「学びの森」の四季と   楽しい各務原

「学びの森」
 住  所 各務原市那加雲雀町15
 駐車場 学びの森駐車場利用
と 楽しい各務原の見どころ

彼岸花

2016-09-29 17:22:18 | 「学びの森」の四季
相変わらず雨の日が多いですね~
雨の合間に、徒歩で行けるところで
彼岸花を見てきました。

近くにある公園「学びの森」
秋が深まると綺麗な黄葉になる並木
駅から徒歩数分でもあり人気スポットです。


黄葉する前に銀杏が秋色に。


落ちた銀杏、独特の匂いがしています。


竹林の近くには彼岸花が


竹林の近くでコムラサキシキブの白い実


紫の実は 今年は数が少なかったです。


桜の名所の新境川堤でも彼岸花が咲いています。


赤い橋と彼岸花




川面と彼岸花



ご訪問ありがとうございます。
近くに咲いている彼岸花
今まで気にもしていなかったのを改めてみてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガンバナとアクア・トト

2016-09-20 17:08:11 | 河川環境楽園・オアシスパーク
河川環境楽園で、彼岸の入りを迎え
ヒガンバナが咲きだし見ごろと聞き、
小雨のなか見てきました。(20日)

木曽川水園に咲く彼岸花


まだ蕾も多いので、当分見られそうです。


川面にも


真っ赤な彼岸花が見事ですね。


オミナエシと彼岸花


棚田に咲いていた彼岸花
雫がたくさん付いています。


上から見るとしべが綺麗に広がっています。


このあと、同じ公園内にある
「世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ」へ


今日までは「敬老の日 特別企画」で65歳以上は無料
なので、この人気、私も恩恵に。(笑)




テッポウウオ・・水中から、陸上の植物にとまっている虫などに
口から勢いよく水を飛ばし、うち落として食べる。




ピラニアナッテリー・・強力なあごと三角形の鋭い歯を持ち
おもに昆虫やミミズ、魚などを食べ、大きな獲物を集団で
襲って食べることも。



ご訪問ありがとうございます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各務原元気まつり

2016-09-18 10:37:42 | 「学びの森」以外でのイベントなど
昨日は第6回を迎えた「各務原元気まつり」が
各務原市産業文化センターで開催され
日が暮れた夜7時からは「学びの森」で
花火が打ちあがりました。



産文北の野外エリアで


 屋台コーナーでは地元グルメが


あすかホールでは、お笑いライブなどもあり
元野球選手・デープ大久保さんの講演会も
これは、着物ショーですね。



この他に、科学教室やハンドメイド教室に防災コーナーなども


ご訪問ありがとうございます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河跡湖フェスティバル

2016-09-11 17:21:48 | 河跡湖公園
各務原市川島の河跡湖公園で「河跡湖フェスティバル」が開催され
ホウスモト池を利用した「Eボート体験」、
芝生広場でのミニSL乗車、オリエンテーリング、
多肉植物の寄せ植え体験などと飲食コーナーも、
子どもから大人まで家族そろって楽しんでいましたよ。(10日)
河跡湖公園は、1923年に廃川になった、
かつて木曽川の支流だった鉄砲川に残る河跡湖を中心に、
河川敷とその周辺を整備した公園で、ミツヤ池には、
川島地区の川との戦いの歴史である旧堤防跡が残ります。

フェスティバルのチラシ





Eボート体験は10時半開始で長蛇の列
1時間もしたら列がほとんどなくなっていましたよ。


川面の風で気持ち良さそうです。





SL



水鉄砲で的当て



ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウホネにホテイアオイ、スイレンが一緒

2016-09-10 17:06:19 | 「学びの森」の四季
学びの森の西隣にある那加福祉センター
庭にある池に珍しいコウホネの花などが咲いています。

福祉センターと池


庭の池


ホテイアオイが咲いています。


コウホネ


コウホネの花


赤い睡蓮の花も




ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする