「学びの森」の四季と   楽しい各務原

「学びの森」
 住  所 各務原市那加雲雀町15
 駐車場 学びの森駐車場利用
と 楽しい各務原の見どころ

シモバシラ

2017-01-26 17:50:38 | 河川環境楽園・オアシスパーク
ここ数日は氷点下になった美濃地方
河川環境楽園で珍しい植物のシモバシラが
見ることができました。(25日)
冬になると枯れた茎に霜柱のような氷の結晶が
できることから名前の由来になっています。
この現象は、水分の毛細管現象で水分が枯れた茎の中を
押しあがって行き茎の裂け目から漏れ、凍り付くことから
見ることができます。










ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロウ細工のような黄色の花

2017-01-19 17:48:19 | 河川環境楽園・オアシスパーク
ロウ細工のような黄色の花
ロウバイの花が咲く時季になってきましたね。
市内の河川環境楽園には2種類の花が咲いています。
ロウバイとソシンロウバイの2種類でともに
ロウバイ科の仲間、梅の仲間ではないです。
花はロウ細工のようで透明感がありよく似ていますが
見分け方としては花弁の内側の色です。
ロウバイは赤ぽっくなっていますが、
ソシンロウバイは花弁と同じ黄色です。

茅葺の農家の裏庭で咲くソシンロウバイ
屋根にはまだ雪が残っています。




別の場所に咲いているソシンロウバイ


花びらの中心が赤い、ロウバイ






梅園では梅の花も咲きだしていました。






農家の軒先を啄む、シジュウガラ


10羽ほどの群で


この子はだーれ?



ご訪問ありがとうございます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪そり

2017-01-17 15:21:38 | 「学びの森」の四季
3日連続で雪が積もった美濃地方
学びの森では子供たちが
雪が降りしきる中でも雪だるま作りや、
そり遊びを楽しんでいました。(15日)








ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色の学びの森

2017-01-14 19:58:53 | 「学びの森」の四季
今朝の雪景色になった銀杏並木「学びの森のプロムナード」
一時朝日が見えましたが、雪が舞う一日でした。





ご訪問ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防出初式

2017-01-14 15:53:23 | 「学びの森」以外でのイベントなど
年の初めに1年間の安全と奮闘を誓い、
今年も市民公園で消防出初式が行われました。(8日)

消防団員や消防車のパレードで
出初式が始まります。








航空自衛隊も参加しています。


パレードが終わった消防車


パレードのあとは式典があり
最後に、一斉放水です。















ご訪問ありがとうございます。

消防出初式は朝は早く始まり
パレードから一斉放水までが1時間以上あり
凍えるような寒さなので、
暖かいお汁粉のおもてなしがありました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月を写そう?

2017-01-06 17:09:20 | 河川環境楽園・オアシスパーク
今年の三が日は穏やかな好いお天気でした。
市内にある河川環境楽園では、
様々なお正月行事が
例年行われています。

門松を飾った茅葺の農家の庭では
こま廻し、福笑いなど、周囲では竹馬や羽根つきなどの
昔懐かしいお正月遊びに参加できました。
餅つき体験は、ノロウイルスの流行で中止に。


農家の玄関先の花餅


自然発見館内では賀状展






ご訪問ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする