「学びの森」の四季と   楽しい各務原

「学びの森」
 住  所 各務原市那加雲雀町15
 駐車場 学びの森駐車場利用
と 楽しい各務原の見どころ

尾張のもみじ寺「寂光院」

2016-11-29 18:18:36 | 近隣の楽しいところ
愛知県犬山市にある「寂光院」は尾張のもみじ寺とも言われ
モミジが約千本あり、巨木が多く色鮮やかに染まる光景は見事です。
今朝の青空に誘われて行ってきました。
本堂の前はほとんどが散って寂しい状況でも
周りにはまだ青葉もあり綺麗な紅葉も。
本堂裏にあたる馬鳴堂の前は見ごろです。

息が切れ休みながら階段を登った所には
このような景色が現れます。本堂と紅葉








紅葉し始めたモミジも




馬鳴堂



ご訪問ありがとうございます。
秋の景色を楽しんでいただけましたか。

時間が経ち秋の日差しによって
紅葉の色も変化する光景
いつまでも佇むことができます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学びの森の黄葉

2016-11-24 19:55:35 | 「学びの森」の四季
昨日の祝日も多くの人が黄葉を楽しんだ学びの森
今日は朝から曇り空、午後の秋空が広がった
学びの森の黄葉の様子です。










ご訪問ありがとうございます。

公園として整備される前からある大きなイチョウは
まだ落葉は少ないですが、公園整備時の植栽された
銀杏は落葉が進んでいます。
中央の大銀杏の木はこれから見頃を迎えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治村の紅葉

2016-11-24 17:46:44 | 近隣の楽しいところ
愛知県犬山市にある「博物館明治村」、
紅葉が綺麗が織りなす明治の雰囲気を紹介します。
この日は晴予報、開村時間に合わせて
年間パスがあるので行ってきました。(22日)

聖ザビエル天主堂


菊の世酒蔵


宇治山田郵便局


京都市電


蒸気機関車


手作業での機関車の方向転換


ボンネットバス


日本赤十字社中央病院病棟


聖ヨハネ教会堂


西郷従道邸


森鴎外・夏目漱石住宅


東山梨郡役所


品川燈台と市電



ご訪問ありがとうございます。

約4時間の村内散策、西郷従道邸周辺は
1週間前が見頃と聞きましたが
綺麗な紅葉を楽しんで頂けたでしょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「学びの森プロムナード」の黄葉

2016-11-20 18:52:07 | 「学びの森」の四季
今日は曇り空でしたが、
学びの森プロムナード(冬ソナストリート)約300mの
銀杏並木は、黄葉を待ち望んでいた人たちで賑やかでした。
見事な秋色になった光景を紹介します。

午後2時ごろ、外国の人も例年たくさん来ますよ。
若いグループに話しかけたらベトナムの人達でした。


 

銀杏並木に続いてメタセコイア並木も少し紅葉中
(2枚の画像は、早朝のウォーキングで。)


メタセコイヤから銀杏並木









ご訪問ありがとうございます。

綺麗な黄葉は、来月初旬までだと思います。
昨日は雨の中、イルミネーションの点灯式があり
12月25日まで毎日21時まで点灯されます。
(このイルミは市民公園内の「各務原さくらイルミネーション」)
のことで、学びの森プロムナードの点灯は例年どおり
12月になってからのようです。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各務原市民公園の紅葉

2016-11-20 14:55:04 | 「学びの森」の周辺(市民公園・新境川)
今日はあいにくの曇り空、
朝のウォーキングをしながら
市民公園の紅葉を見てきました。





図書館の隣でカエデが綺麗でした。


イチョウも黄葉




ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空の朝の黄葉・・・学びの森

2016-11-16 19:36:42 | 「学びの森」の四季
朝から青空、今日の「学びの森」の銀杏並木の黄葉の様子です。
朝の通学時間を過ぎると」、週末をのぞいてイルミの設置工事で
工事車両が銀杏並木の雰囲気を壊すので
朝8時ごろの様子です。

東から西を見た銀杏並木。
公園開設時に植栽された若い銀杏の木は
黄葉が早くもう見ごろ状態に。


こちらは若い木が多い、西から東を見た様子
綺麗に黄葉していますね。


メタセコイア並木も間もなく綺麗に


公園の中央の木はまだ早いですね。








ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産業・農業祭

2016-11-16 15:28:33 | 「学びの森」以外でのイベントなど
先週末の二日間にわたって行われた、産業・農業祭
久しぶりに、先週の土曜日に行ってきました。



毎年、地元の新鮮野菜をお値打ちに販売
大根・白菜・里芋・人参・牛蒡など様々な野菜が。


9時半からなのに早くから多くの人です。
人気だったのは、無料での芋掘り体験、長蛇の列でした。


岐阜県はホッケーが盛んで、県営ホッケー場の周囲が会場です。
中国・韓国・台湾・日本が参加の「女子ホッケー国際大会」が
二日間にわたって開催されました。





ご訪問ありがとうございます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊まつり

2016-11-13 16:57:20 | 近隣の楽しいところ
木曽川を挟んだ隣の江南市の「すいとぴあ江南」で
菊まつりが開催中だったので行ってきました。


ハートの形が分かりますよね
顔を入れて記念撮影ができます。






菊を見上げると、展望タワーが




盆栽仕立ての菊、日本的ですね。








大輪の様々な菊、素晴らしいです。







ご訪問ありがとうございます。

菊まつりを楽しんでいただけましたか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏並木の黄葉

2016-11-12 14:25:26 | 「学びの森」の四季
昨日今日と秋晴れ続き
学びの森の銀杏並木が黄葉し始めて
楽しむ人が増えてきました。

今日の銀杏並木


以下は昨日の様子
学びの森の駐車場





市民公園の紅葉





ご訪問ありがとうございます。

綺麗に染まっていく銀杏並木の様子を
落葉するまで気ままに紹介します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーケット日和

2016-11-08 17:47:40 | 「学びの森」のイベント
毎年、文化の日に学びの森・市民公園一帯で開催される
「かかみがはらマーケット日和」。
好い秋晴れの日になり、学びの森では雑貨や衣服、
焼き菓子などが出店、市民公園では、古本マーケット。
両会場では美味しいフード店などと、音楽の生演奏や講演会なども行われ、
学びの森に隣接する中部学院大学各務原キャンパスでは
学園祭が同時開催、親子で楽しめるイベントがありました。

学びの森では、約100店舗が。
イチョウ並木の近くでも様々なお店が。









市民公園で古本マーケット・
約50ブースや移動絵本屋さんも


図書館のなかでは孫が
お絵かきワークショップに参加



ご訪問ありがとうございます。

電車の駅に近いので多くの人で賑わって
雑貨のお店などを楽しくのぞいてきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする