”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

野菜ソムリエクラブ 白菜

2014-02-28 08:44:29 | 野菜

昨日、磐田市の向笠公民館で

第7回目の野菜ソムリエクラブが開催されました。

 

2月のテーマは白菜。

白菜の歴史を説明しながら、分類してみました。

 

 

小白菜(不結球タイプ)

Dsc_0570

 ・青梗菜

 ・パクチョイ

 ・ターサイ

 

 

大白菜(半結球タイプ)

Dsc_0571

 ・べか菜(山東菜の一種)

 

 

大白菜(結球タイプ)

Dsc_0572

   ・京都3号白菜

 ・黄ごころ

 ・娃々菜(わわさい)

 

 

皆さんが普段から疑問に思っている

「白菜は何で結球するの?」

「白菜の黒い点は食べても大丈夫?」

などについてもお話させていただきました。

 

 

試食としてお出ししたのはこちら。

Dsc_0575

 ・白菜入りハヤシライス(白菜は一日干した「黄ごころ」を使用)

 ・青梗菜の変わり漬け

 ・娃々菜のサラダ

 

 

身近な野菜ですが、漬物を漬ける家庭が減ったことで

消費量が落ちてきている白菜。

暖かくなってきて、中に蕾が出来始めたものもありますので、

旬の終わりを存分に楽しんでくださいね。

 

受講生の皆さま、

雨の中のご参加、本当にありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨ニモ負ケズ

2014-02-27 06:10:14 | ブログ

おはようございます。

雨・・・ですねぇ・・・。(?_?)

 

今日は磐田で野菜講座があります。

ただいま、試食準備中。

P2260993

 

 

講座の後、午後からは掛川駅構内の

「これっしか処」さんでイベントの打ち合わせがあります。

 

 

実は、先週、めっさへこむことがあり、(>_<)

今もその状態を引きずっていますが、

やることがあると、余分なことは考えなくて済みます。

 

 

忙しさは神様がくださったプレゼント。

今日も大荷物を車に積んで、

雨ニモ負ケズ、行ってきま~す!! (^^)/

 

皆さまもすてきな一日をお過ごしください。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新じゃが ニシユタカ

2014-02-26 08:58:19 | 野菜

スーパーには、九州産の新じゃがが並び始めました。

 

こちらは、鹿児島県産ニシユタカ。

P2240970

初めてお目にかかりましたが、

育成が始まったのは、大阪万博の年・・・なんですね。

 

1970年の秋、長崎県総合農林センターで

「デジマ」を母、「長系65号」を父として交配、育成が始まりました。

1978年、「ニシユタカ」と命名され、

長崎県で奨励品種に採用されました。

 

「ニシユタカ」という名前は、

西南暖地に適し、収量が豊富であることから名付けられたそうです。

 

 

お芋が硬めで煮崩れしにくいというので

シチューに加えてみました。

Dsc_0560

形は、男爵のようにころっとしているのに、

メークインのようなねっとり感があり、

すっきりとした味わいが楽しめました。

 

 

これからの時期は、北海道で昨年秋に収穫された

貯蔵物のじゃがいも

今年になって掘られた九州産の新じゃが

両方スーパーに並びますが、

品種名の表示がなく、「新じゃが」と記されている場合は、

大半がこのニシユタカだそうです。

 

菜の花やえんどうのような鮮やかさはありませんが、

じゃがいもからも春の足音が聞こえていますよ。(^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつか白雪姫に・・・

2014-02-25 09:00:55 | 果物

茶畑のど真ん中にあるショッピングセンターの直売所で、

白いイチゴを見つけました。

うっすらピンクと言ったほうがいいでしょうか?

P2240973

 

 

新品種かな・・・と思ったのですが、

この形、どこかで見たことありませんか?

P2240971

 

 

直売所の方を通じて、生産者さんに問い合わせていただくと、

章姫の突然変異とのこと。

一般的な章姫の苗を買ってきて育てたら、

その中の何株かに白い実が生ったそうです。

 

 

白いイチゴというと、「初恋の香り」が有名ですが、

こちらも赤いイチゴの新品種を開発中に

偶然、果皮の白いものができ、

食べてみるとおいしかったから商品化された・・・

といういきさつがあります。

 

この白い章姫も、まだ偶然の産物として

仮の名称で販売されているだけですが、

いつの日か、安定した生産ができるようになったら、

「白雪姫」なんて名前で

店頭に並ぶのかもしれませんね。 (*^_^*)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康なのか?不健康なのか?

2014-02-24 09:36:46 | ブログ

毎回、料理教室を終えた時点で

歩数計を見ると、

Dsc_0558

軽く1万歩は超えています。

 

翌日は、全身筋肉痛ですから、

そうとう動き回っているのでしょう。 (@_@;)

 

これって体にいいの?

いや、有酸素運動をしているわけではないし、

たいてい講座や教室の前は睡眠不足なので

健康的じゃないよね・・・。 (-_-)

 

さあ、あと少し。

次に向かって頑張ろうっと!! (*^_^*)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする