「学びの森」の四季と   楽しい各務原

「学びの森」
 住  所 各務原市那加雲雀町15
 駐車場 学びの森駐車場利用
と 楽しい各務原の見どころ

一歩早く桜が満開

2012-03-31 08:07:19 | そのほか楽しい各務原
各務原市尾崎団地の尾崎南運動公園で、
早咲きの桜が咲き始め、
今年の遅い春を一足早く満悦できます。
 ここの桜は、
ヒガンザクラかカワズザクラの変種と見られており、
ソメイヨシノより2週間ほど早く例年開花し、
今年もやや濃いピンク色の花弁が咲き,
もう満開のように綺麗です。










岐阜城もここから眺められます。(右の方に)



今日はあいにくの雨
天気がいいときに、一度訪れてはいかがですか。

ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「桜まつり」が週末から始まります。

2012-03-29 17:17:18 | 「学びの森」の周辺(市民公園・新境川)
第36回各務原市桜まつり 
今週末から各務原市民公園周辺で、
楽しいイベントが盛りたくさんで開催されます。




今年はソメイヨシノの開花が遅れまだ蕾ばかり、
それでも市民公園の桜で、
もう5分ほどに咲いている木がありました。
(29日)







ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜も少し咲いて春が。

2012-03-28 17:37:18 | 「学びの森」の四季
よくお出かけする、学びの森 
日差しがあって風がよく吹いていた一昨日、
春を求めて小さな子ども連れの人たちなどが、
芝生の上で休んだりして楽しんでいましたよ。(26日)


学びの森のイチョウ並木、新緑はまだです。


コヒガンザクラは少し膨らんだ蕾に


真冬から咲いている シキザクラ 今も咲いています。


この桜の名前は? 小さな木に3分咲きほどでした。


ネコヤナギ??


マンサクもまだ綺麗な花が咲いて癒されます。


サンシュユはいまが満開


名前も可愛い アブラチャン  実から油を採ることができます。


昔ここでは牛が放牧されていたところです。向こうには大学の建物が。


柳には新芽が出始めています。


花粉症の人に嫌われている花 杉だと思います。広い公園でひとつ見つけました。


杏の花 もうすぐ咲きそうです。



ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅と桜の花

2012-03-24 11:40:16 | 「学びの森」の周辺(市民公園・新境川)
いま市民公園内の図書館玄関前に、綺麗なピンクの梅の花が咲いて、大きな木見応えがあります。そして東となりの駐車脇には四季桜が暖かくなってきたので満開のように咲いています。(23日)

図書館前






市民公園となりでの四季桜







ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花 満開前です。

2012-03-23 10:37:42 | 蘇原自然公園
各務原市の梅の木が多いことで知られる「蘇原自然公園」、
例年なら満開が過ぎる梅の花、まだ満開前の花が咲いていました。(21日)


公園の池では、かわせみの姿を撮るカメラマンが今日も数人構えていました。













ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千人の吹奏楽

2012-03-19 13:38:00 | 「学びの森」以外でのイベントなど
千人の吹奏楽

昨日、各務原市で今年で3回目を迎える「千人の吹奏楽」が、
予定をしていた「学びの森」が前日の雨のため、
市内の那加中学校体育館でアマチュア演奏者が市内を問わず、
県外からも参加しコンサートが行なわれました。



















千人の演奏者は??でしたが、
大迫力があって楽しい演奏会に、
会場が外だとまた違う雰囲気ですね。
来年3月には、
木曽川に完成する各務原大橋のうえで
コンサートの計画があるそうです。

3年前の「学びの森」でのコンサート

ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かかみがはらパッチパーク・キルト展 続き

2012-03-18 15:37:11 | 「学びの森」以外でのイベントなど
「かかみがはらパッチワーク・キルト展」、昨日に続けて紹介します。

一般参加・フレンドシップ会場












北海道の方の作品


沖縄の方の作品










ミニキルト会場


北海道の方の作品




優秀賞 和歌山県の方の作品


優秀賞


優秀賞


沖縄の方の作品


北海道の方の作品






ご訪問ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かかみがはらパッチワーク・キルト展

2012-03-17 12:44:14 | 「学びの森」以外でのイベントなど
北は北海道、南は沖縄からの作品を集めた、
全国公募「かかみがはらパッチワーク・キルト展」が
今日から19日まで、
各務原市の市産業文化センターで行なわれています。
応募作品約280点が2会場に。
東日本大震災の復興を願う作品もありました。





一般参加・フレンドシップ部門、特別出品の会場








旅の思い出、徳島市の方の作品


がんばろう日本・20人の作品




ミニキルト会場(コンテスト部門)




最優秀賞・花遊び


優秀賞のひとつ


パッチワーク布バザー


特産品等販売コーナー



ご訪問ありがとうございます。

今日はあいにくの雨、それでも多くの人が訪れて人気ですね。
素晴らしい作品の数々、多くを紹介できないのが残念です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かかみがはらパッチパーク・キルト展

2012-03-16 18:25:50 | 「学びの森」の周辺(市民公園・新境川)
明日から、
全国公募の「かかみがはらパッチパーク・キルト展」
各務原市産業文化センターで開催され、
キルト作家による講習会も行なわれます。





ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野山にタンポポ・ツクシが

2012-03-13 20:42:36 | 河川環境楽園・オアシスパーク
今日は青空が広がって少し暖かく、散歩道にも春の便りが、
黄色のタンポポが咲き出しました。(河川環境楽園近くの散歩道で)



タンポポ



逆光で


花びらが多くて可愛いです。



春先に咲くタンポポは日本在来種、
(花びらの下にセイヨウタンポポの棘のようなものが反り返っていません。)



オオイヌノフグリ
水色の小さな花がたくさん咲いていました。



姫踊子草(だと思います。)、
間近で見ると小さな花可愛いでしょう。






ツクシ
友達が河川敷で採ったからと
先日持ってきてくれました。
玉子とじが美味しいですよね、もう頂きましたよ。
皆さんはツクシを見ましたか。



ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする