「学びの森」の四季と   楽しい各務原

「学びの森」
 住  所 各務原市那加雲雀町15
 駐車場 学びの森駐車場利用
と 楽しい各務原の見どころ

真っ白に化粧をしたハンゲショウ

2011-06-30 10:59:23 | 河川環境楽園・オアシスパーク
河川環境楽園の川辺では、真っ白に化粧をしたハンゲショウが綺麗です。(26日)



















自然発見館の壁面にはトケイソウの花が咲き出しています。













ご訪問ありがとうございます。後半へ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川遊びが楽しい

2011-06-26 14:31:51 | 河川環境楽園・オアシスパーク
梅雨の合間の暑い日曜日、河川環境楽園で川遊びを楽しむ子どもたちの歓声が上がっていました。










自然発見館内でのウッドバーニングの作品展






カワラナデシコ









夏椿








ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさいの小径

2011-06-21 09:28:51 | 伊木の森
 伊木山のふもと、各務原市少年自然の家近く、木曽川街道沿いの「あじさいの小径」では、今年も綺麗な紫陽花が咲いています。(22日)













ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花と花菖蒲・・・・各務原浄水公園

2011-06-19 08:59:12 | 各務原浄水公園
梅雨の合間の17日に行った、各務原浄水公園の後半です。バラ園の隣には、紫陽花と花菖蒲が綺麗に咲いて数人のカメラマンも花を撮っていましたよ。

紫陽花が雨上がりなので綺麗でした。






花菖蒲の向こうにはバラの花


















睡蓮も咲いて






タイサンボクの真っ白な大きな花、甘い香りが漂っていました。










ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリとノカンゾウかな?

2011-06-18 17:39:53 | 各務原浄水公園
梅雨の合間の17日、各務原浄水公園へ。公園駐車場の東方面にユリとノカンゾウ?か綺麗な花が咲いていました。


色とりどり花がユリ??





















これはノカンゾウ?









フレンチラベンダー









キンシバイですね。






ビョウヤナギ







ご訪問ありがとうございます。後半は紫陽花・花菖蒲など。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山間のお寺で紫陽花を・・・

2011-06-17 16:12:44 | そのほか楽しい各務原
あじさい祭りが今月上旬から行なわれている、各務原パークウエイ沿いにある「法福寺」へ(15日)

先週末には、モデルを囲んで撮影会があったので花を期待して行きましたが、まだまだ満開には早すぎました。































ユリの花も咲いていました。





ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学びの森が賑やか

2011-06-16 16:57:51 | 「学びの森」の四季
学びの森」の池で、近くの小学生の課外授業が行なわれ、池の周りで、昆虫や水中生物の観察をしていました。(16日)





ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山里で見かけた山野草の花

2011-06-15 12:52:49 | 各務野自然遺産の森
各務野自然遺産の森」へ、黄色い花が綺麗なコウホネとヒメコウホネを見にでかけた。(10日)の後半です。


ここからは散策道に咲いていた山野草。
(ブログアップ後、皆さんから教えていただいた名前を追記しています。)

ラショウモンカズラ??(追記:タツナミソウ)



ハルシオンそれともヒメジョオン



ドクダミ



ハハコグサ?(追記:ハハコグサ)



ハナニガナ?(追記:ニガナ)



ニワゼキショウ


 
ニワゼキショウの色違い



キキョウソウ?(追記:キキョウソウ)



シロツメクサ



オランダガラシ(クレソン)



調べましたが??(追記:マツバウンラン)



カタバミ




訪問ありがとうございます。
花の名前は調べましたが違っていたら教えてくださいね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウホネとヒメコウホネ

2011-06-14 12:45:53 | 各務野自然遺産の森
各務原市の「各務野自然遺産の森」へ、黄色い花が綺麗なコウホネとヒメコウホネを見にでかけました。(10日)




え~ スズメバチのため立ち入り禁止に、遠くからではコウホネの黄色い花がチラッと見えるだけ、スズメバチは怖いから退散です。



昨年撮ったコウホネ



こちらの池にヒメコウホネが



ヒメコウホネの花が水面に浮かんでいます。













ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャラノキ(娑羅樹)

2011-06-12 14:06:24 | 「学びの森」の周辺(市民公園・新境川)
各務原市民公園の図書館の西で夏椿(別名:シャラノキ(娑羅樹)の白い花が咲き始めています。(12日)




蕾もまだ多くこれから一日花が楽しむことができますよ。






葉の色が綺麗だったので



ハコネウツギ



さくらんぼがいっぱい付いていましたよ。




ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする