”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

最後の蕾菜は…

2013-03-31 09:34:49 | 野菜

今日で3月も終わり・・・。

そして、蕾菜をいただくのも、

今季はこれで最後となるでしょう。

 

できるだけ長く楽しみたかったので、

冷蔵庫の野菜室で大切に保管していました。

 

色々な食べ方を試してきましたが、

最後の蕾菜はこんなふうに・・・。 (*^_^*)

 

 

●蕾菜の回鍋肉風

Img_6462

 

蕾菜もキャベツと同じアブラナ科なんだから・・・

という単純な発想で作りました。

キャベツよりかは、じっくり焼きつけるように

炒めなければなりませんが、

それが、かえって香ばしさを増したように感じます。

 

 

●蕾菜の白和え

Img_6506_2

 

さっと茹でた蕾菜を白和えにしました。

蕾菜のほろ苦さを、

お豆腐の和え衣がマイルドにしてくれます。

 

 

回鍋肉も白和えも、

縦4~6つ割りにした蕾菜で作りましたが、

食べごたえがあって、なかなかよかったですよ。 (^^)

 

 

明日から4月。

最後の蕾菜は、野菜が持つ個性と

来年まで会えない寂しさが入り混じって、

いつも以上にほろ苦く、

気分をシャキッとさせてくれたのでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンダマ

2013-03-30 17:39:28 | ブログ

NHKの朝ドラ「純と愛」が最終回を迎えました。

 

最終回のひとつ前の回で、

純ちゃんがお母さんのために、

庭の葉っぱを摘み取って作ったサラダ、

覚えていますか?

Img_6497

 

 

この、紫色の葉っぱが気になって、気になって・・・。^^;

 

色々、調べた結果、

これは、沖縄野菜のハンダマであることがわかりました。

Photo_2

 

 

ハンダマという呼び名に、あまり馴染みはありませんが、

加賀野菜として有名になった金時草(きんじそう)

とも呼ばれるあの野菜のことです。

 

Photo_4

 

 

ドラマの中で純ちゃんが摘み取っていた葉は

私がイメージする金時草よりも、

もっと肉厚で、葉が細く見えたので

すぐに同じものとは気づきませんでした。

 

茹でるとヌルヌルと特有の粘りが出るのに

シャクシャクとした歯ごたえがして、

酢の物やおひたしにすると、

いくらでも食べられそうなくらいおいしかった。

 

生でいただいたことはないので、

今度出逢えたら、

「純ちゃんサラダ」を作ってみようと思います。

 

 

ドラマも、希望が感じられる終わり方で、

「まほうのくに」に光が差し込む様子が

目に浮かぶような・・・

そんな気持ちになりました。 (^^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干しアスパラ①

2013-03-30 10:04:10 | 干し野菜

野菜を干すと、その野菜が持つ別の顔を見ることができ、

その「裏切り方」が大変楽しく感じられます。

 

例えば、「くせがないので食べやすい。」と思っていた

キャベツ、カリフラワー、ブロッコリーは、

干すことで、強い「アク」が顔を覗かせます。

 

 

今回、初めてアスパラを干してみました。

Img_6496


「きっと、干したら筋っぽくなっちゃうんだろうなぁ。」

と思っていたのですが・・・。

 

 

こちらは、1~2日干したアスパラで作った

炊き込みご飯と鶏肉とのクリーム煮です。

Img_6488

 

驚きました!!

穂先の部分は、ほっくりした食感に、

そして根元の部分は、シャキッとした食感に変わっていました。 

 

 

アスパラの根元の部分って、

筋っぽくて噛み切りにくいことがありますが、

表面の皮が軟らかくなって、

シャキシャキと食べやすくなっていました。

もちろん、甘みも十分!!

 

 

これは、なかなか面白い!!

干し時間や切り方を変えて、実験を続けましょう。

(^^)v

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜便り

2013-03-29 08:40:58 | ブログ

東京、三島市、静岡市などから遅れること1週間。

ここ袋井周辺でも、桜が見頃となりました。 

 

 

●一番好きな磐田市 寺谷浄水場の桜

Img_6470

 

 

●袋井市 敷地川沿いの桜

Img_6473

 

 

●磐田市 天浜線敷地駅舎の桜

Img_6479

 

 

●磐田市 新東名と桜

Img_6481

 

 

桜の開花後、低温の日があったり、

強風が吹かなかったせいで、

東京も今週末まで桜が楽しめそうですね。

 

 

お花見は?

今でしょ!! ヽ(^o^)丿

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手帳の反省 (?_?)

2013-03-28 11:55:39 | ブログ

昨日、やっと活動報告書を書き終え、提出しました。

こんなに締切ギリギリに提出したのも

初めてのことです・・・^^;

 

今回、一番困ったのは、

手帳を見ながら、活動を振り返ろうとしても

時間と集合場所しか書いてなくて、

何をしたのか、なかなか思い出せなかったこと。 (?_?)

Img_6463

   
         

おまけに字は汚いし・・・(@_@;)

 

 

これからは、記入の仕方をもっと工夫しないと・・・!!

 

 

ところが一方、夕食に何を食べたかは、

事細かに記入してある・・・。

ちなみに、昨年の今日食べたものは、

焼きそば、塩麹肉じゃが、鯖のみりん干し、野沢菜めかぶ

となっています。

 

 

変わり映えのしない食事内容も含めて、

深く反省したのでありました。

<m(__)m>

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする