生きる力になれば

ペンネーム良寛地蔵。70代のブログです。言葉で生きる力になればと綴って15年が過ぎました。

言種(ことぐさ)

2018-08-05 04:30:28 | 日々の暮らし
言種とは口癖のこと。

「朝夕の言種に
羽をならべ枝を交(か)はさむと契らせ給ひしに」

(源氏物語・桐壺)

朝夕の口癖に、翼を重ね合う鳥のように寄り添い、木目の通じ合った枝のように仲むつまじくなろうと約束なさったのに。

愛し合った二人なのに

知らぬ間に愛が冷めて

しまったのでしょうか。

愛も思い出のように
去っていくものですね。

皆様の言種はなんですか?

私は
「お地蔵さん今日も
よろしく」
です。

今日は幸せが

やって来る日


信じて頑張ろうね!

合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕占い

2018-08-05 04:30:28 | 日々の暮らし

昨日は心のゆとりがあったので、昼休みに書を教えに回りました。
 
墨の匂いと、白紙に
誰もが緊張していました。

金箔の色紙にも書いて頂きました。

お手本をその場で何枚も書いたら、目を丸くして驚き合掌してくれました。

私も神様に感謝して合掌の返礼しました。


言霊(ことだま)の八十(やそ)のちまたに夕占(ゆふけ)問ふ占、まさに告る妹(いも)はあひ寄らむ。

(万葉集)

夕占(ゆふけ)とは辻で夕方占いをすること。

占いをしたら、思う娘はあなたに寄ってくるだろうとお告げがあった。

室町時代は辻占いが流行り、「辻占い煎餅」

というおみくじ入りのお菓子があったといいます。

今でいうフォーチュン・クッキーですね。

おみくじスナック付けて

昔やった手相と

書で書いた言葉の

辻占いでも

やろうかな。



合掌


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする