「学びの森」の四季と   楽しい各務原

「学びの森」
 住  所 各務原市那加雲雀町15
 駐車場 学びの森駐車場利用
と 楽しい各務原の見どころ

ウォーキングでカワセミなどの野鳥観察 2/19~

2023-02-26 16:37:24 | 「学びの森」の四季
いつものウォーキングコースになっている

学びの森や新境川沿いなどをウォーキングしながら

この1週間でコンデジでとらえたカワセミなどの野鳥です。


初日は午後から、   

シロハラ 学びの森で・ウォーキングコースで、この冬の初撮り


よく動き回るシロハラで、10分ほど相手を




平日の公園は、冬晴れでも人が少ないです。


新境川では

イソシギ


コガモとカルガモの群れ


モズ♀





2日目は、強風で野鳥の姿は見えず。

3日目は午後から、最初に

カワセミ♂ が  橋げたに、すぐ逃げられ


モズ♂  対岸で


カワセミ♀   20分後に別の場所の対岸で


カワラヒワ  数羽の群れで


さらに下流で20分ほど後に対岸の鳴き声で気がつき

川の魚を狙って飛び込む姿を撮りたくて


2回飛び込み獲るのを失敗




桜の木を少しづつ移動して  15分ほどで遠くへ~
飛び込む姿は撮れずでした。


シラサギ   この1週間、アオサギは見ることなく




ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキングでカワセミなどの野鳥 2/12~

2023-02-19 16:37:46 | 「学びの森」の周辺(市民公園・新境川)
いつものウォーキングコースになっている
新境川沿いなどをウォーキングしながら
この1週間でコンデジでとらえたカワセミなどの野鳥です。

初日は強風の影響なのか、カルガモなどの少数の野鳥だけの出会いに。

2日目は午後から、

最初にカワセミ♀、こちら岸の桜の枝に


カルガモ


モズ♂ 対岸の桜の木に


別の場所の対岸で カワセミ♀


セグロセキレイ


カワラヒワ  頭上の桜の枝に


さらに別の場所の対岸に  カワセミ♂


シラサギ


ムクドリ


モズ♀  対岸の桜の枝に



3日目(昨日)は9時半ごろから、

人の姿で飛び去り


橋げたに絡まった枝に くちばしが赤いので♀


さらに移動して対岸の桜の木に


コガモ♂♀


30分ほど後に別の場所で、こちら岸の枝に


カワセミ♀  しばらく観察して逃げられ


対岸に ジョウビタキ♂


橋げたに移動したのを見つけ


対岸の枝に移り  獲物を探してました  
10分以上経っても飛び込む姿を見られず諦めました。


ツグミ  市民公園で



ご訪問ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を探しながら散策・・・河川環境楽園

2023-02-17 11:14:32 | 河川環境楽園・オアシスパーク
暖かな日が続いていたので
春探しに、河川環境楽園を散策。(12日)

マンサク
木々の芽吹きも始まらない時季に、黄色の花を咲かせ、
いち早く春の訪れを告げる花です。


ロウバイ、茅葺屋根のちかくで、
艶のある花びらがまるで蝋細工のようにみえる。


一面に咲く福寿草


福寿草とは、「福を招く」というおめでたい名前


節分草・・・早春に芽を出し節分のころに花を咲かせるので名が。


可愛い花で人気がありますね。


雪割草(ミスミソウ)・・雪の下でも常緑であることからこの名が。


カンアオイ


この日は野鳥の姿が少なくて
カルガモの群れ中に コガモ♂ が


アオジ♂♀ 河の森で


アオジ♀




ご訪問ありがとうございます。

寒くても春が近づき、それに合わせるかのように
春を迎える花が咲きだし、散策していて
身体も心も温かくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキングしながらカワセミなどの野鳥

2023-02-12 16:48:14 | 「学びの森」の周辺(市民公園・新境川)
いつものウォーキングコースになっている
新境川沿いなどをウォーキングしながら
この1週間でコンデジでとらえたカワセミなどの野鳥です。

カワセミ 

初日は桜の枝から、飛び去ったのを追いかけて対岸に


2日目は合うことができなくて、
3日目の昨日は対岸の桜の枝にいるのを見つけ


少し移動して白いポールを目印に・・・10分ほど相手してくれました。


くちばしが赤いので♀


少し移動したのを追いかけて


桜並木がある新境川 放流されたりした大きな鯉がたくさんいます。


ジョウビタキ♀  対岸で、その近くで草むらに何か


アオジ かな、すぐ見失って、新境川では初めての出会いです。


カワラヒワ 市民公園で


ツグミ  学びの森で


モズ♂


コサギ  この冬初めてかも


モズ♀ 北風に揺れて


体中の羽が大変なことに。\^o^/  しばらく見惚れてました。




ご訪問ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキングしながらカワセミなどの野鳥

2023-02-05 20:39:11 | 「学びの森」の周辺(市民公園・新境川)
いつものウォーキングコースになっている
新境川沿いなどをウォーキングしながら
この1週間でコンデジでとらえたカワセミなどの野鳥です。

最初の日はこちら岸の桜の枝に


大きな目でこちらを見ています。


カワセミ♀  1時間ほど後に別の場所で


カワセミ♂ 二日目の


こちらの岸だったのですぐ逃げられ


昨日の午後のカワセミ 対岸で




少し移動して 川に飛び込みどこかへ


コガモの♀と♂(カラフルな顔が)  数羽の群れで
♂と♀が並ぶのを狙って


ツグミ


カワラヒワ  桜の芽を食べているようです。


別の日の カワラヒワ


ジョウビタキ♂ 対岸




ご訪問ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする