらさらした細かい粒状のお砂糖で

お菓子作りに使うと、すっきりとした甘さに仕上がります。

レシピなどの表記は「グラニュー糖」となっていますが、

商品名に「グラニュ糖」の表記を使っているメーカーが

いくつかありました。

ちなみに、グラニュー糖の100gあたりのカロリーは387kcal。

上白糖が384kcal、三温糖が382kcalですから、

大きな違いはありませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の廃棄

2010-03-29 11:40:16 | “農”

2005年の8月下旬、キャベツの産地廃棄のニュースが流れた。

野菜ソムリエの試験のために猛勉強していた頃だったので、

群馬県嬬恋村のキャベツ畑にトレーラーが入り、

キャベツを踏みつぶしていく光景にショックを受けた。

その時は、何もわからずに、ただ

「もったいない。ザワークラウトにすればいいのに・・・。」

「学校給食用に提供してあげればいいのに・・・。」

などと考えたものだ。

収穫間際まで育てたキャベツをつぶすことがつらいのは、

農家にとって、当たり前のこと。

しかし、輸送費などを考えると、赤字で出荷するわけにはいかない。

野菜ソムリエになってからも、あの光景が頭から離れず、

野菜の産地廃棄についての勉強会にも参加した。

好天続きで野菜の出荷量が増えると、価格は下がっていく。

その場合、突然廃棄が行われるわけではない。

最初は、出荷を遅らせて様子を見る。

その次に、野菜を加工用に回す。

それでも、追いつかないとわかったら、

最後の手段として、産地廃棄が行われるのである。

しかし、野菜の廃棄は、指定産地だけで行われているわけではない。

「うちなんか、野菜の廃棄はほぼ毎日だよ。」

と、知り合いの施設農園の方がおっしゃった。

Cimg2404

指定産地の農家なら、廃棄した分、交付金が支払われる。

しかし、そうではない農家もたくさんいる。

その現状を知ってから、私は軽はずみに

「もったいない。」とか「かわいそう・・・」とか言えなくなった。

季節は動いている。

野菜を畑に残したままでは、次の野菜の苗が植えられないのである。

※指定産地とは

14種類の指定野菜(白菜・キャベツ・大根・ほうれん草・里芋・玉ねぎ・

ねぎ・レタス・きゅうり・ピーマン・なす・トマト・にんじん・じゃがいも)

を安定的に確保するために定められた集団産地のことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のご奉公 三川六寺秘仏ご開帳めぐり

2010-03-28 15:59:44 | 地域おこし

私の住む袋井市三川地区は、6つの地域から成っており、

それぞれの地域にお寺がある。

今日は、12年に一度の大イベントで、

その6つのお寺のご開帳めぐりが開催された。

Cimg2398

シャトルバスが運行され、県外からも多くの方がお見えになった。

Cimg2391

私は自治会役員として、見取の蔵泉寺で、

お蕎麦、お汁粉、よもぎ餅などの準備と接待をした。

かわいい稚児行列。

Cimg2397

寒~い本堂で開かれた、滝川昇鯉さんの独演会。

Cimg2401

今日で、自治会役員の仕事も終わり・・・です!

この1年、役員でなければ、できないような貴重な体験もした。

4月の市議会選では、生まれて初めて選挙カーにも乗った。

「雅子様になったつもりで、手を振っていればいいのよ。」

と言われたが、必勝の文字が入ったハチマキをしていては

プリンセスになりきることはできなかった。

それだけが、残念といえば残念である。

地域の皆様、1年間どうもありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZERO

2010-03-27 14:15:41 | 健康・病気

糖類0、砂糖0、無糖などと表示された飲料が増えています。

Cimg2287

ゼロなのに甘味はしっかりついていたり・・・

どうも混乱してしまう表示です。

ここできちんと整理して、すっきりしましょう。

まず、ゼロの意味ですが、完全にゼロという意味ではありません。

飲料の場合は、100mlあたり0.5g以下をゼロと表示できます。

で、ここで糖類と糖質の説明をします。

 ぶどう糖、果糖

 砂糖、乳糖、麦芽糖

 オリゴ糖、でんぷん

 キシリトール、マルチトール

 スクラロース、アセスルファムK

赤い文字糖類赤い文字青い文字を合わせたものが糖質です。

つまり、糖類は糖質に含まれるというわけです。

では、飲料のゼロ表示に戻ってみましょう。

●糖類0と無糖は同じ意味です。

 赤い文字の部分が0ということであって、

 青い文字の部分に関しては触れていません。

 糖類0でも甘いのは、青い文字の部分が入っているからですね。

●砂糖0というのは、赤い文字の太字の部分が0ということ。

 ですから、果糖が使ってあっても、

 砂糖0と表示することはできるわけです。

いろいろな缶コーヒーを調べてみましたが、

無糖BLACKと表示されたものには、甘味成分は入っていませんでした。

どうですか?

糖類0、砂糖0、無糖についてはすっきりしましたか?

ちなみに、カロリーゼロというのは、

飲料100mlあたり5kcal未満であれば、ゼロと表示できます。

ゼロだからといって、甘くみたらいかんぜよ・・・でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする