「学びの森」の四季と   楽しい各務原

「学びの森」
 住  所 各務原市那加雲雀町15
 駐車場 学びの森駐車場利用
と 楽しい各務原の見どころ

初夏の学びの森・・・ネムノキ

2010-06-30 17:04:26 | 「学びの森」の四季
今日の学びの森は梅雨の晴れ間で青空が、そんな学びの森の今日です。




牧場の上の大銀杏



こんな小道もあります。



ネムノキ・・・もう花は終わりそう・・。(青葉の池で)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽子板の羽根にそっくり・・・

2010-06-27 08:54:07 | 内藤記念くすり博物館
エキナセア:キク科  用部:根、根茎   用途:鎮痛、鎮静、消炎
 アメリカ東部原産の多年草で、アメリカ先住民の間で、根を噛み砕いて、汁液を咳き止めや喉のタダレに用いられてきた。
最近は免疫を高める作用があるという研究があり天然の抗生物質としても注目されている。

くすり博物館で6月20日



 




(同じ花の一ヶ月前)




別の品種






いつも、ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンゲショウ・・・自然発見館の下流ゾーンで

2010-06-26 13:05:34 | 河川環境楽園・オアシスパーク
河川環境楽園内の自然発見館西の下流ゾーンに、ハンゲショウの群生が・・・
ハンゲショウ(半夏生、半化粧)は、ドクダミ科の多年性落葉草本植物。高さ50~100cmほどに成長し、夏至を過ぎた頃に長さ10~15cmほどの穂状花序を葉の付けねにつける。また、花のすぐ下に位置する葉の表面が白く変化し花弁の役目を果たすのが本種の特徴である。
開花期にはドクダミに似た独特の匂いを出す。~ ウィキペディアから ~






葉の半分が白くなっています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トケイソウ・・・自然発見館

2010-06-25 17:37:28 | 河川環境楽園・オアシスパーク
河川環境楽園内の自然発見館に時計草(トケイソウ)が沢山の花を咲かせています。



時計の針のように見えませんか。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさいの小径・・・伊木山

2010-06-23 17:26:58 | そのほか楽しい各務原
伊木山に隣接する「各務原少年自然の家」から北の県道沿いまで、あじさいの小径として綺麗な花が咲いています。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木船遊覧で楽しく・・・河川環境楽園

2010-06-21 17:09:50 | 河川環境楽園・オアシスパーク
河川環境楽園内の自然発見館西隣の下流ゾーンでは、4月から11月まで木舟による遊覧が楽しむことができます。・・・・20日撮影







農家の前の棚田は田植えが済んでいます。



ヤブカンゾウ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人と人の出会い展・・・自然発見館

2010-06-20 13:07:20 | 河川環境楽園・オアシスパーク
河川環境楽園の自然発見館内で「さいとうおじさんの仲間達 人と人の出会い展」の展示がされています。・・・20日撮影
                 










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綺麗の妙薬 ~健やかな美と薬を求めて~

2010-06-18 17:47:59 | 内藤記念くすり博物館
内藤記念くすり博物館で
 平成22年度企画展 綺麗の妙薬 ~健やかな美と薬を求めて~  が開催されています。平成23年3月27日まで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花が綺麗です・・・学びの森

2010-06-16 12:23:53 | 「学びの森」の四季
梅雨の合間になった今日(16日)、学びの森では紫陽花が竹林の西側で様々な顔を見せていました。

学びの森プロムナード




















ここに紹介したのは一部です、まだ色々な花が咲いています。梅雨の雨に濡れているのも風情があります、散策しながら楽しむのも好いですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイサンボクの花・・・各務原浄水公園

2010-06-15 17:20:16 | 各務原浄水公園
タイサンボク(泰山木、大山木):モクレン科
 葉は常緑で厚く、白い花は大きく香りが強い。

大きな木に白い花がたくさん


葉はビワの葉に似ていませんか


香りが強いそうでも、高木で花が遠く香りまでは?


各務原浄水公園で・・・9日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする