「学びの森」の四季と   楽しい各務原

「学びの森」
 住  所 各務原市那加雲雀町15
 駐車場 学びの森駐車場利用
と 楽しい各務原の見どころ

葉に赤い実?

2015-07-31 17:54:34 | 「学びの森」の四季
近くにある学びの森で、ウォーキングしていて見つけた
これはな~に。葉っぱに赤い実のようなものが
1本の木の葉にいたるところについています。
葉の所に花が咲き実がつくボダイジュ、花いかだは知っていますが
これはなんでしょうね。





皆さん見たことがありますか。

 

クサギの花が今満開
秋の紫色の実が好きなんです。





銀杏並木、今は青々としています。



枝には銀杏が鈴なりになった木も




ご訪問ありがとうございます。


調べましたよ。虫こぶだと思います。
虫こぶは葉に見られるほか、草類の茎や樹木の細枝、花や果実などに見られることもある。その名の通りに昆虫の寄生によって形成されるものが多いが、ダニや線虫によるものや、菌類によるもの、細菌によるものもある。(~ウィキペディアから~)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわしまかわまつり

2015-07-30 17:45:43 | 河川環境楽園・オアシスパーク
江戸時代から伝わる岐阜県各務原市川島地区の伝統祭り、
「かわしまかわまつり」提灯で飾り付けられた巻わら船2隻が、
おはやしを奏でながら河川環境楽園内の水面を巡ります。



巻わら船が水面鏡に
















河原で水遊びする子供たちにも
お囃子は聞こえてきますが、見向きもしないですね。




ご訪問ありがとうございます。

暗くなってから始まる、提灯に明かりがはいった幻想的な宵やま
今回は都合がつかなくて見られませんでした。

これは昨年の宵やま
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燦々まつり

2015-07-23 18:09:14 | 河川環境楽園・オアシスパーク
今年も夏の風物詩、川島の「燦々夏まつり」が
二日間にわたって開催されます。




様々な催しものもあり楽しむことができます。





ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翠池の蓮の花

2015-07-18 17:01:26 | そのほか楽しい各務原
中山道鵜沼宿近くにある
農業用ため池「翠池(よしいけ)」、
今年も水面いっぱいに蓮の花が咲き誇っています。




周囲は住宅の囲まれた環境





池なので花の近くには寄れませんが。



ピンクの花が多い蓮、白い花も多く咲いています。







池からは、木曽川を挟んで国宝「犬山城」が見えます。



蓮の葉に乗った亀



ご訪問ありがとうございます。
台風11号が来る前の15日に見に行ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の水辺

2015-07-07 17:00:17 | 河川環境楽園・オアシスパーク
梅雨の合間に散策した河川環境楽園
涼しげな水辺に咲く花を見つけました。

盆花のミソハギが





半夏生もまだ綺麗でしたよ。



スイレンも



ヤブノカンゾウかな?





今日は七夕ですね、
七夕飾りが自然発見館の玄関に。




ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする