ワイン日記

夕食の時に開けたワインの感想。今日はどんなワインを開けようかな?

今夜と昨夜の2日分

2024-06-09 21:19:00 | ワイン
まず、今夜のワインはコノスルのオーガニック ソーヴィニヨンブラン 2022 です。
トロピカルな香り、キレのある酸に甘苦味とミネラルがあります。
チリのワインは品種の特徴がはっきりしているように思います。ただ、全体のバランスが暖かい土地柄なのか個々が主張しすぎてまとまっていない気がします。
ロワールのソーヴィニヨンブランの方がバランスがよく旨味もあります。
まぁ、価格面ではチリはリーズナブルでありがたいです。
さて、昨夜のワインはブルゴーニュ赤を飲みました。


ブシャール・ペール・エ・フィスのブルゴーニュ ピノ・ノワール ラ ヴィニェ 2021 でした。
2021のビンテージはマジうまいです。
造り手にもよるのでしょうが、ブルゴーニュらしくて大体ハズレがありません。
ただ、2021も徐々に2022に切り替わってきたので飲めなくなって来るかもしれません。多分、2022は熟成させればよくなるのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り物

2024-06-06 22:17:00 | ワイン
今夜は最近飲んだワインの飲み残しの整理です。
イタリアの赤、白、ブル赤を飲みました。
チーズは久しぶりにちゃんとしたナチュラルチーズです。
マンステールジェロメAOCレクリュです。
表現はよくないと思いますが、お風呂の赤カビのような外皮です。とても臭いですが外皮を取って食べるとシコシコ、モチモチでとても美味しいです。塩分も適度でこれだけでツマミになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜のワイン

2024-06-05 06:27:00 | ワイン
昨日はイタリアワインを開けました。
CITRAのモンテプルチャーノ ダブルッツォ 2022 DOCです。ヤオコーの直輸入ワイン30%引で買ってみました。気軽に飲めるワインがどんどん減ってきて大変です。
ここにも円安の影響が来てます。数年後、今が安かったなぁと言う時が来るかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜のワイン

2024-06-03 21:24:00 | ワイン
昨日は日本橋室町テラスのピックルボールのイベントを見に行って来ました。ミニテニスのようなスポーツです。
卓球の水谷隼さんやバドミントン女子ダブルスで金メダルをとった◯◯さんたちがデモをしてくださいました。

帰り道、三越の地下街のニ幸で焼肉用の和牛を買って夕食にしました。
焼肉に合うように濃いめのブルゴーニュ赤を選びました。
ベルトラン・アンブロワーズのブルゴーニュ コート・ドール ルージュ 2020 です。
相変わらず墨っぽい香りがします。でも、バランスがよく旨味もあり焼肉でも負けていません。2020の濃い感じもあります。

チーズはブリーの続きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はブルゴーニュ

2024-06-01 20:43:00 | ワイン
週末なのでブルゴーニュにしました。
レ・トゥイユ ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2021 です。
エチケットの柄からオスピス・ド・ボーヌのタイルをイメージしているようです。
ていうか、トゥイユがタイルという意味でした。
香りがよく、バランスの取れた旨味のあるワインです。いつも少し残るのですが一本空きました。
チーズはチェスコのブリーにしました。
テッパンの美味しい白カビチーズです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする